性同一性障害の子のために中学の制服が変わる。

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/01/18 13:05:22

その一人の子のために制服が変わるそうだ。
セーラーがどうしても着れないんだと。
姉妹のお下がりも出来なくなる人多数だし、何かと話題になってる。
障害があるのはいいとして、その周りの全員をその子のためだけに変えるのはどうなのかと。
どう思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 563件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/18 13:25:53

    >>43
    男じゃ無いけど、女っていうのもしっくりこない。
    っていう子もいるんだよね

    私もそうだったよ。
    男になりたいわけじゃ無いんだけど、女っていうことに抵抗感や違和感があるんだよね。

    ユニセックスな感じだといいんだけどね。
    学ランとセーラー服!じゃなくて
    ブレザーとかね

    • 4
    • 21/01/18 13:26:10

    今日はスカートだけど明日は寒いからズボンにしよ~って出来るんでしょ?
    いいな~。

    • 8
    • 21/01/18 13:26:30

    私の同級生にも1人居た。彼女は女の子なのに髪の毛が短くて、でも短い髪の毛を隠すためにフードをかぶったりしてた。なんで隠してまで髪を短く切るんだろうと疑問に思っていたけど、その子は女の子なのに髪が短いとかそういうことを言われるのが嫌だったんじゃないかな。世間が男の子はこれ、女の子はこれ、って区切りをつけるからきっとその子は生きずらかったはず。
    制服もこれと一緒で、男の子ようの制服を心が男の子の女の子が着るのは抵抗があるんだよ。

    • 3
    • 21/01/18 13:26:33

    >>44
    この前、会議で話し出たけど、少しずつ増えてるって。
    うちの中学校もそうなるかもしれない。まだまだすぐには決められないみたいだけど。

    うちも学ランとセーラー服で、スカート嫌がる女子ちらほらいるんだよね。
    でも、学ラン着たいって訳でもないし、やっぱりブレザーが1番問題無いとおもう。目安の金額もそんなに変わらなかったし。

    • 2
    • 21/01/18 13:28:42

    >>30
    一種類って主は書いてたからスラックスのみみたいよ

    • 1
    • 21/01/18 13:31:06

    ところで、兄弟間で制服のお下がりって普通なの??

    念のため洗い替えに~くらいならまだわかるけど

    • 2
    • 21/01/18 13:33:19

    別の方も書いていたけどもう制服じゃなくて私服にすればいいのにね
    自分の好きな服が一番だよ
    中高生だけ制服を強いるのはおかしいよ

    • 0
    • 21/01/18 13:34:34

    >>52うちの地域は普通
    ヨレヨレじゃなくある程度綺麗でサイズがあえばの話だけど

    • 0
    • 21/01/18 13:34:50

    >>51
    女の子もスラックスかスカートを選べるようにするんじゃ無いの?

    大人だって、仕事でパンツスーツ着てる女性多いよね
    どこかの航空会社は女性のパンプス着用義務をなくすって、ヤフーニュースでも見たけど
    女だからタイトスカートにパンプスじゃ無いと!とかいうのはもう時代遅れなんだろうね

    • 2
    • 56
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/18 13:35:43

    まあ制服変わることって理由がそれじゃなくたって時々あることだからタイミング合わなかったと諦めるしかないね。
    私も姉と同じ学校に進学したけどちょうど制服変わって親がグチグチ言ってたわ私

    • 2
    • 21/01/18 13:35:49

    >>53
    制服の方が貧富の差がわかりにくいから。
    っていう理由もあるんだよ

    • 4
    • 21/01/18 13:38:31

    >>55
    私も好きな方選べるなら特に問題ないかなと思うんだけど、主が>>16で全員一緒って書いてる。つまり新入生は全員スラックスって事だよね。
    スカートが良かった子の気持ちはどうなるんだろうなぁと思った。

    • 15
    • 21/01/18 13:39:41

    今はその子だけかもしれないけど、今後はどんどん増えるだろうと考えると、その子のせいではなくその子のおかげとなるかもしれない。

    • 0
    • 21/01/18 13:39:46

    その子に男の子の制服着るのを許可すりゃ良かったじゃんね。
    何も難しい話じゃなかろうに。

    • 3
    • 21/01/18 13:40:06

    その一人のためってことはないと思うよ。
    前々から議論があったり切り替えのタイミングとかが重なっただけだと思う。
    男女同じデザインとかならパンツになるのかな?
    女児もちとしては痴漢や盗撮の予防にもなるしむしろ有り難いわ。
    どうせ土日は好きなもの着れるしね。

    • 6
    • 21/01/18 13:40:38

    >>57なるほどね
    そうだとしたら小学校はなぜ私服?

    • 0
    • 21/01/18 13:42:16

    その子の話がなくても、学校ってチマチマ制服チェンジしているよね。
    セーラー服のチャックの位置が変わったとから、ジャージのメーカーが変わったりとか。
    うち三人いるけど、三人とも中高でチェンジされて買い直しばかりだよ。
    洗いがえに使えるのは、ハーフパンツだけ。
    それだけでもマシかーと思ってる。
    その子一人のためにチェンジされるより、色々重なってチェンジ時かもよ。

    • 1
    • 64
    • 長宗我部元親
    • 21/01/18 13:43:25

    セーラー服→ジャケット+スカート(スラックスも選択可)にするなら、まぁ解る。
    だけど、その該当の子が目立たないようにするために女子も全員スラックスとかだったら、いい加減にしろって言いたくなる。

    • 7
    • 21/01/18 13:44:01

    今更こんな話してるの?
    遅いわね。
    私は大賛成!

    • 0
    • 21/01/18 13:44:53

    1人のために全ての学生を変えるのはどうかと思う。
    選択できるようにすればいいのに。

    • 4
    • 21/01/18 13:45:00

    >>62
    うちのほうは小学校も制服よ

    • 6
    • 21/01/18 13:45:37

    1番いいのは制服も男女別のも残しつつ(どっち着てもいい)中間の女子向けスラックスとかもあって(おしりの大きさに配慮した感じで)、私服がいい人は私服でも良しにしたらいいと思うけどね。
    体操服とかも、中学校以上になるとだいたい規定のがあるけど、あれも体操服に見えるものなら何でも可、ジャージなら何でも可(裾はちゃんとすぼんでる)とかだといいのにと思ってしまう。
    制服って制服作ってるところの収入の為のもの状態で、家計に良くないよね……。
    イギリスとかみたいに、1枚1000円以下の制服ってなら良いだろうけどさ。

    • 1
    • 21/01/18 13:45:42

    >>64そうだね
    逆に体は男で心が女の子の場合の子はスカート履きたいかもしれないし
    パンツスタイルかスカートか選択できればいいのに

    • 1
    • 21/01/18 13:46:14

    >>16
    全員同じなんて有り得ない。
    そうなると全員スラックス?
    ないわ。

    • 6
    • 21/01/18 13:46:26

    全然いいんじゃない?
    他にもそういうの子はいるだろうしキッカケになってよかったんじゃない?
    ダメなのかな?

    • 0
    • 21/01/18 13:46:38

    >>67それは公立小学校で?
    初めて効いた

    • 0
    • 21/01/18 13:46:49

    好きなの組み合わせ出来るように選択肢増やせばいいだけじゃんね。
    学校もそこを認めたなら他の意見も取り入れないと不満に繋がり、結局配慮したはずがいじめの対象になり得ないよね。

    • 3
    • 74
    • 長宗我部元親
    • 21/01/18 13:48:17

    >>72
    公立小でも制服の地域は結構あるよ。

    • 6
    • 21/01/18 13:49:14

    わざわざ変えるんじゃなくて、そういう子の為の制服を増やせばいいと思うけどね。
    スカートを履きたくない女の子の為のズボンとかさ。
    障害自体を否定するつもりは全くないけど、その人の為に大多数の方をわざわざ変えなきゃならないっていうのもどうなの、と思う。

    • 7
    • 21/01/18 13:49:27

    >>62
    公立小学校でも制服のところあるよ
    私、そうだったし。

    アルマーニの制服で有名になった銀座の小学校も公立だよ?

    • 0
    • 21/01/18 13:49:32

    >>74どこの地域?
    私埼玉の小学校だったけど制服は見たことないな

    • 0
    • 21/01/18 13:50:52

    >>76東京は公立でも制服なのか

    • 0
    • 21/01/18 13:51:25

    >>72
    公立だよ。県内のほとんどの小学校は制服

    • 2
    • 21/01/18 13:52:19

    >>79何県?
    私は埼玉だったけど見たことない

    • 1
    • 21/01/18 13:52:36

    男の子の制服着ればいいのにね。

    • 1
    • 21/01/18 13:52:40

    てか、それだったら男子がスカートきても良いし、女子がパンツ着ても良いようにするだけで良いじゃんね。

    • 1
    • 21/01/18 13:52:42

    >>75
    そうそう。選択肢を増やせばいいだけなのにね。頭のかたいおっさんが決めてるんだよ。

    • 0
    • 84
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/18 13:53:07

    昔のパンツみたいな体操服はなくなって良かったと思う
    変わっていくんだね

    • 0
    • 85
    • 長宗我部元親
    • 21/01/18 13:53:08

    >>77
    以前、転勤で鹿児島市に住んでた時は制服だったよ。

    • 0
    • 21/01/18 13:54:13

    >>85そうなんだ
    ありがとう

    • 0
    • 21/01/18 13:54:20

    制服変えるのはありかもしれないけど上の子の制服使いたい保護者もいるだろうから移行期間はあってもいいと思う
    私の母校の中学は今まで制服変わってない
    名札と体操服が変わったくらい

    • 1
    • 21/01/18 13:54:26

    性同一性障害なのか知らないけど、公立中学でブレザー制服なんだけど1人女の子で制服ズボンの子がいる。子どもたちはだからどうって感じも無く、その子はズボンがいいらしいって受け入れてるみたい。
    そういう子の為に全員ズボンとかってなるのは嫌だし、どちらを選んでもいいよって事でいいと思うけどな。

    • 3
    • 21/01/18 13:54:46

    制服の産地って言えばいいのかな?
    そういうのが地場産業にあったりその地域に近いところは、制服のところが多いよ

    なお、東京都中央区では
    中央区内の公立小16校のうち、14校が標準服を採用している
    ほとんどが制服を採用してるっぽいね~

    • 0
    • 21/01/18 13:54:47

    うちの子が行ってた公立小は私服だったけど周りのの学区は制服だよ。

    • 0
    • 21/01/18 13:54:55

    >>80
    岡山県だよ

    • 0
    • 21/01/18 13:55:23

    >>84私もブルマーだった
    今考えるとあり得ない
    下パンツ一丁で運動しているもんだわ

    • 3
    • 21/01/18 13:56:07

    うちの子のとこは、セーラー服着れない女の子が学ラン着てるらしいよ。
    でも、逆は難しいかもね。何となく。

    • 1
    • 94
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/18 13:56:13

    お下がりの予定だった親にとっての変更は痛いね
    でもものすごく特例かというより、今後はそういう学校も増える可能性あるし、タイミング悪い不運だと受け止めるしかない

    ずっと地元に住んでるけど、私の卒業した中学は私が着てた制服から(時代に合わせてなのか?)見た限り二回は大きく変わってるし、そのタイミングでお下がり着せるつもりだった親は出費痛かっただろうなと
    なんかまぁ…しょうがない

    • 1
    • 21/01/18 13:56:35

    多様性の時代だしね。

    理由はどうであれ、制服は変わる事は(私の2コ下から中学の制服変わった事ある。)よくあることだよ。

    • 1
    • 21/01/18 13:58:23

    スカートやめてズボンにするって案があったよね。

    あれ、ちょっと防寒と災害時の動きやすさを考えたら悪くないかもと思った。
    それなら性の事で悩む人にも対応出来そうな気もするし。

    • 1
1件~50件 (全 563件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ