auがオンライン専用新ブランド「povo」発表 月額2480円で20GB、追加トッピング機能も

  • ニュース全般
  • 浅井長政
  • 21/01/13 12:33:42

KDDIと沖縄セルラーが1月13日、au向けのオンライン専用新料金ブランド「povo(ポヴォ)」を発表した。2021年3月から提供し、povo専用サイトから申し込める。

povoの主な特徴

 povoでは月額2480円(税別、以下同)で20GBまでのデータ通信が利用でき、20GB超過後は1Mbpsで通信ができる。

 povoは、オンライン型携帯電話事業を提供しているシンガポールのCircles Asiaとの協業により提供する。その協業を生かした特徴として、オンラインで選択できる追加トッピングを用意する。第1弾として、200円の追加料金でデータ通信が24時間使い放題となる「データ使い放題 24時間」、月額500円で5分までの国内通話が無料となる「5分以内かけ放題」、月額1500円で国内通話が無料となる「通話かけ放題」を提供する。

 povoはauの4Gと5Gネットワークに対応し、MVNOではなくKDDIが直接サービスを提供する。5Gは2021年夏に対応する予定。eSIMにも対応する予定だが、キャリアメールは利用できない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cd711c7894cb522d7b41c6b2cbb319154a7dc38

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/13 18:06:33

    結局どこがいいのか?
    新しいブランド?ができて更にわからなくなってる気がする。既存のプランを安くしてくれ。何々割とかいらん、ズバッと安くして欲しい。

    • 4
    • 21/01/13 18:05:02

    5分無料ついてなくてだから
    びみょー

    • 3
    • 9
    • 清水宗治
    • 21/01/13 17:56:52

    >>8
    なるほど!なんとなく理解できました!
    複数の書き換えってする意味あるのか…うとい私はそこがまた気になりましたが汗
    ありがとうございます!

    • 0
    • 8
    • 津軽為信
    • 21/01/13 17:41:45


    みなさんの携帯電話やスマートフォンなんかに挿入されているSIMカードはカードの中に電話回線を利用するために必要な固有のID番号などが記録されています。
    これがないと電話回線を利用した通話やインターネットを利用することができません。(もちろんWifi環境を利用して通信はできます)

    一方、今回紹介するeSIMは『カード型ではなく携帯端末そのものに埋め込まれたSIM』のこと。

    従来のSIMカードは書き換えや上書きができないため、一枚のSIMカードにひとつの電話番号しか持つことができません。
    これに対してeSIMなら個人でSIMの内容を書き換えることが可能なため、カードを差し替えることなく、複数のSIMを利用することができるというわけです。


    • 0
    • 7
    • 清水宗治
    • 21/01/13 17:40:23

    >>5
    ありがとうございます。
    けど…やっぱり理解出来ない!
    こういうのに疎いと理解できないのか…

    • 1
    • 6
    • 津軽為信
    • 21/01/13 17:38:09



    「eSIM(イーシム)」とは、Embedded SIM(組み込み型のSIM)を意味する言葉です。 通常のSIMカードは端末に挿入する必要があるのに対し、eSIMは端末内に組み込まれた部品であるため抜き差しすることはありません。 ... iPhone XS/XS Max/XRは、このeSIMに対応しました。

    • 0
    • 5
    • 津軽為信
    • 21/01/13 17:37:07

    eSIM

    スマートフォンなどの端末本体にあらかじめ埋め込まれたSIMのこと。従来のSIMと同様、ごく小さなチップの形をしていますが、端末から抜き差しすることはありません。また、端末が出荷される時点では、eSIMに携帯電話情報が書き込まれていないのも特徴です。あとからeSIMが埋め込まれた端末を操作し(QRコードの読み取り、専用アプリのインストールなど)、「プロファイル」と呼ばれるデータのセットをダウンロードしてeSIMに書き込むことで、電話やインターネットなどの通信を利用できるようになっています。

    • 1
    • 4
    • 清水宗治
    • 21/01/13 17:33:12

    eSIMってわからない。
    ググっても理解できないから簡単に説明お願い!

    • 1
    • 21/01/13 17:29:46

    ずーっとauだけどヘビーユーザーにも特典が欲しい

    • 10
    • 2
    • 宇喜多秀家
    • 21/01/13 17:27:10

    これ良さげですね

    • 1
    • 1
    • 高坂昌信
    • 21/01/13 12:57:38

    既存のプランのテコ入れはしないのかね?
    新しく作るのではなく既存プランの値下げを期待しておるよ。

    • 20
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ