あまり笑わない子供

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/01/15 00:02:46

トピ名の通りです
1歳5ヶ月ですが子供0歳の頃からあまり笑わず表情が少ないです‥。

愛情は惜しみなく注いでいます。
時間が許す限り私も楽しみながら遊んでいます(最近は気持ちがしんどくて100%楽しめてはいません)。
生まれたて日から今日まで基本的に笑顔で接しています。
チャレンジの本や、月齢別の遊び方、児童館や支援センターで他の方の接し方を参考にしたり、私自身も娘を見てオリジナル?で遊んだり、多方面からアプローチはしています。

それでもあまり笑わず・・
愛情が上手く伝わっていなくて愛情不足なのか、
知能の遅れなのか(1歳児なので見極めは難しいのは理解しています)、
私が娘の楽しいのツボを上手く見つけてあげれないのか・・・
なにをどうすればいいのか、何が悪いのかもう分からず、
周りに相談したくても子持ちの友人はまだ居ない、私の親は疎遠、夫の親は離婚していますがて義父のみなので、
誰にも相談できなくて・・・

保健師さんに相談しましたが、一歳半検診でもう一度と言われました、
あと、不安が伝わっててとも言われましたが、やはり笑顔が少ないことへの不安を消すことはできなくて、そこはどうしようもない状態です。


夫は医療従事者でコロナの感染者に関わる仕事をしているのでもう半年以上は直接会えていません。
子供は基本的に私だけが接する人間です。
たまに私の友人、
あとは支援センターや児童館の先生方です。

酷い夜泣きの時期に4回怒鳴ってしまったことがあります・・

滅茶苦茶な内容ですが
もうどうすればいいのか分かりません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 21/01/15 13:24:47

    >>22
    知的な遅れと言われてご両親はきっと心配と不安だったでしょうね・・
    貴女様のヤブ医者の言葉でそういった事例もあるんだと知れてホッしました。
    確かに、大人でも笑いハードルが高い方も居るのは理解してても、子供が笑わないのは大丈夫なの?変じゃない?と子供は別ものと考えてしまっていたことに気づかせて貰えて反省しました。
    貴女様の内容を読んで、とても優しい素敵な方なんだろうなと伝わってきました(*^^*)
    ありがとうございます(;_;)

    • 0
    • No.
    • 33
    • 上杉景勝

    • 21/01/15 13:21:01

    幼稚園でも反応鈍い子とか、笑わない子
    いつの写真見ても笑ってない子いるよ。
    だいたいお母さんが真面目、喋らない、大人しいから
    遺伝だと思ってました。

    • 0
    • 21/01/15 13:17:02

    >>20
    娘のようにあまり笑わないお子様を持つお母様のお話聞けて、うちだけじゃないんだと安堵しました!
    中高生でよく笑うようになったんですね!
    娘にとっては先はまだまだ長いですが(笑)そういったことを聞けて嬉しいです!!!
    ありがとうございます(;_;)

    • 0
    • 21/01/15 13:14:08

    >>19
    笑わない=何か知能の問題がと思っていましたが、そうではない場合もあるんですね!
    もし、娘が問題があるなら早い時期に対応する方がいいと聞くのですが、1歳だと難しいと聞くので凄く不安でした。
    最後の励ましの言葉とても嬉しかったです!
    ありがとうございます(;_;)

    • 0
    • 21/01/15 13:08:45

    >>18
    その可能性も視野に入れながら、保健師さんに引き続き相談しようと思います。
    その方から自閉の基本的なチェックリストで笑わない以外の何か気になる点があった等聞いていませんか?
    ありがとうございます!

    • 0
    • No.
    • 29
    • 大谷吉継

    • 21/01/15 12:37:33

    くすぐったら笑うの?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 長宗我部盛親

    • 21/01/15 12:36:26

    >>26
    責めてるやん。
    責めてるってなんで貴女は、ダメなのって意味じゃあないよ。なんで分かってくれないの?私じゃあダメなの?って主の気持ち。
    こんなお母さんだから貴女は笑わないのって言う事
    初めてで誰にも相談出来なくって不安ばかりになると思うけどゆるりといこうぜ!
    きっと声を出さないだけで赤ちゃんの中では、にっこりしてるつもりなんだよ。
    主がいっぱい愛してるんだから大丈夫だよ。
    私は、頑張り過ぎて自分を責め過ぎてる主が心配

    • 0
    • No.
    • 27
    • 真田信幸

    • 21/01/15 11:59:51

    我が家の長男も、あまり笑わず。
    家以外だとムスっとしてました。
    わたしも当時は悩んでいましたが、外出して他人と会う機会を増やしたりしました。
    (わたしが出不精でママ友を作りたくなかったので)
    そのうち、幼稚園のプレに入る年になり
    徐々に本来の性格が見えてくるようになりました。
    それでも、大人しい方ですが…
    今、小5になり友達と仲良く学校生活を送っています。
    他の方も書かれていますが、性格では?

    主さんは、たくさん愛情かけられてると思います。
    中々、外出も難しい時ですが
    可愛い時期なので、今まで通りお子さんを育ててくださいね。

    • 0
    • 21/01/15 11:34:08

    >>23
    責めたとはないです(;_;)
    いつも愛情が伝わってないのかな?
    私といてもつまらないと思ってるのかな?
    他に何か原因があるのかな?といつ不安感は凄くあります。
    ありがとうございます!

    • 1
    • No.
    • 25
    • 加藤清正

    • 21/01/15 09:44:25

    >>14
    あらっ!じゃぁたまたまですよ!

    • 2
    • No.
    • 24
    • ドラム缶

    • 21/01/15 09:35:08

    >>11

    信長さまを笑かすことに成功?!
    (小笑)

    英語であそぼとかでも出てるけどTT兄弟も好きwww
    ムスッメちゃんをTの字にして持ち運びながらT、TT、TTTT~ってやってみてー!

    • 3
    • No.
    • 23
    • 足軽(弓)

    • 21/01/15 09:27:49

    大切な事を勘違いしたらダメよ。
    皆んなと同じが正解じゃあないんだよ。
    娘さんのペースに合わせるが大事。
    いつも心の中で娘さんの事せめてない?
    なんで笑わないの?他の子は笑うんだよ?私頑張ってるよね?って
    出来ない事ばかりに目が行き過ぎて娘さんが出来る事を当たり前にしないであげてね。

    • 2
    • 21/01/15 07:58:49

    私が笑わない子だったらしい
    親が心配して病院に連れて行き医者に知的な遅れがあるとか言われたらしく
    どんなヤブ医者やねんと今は突っ込み入れたくなるけど(笑)
    笑わない子いるよ 私がそうだったから
    今は普通に笑うけど笑いの沸点は低くないかも よく笑う方じゃないのは確かかな
    でも性格だし仕方ないよ
    でも普通にいきていけるし困った事無かったし嫌われたりとか無く人から好かれる方が多かったよ。
    だからまだ笑わないだけでそんなに心配しなくていいんじゃないかな?
    そういう子もいるよ。

    • 4
    • 21/01/15 07:52:47

    >>17
    意味のある言葉は、まだかな?言ってるのか?と微妙です。
    要求はその物を指で指して「ん、ん」や「あ、あ」と言います。
    おもちゃ片付けて、お風呂行くよ、◯◯取って来て、ワンワン等はどれ?(本物の犬は色んな種類がいるのでこれが犬とはまだ迷うよう、絵本ではワンワンどれと聞くと指さししますが、犬と理解して指してるのか、この絵がワンワンと覚えているのかは分かりません)の指示や質問はジェスチャーなしやありで通ります。
    性格とも言われたことはあるんですが、
    私が上手く笑わせてあげれてないのか、
    性格なのか、
    それとも発達の問題があるのか情けないですが分からなくて・・
    ありがとうございます(;_;)(;_;)

    • 1
    • No.
    • 20
    • 猿飛佐助(強い)

    • 21/01/15 07:47:10

    うちの下の子もあんまり笑わない子だったよ。
    でも小学校、中学校と大きくなるに連れてよく笑うようになったよ。小さい頃は笑わないし、ほとんど泣かないからすごくしっかりした子に見られてたなー。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 後藤又兵衛

    • 21/01/15 07:47:09

    >>17うちもそう。
    よく笑う子だったけど、発達障害。

    主~性格とかもあるから、あまり笑わないからって考え込んで思い詰めないでね

    • 3
    • No.
    • 18
    • 織田信長

    • 21/01/15 07:43:41

    あまり笑わない表情乏しい子二人知ってるけどどちらも自閉症だよ

    • 3
    • No.
    • 17
    • 足軽(弓)

    • 21/01/15 07:41:12

    笑わない以外の発達はどうですか?
    その他に気になる点があれば発達障害の可能性もあるかとおもいますが、もしかしたら性格ということもありませんか?
    息子は発達障害ですがよく笑いました。でも発達障害でした。
    笑顔が全ての判断材料ということはないと思います。

    • 4
    • 21/01/15 07:38:41

    >>15
    私もそれが心配になって調べたのですが、
    笑わない以外の項目は該当しなくて(;_;)(;_;)

    • 0
    • No.
    • 15
    • 鍋島直茂

    • 21/01/15 07:36:48

    自閉症?

    • 3
    • 21/01/15 07:34:15

    >>12
    自分で言うのもなんですが、
    自他共に認める表情豊かな方です(^o^;)

    • 0
    • 21/01/15 07:33:02

    >>10
    髪や顔はフゥーとやっていましたが、首はしたことないので早速やってみます!
    我が家の水鉄砲は紐を引っ張るタイプなんですが、笑うというより紐がどんどん短くなるのが不思議なようで、ジーっと見ています。
    ありがとうございます(;_;)

    • 1
    • No.
    • 12
    • 加藤清正

    • 21/01/15 05:24:46

    友達の姉妹がそうだわ
    ママも、ポーカーフェイスで落ち着いてるから
    あなたもそうなんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 織田信長

    • 21/01/15 04:32:39

    >>8
    久々に鬼瓦とか聞いたらにやけたwwww

    • 3
    • 21/01/15 01:23:04

    首を口でブゥーって吹いてあげるのはどう?
    うちも笑わない子だったんだけどそれはケタケタ笑ってくれたよ。
    あとはお風呂の黄色いアヒルの水鉄砲。あれも水出すと笑ってくれたよ。

    • 4
    • 21/01/15 00:59:38

    >>8
    お下品系は狙わないでーとは思いますが笑
    それでも少しでも楽しいと思ってくれる可能があるなら、明日早速やってみます!笑

    そっち方面の遊び方は一度もしたことがなかったのですが、確かにそういった芸は子供に人気ですもんね!なるほど(*^^*)
    こちらも明日からいろいろやりたいです!!!

    いろいろ教えて頂けて、本当に感謝です!
    ありがとうございます(;_;)(;_;)

    • 1
    • No.
    • 8
    • ドラム缶

    • 21/01/15 00:45:37

    >>6

    汚いこととか、やっちゃダメなこと、お下品系ってけっこう面白いこといっぱいだからね、狙ってるのかもしれないね、おならブー!うんちぶりぶりー!をママが解禁してくれる日をwwwwww

    春日のトゥースとか鬼瓦とかもうちのムスッメには響いたよ、大人が寒いと思ってる(かすみんごめん)ことも乳児には激オモロいこともあるかもだから色いろやってみてくだされ(笑)



    • 4
    • 21/01/15 00:43:55

    すみません。
    長いうえに誤字脱字が多いですね。

    • 1
    • 21/01/15 00:36:17

    >>5
    お尻ふりふりは、いないいないばぁで流れるパンツの歌を歌いながら全力でフリフリしたりフリフリして近寄ったりしますが、泣きたくなるほど惨めな結果です(;_;)
    おならブーはやったことがないので、この際やってみます!!ありがとうございます!

    • 1
    • No.
    • 5
    • ドラム缶

    • 21/01/15 00:30:34

    >>4

    じゃあ苦肉の策で、お尻フリフリおならブー!とか…

    お下品系はどう?

    (; ・`д・´)

    • 1
    • 21/01/15 00:21:38

    >>3
    親身にありがとうございます(;_;)(;_;)
    今の時点で届いてるDVDには書いて下さった内容のものはなくて・・
    でも内容読むと私でも楽しそうな内容ですね!
    確かにBenesseのおもちゃや本やDVDで笑ったことは少ないので好みではないのかもしれません。

    ふれあい遊びは0歳からやっていますが、脇腹をこしょこしょしても嫌がるか無か、ごく稀に笑ってくれるかです、

    • 0
    • No.
    • 3
    • ドラム缶

    • 21/01/15 00:14:08

    >>2

    うちの娘の1個しただから同じDVDかわからないんだが、怪しげなお兄さんがぼよよんぼよよんでっかいボールぶん投げて遊ぶの見てないかな?
    あとプールにはいっておもくそデブのお兄さんが現れてプールの水いぎなし溢れるシーンwwwwwwうちのムスッメあそこで爆笑だったんだがwwwwww
    主のこにはBenesseの笑いはアカンのだね
    (;´ω`)

    わらべ歌とかふれあい系の遊びでこちょこちょーとかでもしーんってなる?
    チャレンジぷちだとバスにのって、とか楽しめそうだが…

    • 1
    • 21/01/15 00:08:39

    >>1
    今はプチです。
    DVDも笑いませんが、Eテレのお母さんといっしょのカラダランド?だったか、まことお兄さんとあずきお姉さんの踊るのは好きでそこはニコニコしています。

    • 1
    • No.
    • 1
    • ドラム缶

    • 21/01/15 00:05:59

    チャレンジベビーやってるん?
    教材とかDVDとかでもクスリともせん?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ