レジで老人、お金出すの遅すぎ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 401件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/16 05:19:09

    ママスタには貧乏人が多いから今でも同じようなものじゃない?笑
    カードも持てない人もいるようだし
    常に時代遅れだもの。そんな人達は年寄りなっても時代遅れよ。笑
    その頃もきっと裕福な他人を妬んでるわよ。笑

    • 1
    • 21/01/16 04:55:38

    あなたも 老人と言われる年になったらそうなりますよ。色々なことが不自由になるんですよ。心を広くもちましょうね。

    • 5
    • 21/01/16 03:49:14

    >>312
    それくらいでイライラしないよ。
    心に余裕なくない?

    • 3
    • 21/01/16 03:44:44

    どうして老人って、小銭出したがるの?
    後ろにたくさん並んでたら、おさつ出せばいいのに、1円玉とか10円だまトロトロ出してる。
    会計が終わったら、後ろの人のこと考えて、すぐその場から離れて、お財布しまってほしいのに、その場にずっといて、バッグとかゴソゴソやってる。
    イライラする~!

    • 1
    • 21/01/16 02:42:09

    >>308
    あと並んでるのにセルフレジを子供にさせてるバカ親にもいらつく
    レジはおもちゃじゃないって。

    • 6
    • 21/01/16 02:38:46

    >>306
    そういう事じゃ無い。
    商品をレジ打ちしてる間に お財布取り出すくらいすればよいのに、ボケーっとしてて
    合計金額言われてから カバンをガサゴソしはじめるからだよ。

    • 3
    • 21/01/16 02:21:43

    >>307
    横でごめんだけど、1人で買い物する時は何とかご自分でやってらっしゃるんだもの。
    子供の躾じゃないんだから、たまに手伝ってあげるのはいいんでないかい?

    • 0
    • 21/01/16 02:21:12

    お年寄りが遅い分には待てるけど、図々しいおばさんがレジの途中で商品取りに行ったり、ATMで何度も続けて操作してるほうがよっぽど腹立たしいわ。

    • 4
    • 21/01/16 02:18:28

    >>304
    あなたがやってしまうと、どんどん自分でできなくなっちゃうよ。

    • 1
    • 21/01/16 02:17:02

    批判してる人だって支払いは仮想通貨でとか言われたらビビるでしょ。
    世の中の支払いシステムの仕組みが急激に変化してるんだから仕方ないよ。
    足腰悪い人が買い物カゴ持って移動させて、杖持ち替えて、お財布取り出して、目も悪いからレジの金額表示もよく見えなくて、、やっと支払い済んだら、お釣りしまって、お財布しまって、杖持ち替えて、重たいカゴもって、エコバッグに詰め替えて、、、大変だよ。

    • 4
    • 21/01/16 01:57:38

    >>258
    でもさー、年取って鈍ってきたら暗証番号とか忘れたりIDやパスワード管理できなくなってきそうじゃない?
    クレジットカードやキャッシュカードに暗証番号マジックで書き込んでたりする老人いるよね

    • 4
    • 21/01/16 01:52:04

    ばあちゃんの買い物ついて行くともたつくからと私に財布渡して払ってって言う

    私が居ないと肩身狭い思いしてレジ支払いしてんのかと思ったら悲しい

    • 9
    • 21/01/16 01:48:16

    未来の自分の姿だよ

    • 8
    • 21/01/16 01:14:48

    30年後くらいにさ、「え?PayPayで払うよ。あれ?ダメなの?ポイント使うんだけど?」とレジでスマホ振りかざして、わちゃわちゃしてる間に大行列ができてる未来が見えたわ。

    • 6
    • 21/01/16 01:07:27

    >>289
    ハート連打した

    • 0
    • 21/01/16 01:03:17

    文句言ってる人って、自分だけはいつまでも若くいられると思ってるんだろうな。

    • 10
    • 21/01/16 00:40:03

    自分もいずれそうなるんだよ。
    今の自分が嘘のように体が動かなくなるんだから

    • 12
    • 21/01/16 00:06:24

    >>287
    うちの76歳の父、いつの間にかそのお店のクレジットカードを作っちゃってたよ…

    確かにこのコロナ禍でお金のやり取りしないで、ピッで終わりだから
    会計モタつかないのはいいけど、なくしたりおとしたりしてそのまま誰かに使われちゃったらどうしようって不安だよ…

    • 5
    • 21/01/16 00:04:30

    子供叱るな来た道じゃ年寄り笑うな行く道じゃ
    って、近くの寺に貼ってあったなぁ。

    • 12
    • 21/01/16 00:00:17

    老人でしょ?
    いずれ自分も年老いていくのに、心の余裕がない主だね。

    • 8
    • 21/01/15 23:59:08

    会計終わった後もおせーよ。
    お釣りとレシートちんたら財布にしまって、財布をちんたらカバンにしまって、ハッと顔上げて「あらぁ~、ごめんw」。


    • 7
    • 21/01/15 23:41:13

    >>293
    あ、そういう問題が発生するのか、、、、、。

    • 0
    • 21/01/15 23:39:35

    >>287
    ポイントの事、わけのわからん事を店員に言ってて、店員がその操作が出来ないと行ったら、店長ダセーって叫んでた老害がいた
    あんな爺さんだけは本当無理

    • 1
    • 21/01/15 23:39:29

    >>287
    ポイントの事、わけのわからん事を店員に言ってて、店員がその操作が出来ないと行ったら、店長ダセーって叫んでた老害がいた
    あんな爺さんだけは本当無理

    • 0
    • 21/01/15 23:37:53

    そういうアナクロな人こそどんどんコロナにやられているんだから放っておこう。

    • 0
    • 21/01/15 23:37:38

    >>287
    なくす、
    迷惑

    • 0
    • 21/01/15 23:37:15

    レジの人の気持ちわかる。
    昔からよね、〇〇円って言ったら必ず聞き返して、そっから鞄から財布探す
    札をなめる。は?ポイントカード?あるよ、ちょっと待てとまた探す
    小銭全部出してとってぇ~って
    しかも小銭は別の財布、イライラMAX

    • 8
    • 21/01/15 23:37:06

    >>281うわぁ

    • 4
    • 21/01/15 23:35:24

    ご老人こそ電子マネー使えれば本人も店員側も楽なんだろうけど設定も管理も難しいよね、、、、。
    近い将来だれでも簡単に使えるようになるといいな。

    • 1
    • 21/01/15 23:33:46

    前の人の買ったカゴの中を覗いてるヒマあったら
    小銭用意しとけ!って思うわ!
    最近はレジに商品通したら、レジの人にお金渡さないで、その先辺りにある機械にお金入れたりするレジあるじゃん!そこに小銭を全部入れれば数えなくても精算してくれるし小銭まとまっておつりで来るんだから、持ってる小銭ドバっと入れろよ!って思う。数えなくてもいいっの!ババア!!!

    • 6
    • 21/01/15 23:27:38

    >>276ほんとそう思うわ

    • 5
    • 21/01/15 23:26:00

    指先使うのボケ防止になるから許したげて!

    • 2
    • 21/01/15 23:22:23

    それな!

    • 0
    • 21/01/15 23:21:43

    ほんの数十秒だろ。
    そんなんで大行列とかむしろ店が悪いわ

    • 10
    • 21/01/15 23:20:22

    老人本当消えてほしい。
    私は舌打ちしてやる。
    それでも威勢のいい奴は文句言ってくるから「早くしね」と言ってやる。

    • 4
    • 21/01/15 23:19:53

    あなたも将来、劣らずテキパキ物事をこなせるといいわね

    • 6
    • 21/01/15 23:18:54

    >>278
    それができないのがお年寄りだと思ってる

    • 1
    • 21/01/15 23:18:05

    小銭出したりのひとつひとつの動作が遅いのは仕方ないと思う。
    でも、台にカゴを置いたらとか、自分の買った物をレジ通してくれてる時に、ただ立って待ってるなら、お財布は鞄から出したり、会計額出てから小銭入れ出して小銭探すんじゃなくて、何円位小銭あるか何となくでも見ればいいんじゃない?とは思う。でも、中にはそれをしようとして財布落としてカードや小銭ばらまいちゃう人もいるから、会計ですなってから、落ち着いてひとつひとつの行動しなきゃ無理な人もいるんだろうね。

    • 0
    • 21/01/15 23:17:39

    明日は我が身

    • 7
    • 21/01/15 23:14:41

    こういう弱者に文句言う人は旦那だったら絶対嫌だし友人にもなりたくない。
    ましてや我が子がそういう思考にならないように、気をつけなくちゃ。

    • 9
    • 21/01/15 23:13:34

    >>272
    ちょっとした買い物に行くのに、いつもカードを持ち歩いていたら危険という意味では?
    落とす可能性もあるし、高齢者を狙う悪質なひったくりに遭う可能性もあるし。

    • 4
    • 21/01/15 23:13:30

    >>229
    それ勧めたけどそれが面倒なんだって。
    老いるってそういうことよ。

    • 3
    • 21/01/15 23:10:18

    >>258
    わー…酷い旦那だね

    • 6
    • 21/01/15 23:08:43

    >>270
    うちの両親も義両親もカード払いしてるけど
    使いこなせてる老人も他にもたくさん居るわよ
    どんな人達の周りで住んでるのか知らないけど

    • 3
    • 21/01/15 23:06:27

    別に遅いのはいいよ。
    でもレジ店員1人しかおらず行列できても応援呼ばなかったり、ヘルプ来ない店なんなん?って思う

    • 2
    • 21/01/15 23:05:31

    >>258
    簡単に言うけどお年寄りは失くしたり盗られたりもするからね。スーパーなんかサインしないでクレカ使えるから危険なんだよ。

    • 6
    • 269
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/15 23:04:23

    >>258
    PayPayやIDは今のあなたの年齢だから
    使いこなせてるのよ。1歩引いて考えて
    みれば、ああはなりたくないなんて
    冷たい言葉は出てこないわよ。

    • 6
    • 21/01/15 23:03:16

    妊婦体験みたいなので、老人体験ってのもあるよね。
    学校や福祉のイベントでやるような。
    身体中におもりを付けて添え木で関節も曲がらなくしてぼやけたメガネ付けて…
    主さんも一度それやってみるといいよ!

    • 5
    • 21/01/15 22:56:45

    レジ側の人間だけど、遅くてごめんねって謝りながらお金出してくれる方とかいる。最終的に、財布広げて「ここからとってくれる?」って言ってきたりw
    目も見えにくくなってるしさ、指先使うのも難しくなってきてるから仕方ないよ~

    • 7
    • 21/01/15 22:52:35

    みんな何をそんなに急いでるの?
    ほんの少しの余裕ぐらい持っていようよ?
    子ども達は自分が歩んできた道。
    高齢者は自分がいずれ歩むであろう道。

    • 8
1件~50件 (全 401件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ