特別定額給付金の再給付が現実的に。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/14 16:35:45

    >>111
    ママスタには年度がわからない人やお金がなけりゃ刷ればいいって人もいたりで、学校で何習って来たんだ?って疑う様な人多々見かけるね。

    • 2
    • 21/01/14 16:29:43

    >>115
    中小企業なんてそんなもんだよ。

    • 0
    • 21/01/14 16:28:21

    >>114
    他府県にも少なからず悪影響与えてるからでしょ?

    • 1
    • 21/01/14 16:27:57

    >>113
    それはその会社の考え方がおかしいだけなんだけど?

    • 0
    • 21/01/14 16:26:23

    緊急事態宣言が出てる地域のみ対象じゃないの?
    全国ならおかしい。

    というか、どこにそんなお金があるの?
    飲食店への補償も一律は止めた方がいい。
    今まで開いてるんだか閉まってるんだかも分からなかったような店まで貰えてるんでしょ?
    これで近い将来税金上がるとかなったら困るよ。

    • 0
    • 21/01/14 16:25:57

    >>104
    結局ウチは給付金出たらボーナスに響くし複雑だわ。
    去年の夏のボーナスは給付金を理由にボーナスカット
    だからもう給付金なんか出さなくていいよー

    • 1
    • 21/01/14 16:25:05

    >>96 2回目なくても近い将来しわ寄せくるよ。だったら母子とか貧困関係なく一律でいたたきたい。

    • 4
    • 111
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/14 16:23:52

    >>107年度がわからない大人なんてさすがに引くよなぁ。小学生の時にすでに知る言葉なのに。

    • 6
    • 21/01/14 16:21:56

    >>102
    私のパート先多分補償もらえるのにバイトやパートには一切補償ないから無くてもいいやと思えてきた

    • 3
    • 21/01/14 16:19:57

    事実なら子沢山家族はウハウハ

    • 2
    • 21/01/14 16:18:24

    飲食店に1日六万払う財源がどこにあるんでしょうか…怖すぎます。もらってない方たちが今後埋めていくのかな。

    • 7
    • 21/01/14 16:15:43

    >>104年度内困難を来年っておもってるバカ親がいるんだよね

    • 4
    • 21/01/14 16:15:08

    >>102
    ほんとそれ
    ほかにも困っている所は山ほどあるのに

    • 1
    • 105
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/01/14 16:14:36

    >>96
    どうせ来るから欲しい

    • 1
    • 21/01/14 16:14:31

    >>100
    今年じゃなく年度内だから3月までじゃない?違ってたらごめん。

    • 3
    • 21/01/14 16:13:51

    >>97
    そりゃあそうだよね
    給付金は平等にだよ。

    • 1
    • 102
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/14 16:13:31

    いらないから飲食店の補償もやめて欲しい。飲食店だけ補償っておかしい。1日6万も。

    • 11
    • 21/01/14 16:13:21

    前回は夫に
    引き落としに使うからそのまま口座から動かすなと言われて30万そのまま。。
    使った側のある使い方したかったー

    • 1
    • 21/01/14 16:12:17

    今年は貰えないんでしょ?

    • 0
    • 21/01/14 16:11:53

    >>97
    やったね!

    • 1
    • 21/01/14 16:09:58

    >>96二回目あったらもらわないよーに

    • 2
    • 21/01/14 16:09:34

    >>92
    全国にだよ
    福岡も貰えますよ~

    • 0
    • 21/01/14 16:09:28

    もう、欲しがりなさんなよ。
    政府にすがらなきゃ生活できないなら、働く!仕事は沢山あるんだから。
    しわ寄せが必ず来るんだよ。

    • 0
    • 21/01/14 16:09:19

    >>74成金の自慢

    • 0
    • 21/01/14 16:07:58

    >>90
    もう日本終わりやないかな?生きづらいだけだよ

    • 1
    • 21/01/14 16:07:36

    >>84
    そもそもがマイナンバー強制ではないからそれは政府では出来ないはず

    • 0
    • 21/01/14 16:07:22

    福岡も貰えるかも?

    • 0
    • 21/01/14 16:06:58

    ひとり100万ぐらい寄越せw

    • 2
    • 21/01/14 16:05:01

    未来の自分の子供達や孫
    夢や希望をちゃんともって生きていけるだろうか。
    一生懸命働いたお金が税金でがっぽり持って行かれて、、、

    • 4
    • 21/01/14 15:55:06

    >>82ちゃんと税金払ってる外国人もいるけど。

    • 2
    • 21/01/14 15:52:26

    >>71
    子供いるのに今バンバン配った分は子供世代の負担になるってわからないの?

    • 0
    • 21/01/14 15:50:52

    生活に一切支障ない1都3県の人に配ってもウイルスばら撒かれるだけじゃん

    • 4
    • 21/01/14 15:48:15

    >>79
    児童手当は必要ないかと、、

    金なきゃ子供作らない方が良いよ。
    あてにしすぎて貧乏子沢山や無理してる人多すぎる。

    • 2
    • 85
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/14 15:47:10

    >>83
    税金の無駄が抑えられるもんね
    文句があるなら帰れだよ

    • 2
    • 21/01/14 15:45:54

    マイナンバーカード持ってる人限定でってなったら皆さん作りに行きます?

    • 0
    • 21/01/14 15:44:53

    >>82
    そこに絞れば給付金の全体の額も抑えられるだろうね。

    • 1
    • 82
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/14 15:43:08

    今度こそ日本人のみで、外国籍と在日、生保には支給しないで欲しい

    • 15
    • 21/01/14 15:41:01

    10万?

    • 2
    • 21/01/14 15:38:17

    頂けるのであれば助かります。

    • 1
    • 21/01/14 15:33:59

    児童手当に上乗せしてくれんかな

    • 6
    • 78
    • 足軽(弓)
    • 21/01/14 15:33:22

    >>74
    あなたの家の年収なんか誰も聞いてないわよ。

    • 5
    • 77
    • 本願寺顕如
    • 21/01/14 15:32:59

    >>65
    わかる。給付金給付に付随する人件費含む全ての支出が国民負担になるわけだから

    金配る作業の為に結局貰う以上の負担が後でかかるのは当然だと思う

    • 1
    • 21/01/14 15:31:07

    >>74
    自慢かね?

    • 4
    • 21/01/14 15:30:41

    オリンピック中止になればあり得るかも。

    • 2
    • 74
    • 与謝野晶子
    • 21/01/14 15:29:54

    うちは年収3000万だし財産、不動産もあって給付金必要なし。
    精査して必要なところに税金を適切に使って欲しい。

    • 2
    • 21/01/14 15:26:51

    期待してない。

    • 1
    • 21/01/14 15:21:18

    これ全国対象みたいな事を書いてるから
    緊急事態宣言出てない県も、もらえるみたいだね。

    • 3
    • 21/01/14 15:10:29

    >>65
    こういう時のために税金払ってるのに後の心配してただむしり取られるだけでいいの?

    • 3
    • 21/01/14 15:10:27

    >>69ばかすぎて返信するのやめたぐらいだよw

    困難っていってるやん。ってレス
    呆れたわw

    • 5
    • 21/01/14 15:09:13

    年度内を来年って勘違いしてる人いて笑えるw

    • 5
51件~100件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ