子どもを個別指導の塾に入れたのだけど、指導者が問題解けない

  • なんでも
  • 前田慶次
  • 21/01/11 18:45:23

子どもを個別指導塾に入れました。
指導者は推薦で 偏差値がそれなりの国立大学に入っている大学生です。
英語を見てもらっているのですが、解答に解説がある問題しかやるように言われないため、我が子が
解説が付いている問題は家でできるから、解説が無い問題を教えてください。
と言ったら そこから40分無駄話と問題のコピーに10分使われたそうです。
大手の評判の良い個別指導塾に入れたのですが、こんなもんですか?
我が家は早速担当者を変更してもらいましたが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 前田慶次
    • 21/01/11 19:40:45

    >>3
    集団も体験に行きましたが、大学の教室のような大きな教室に何十人も生徒さんを入れてマイクとモニターで授業をしていました。
    中小の集団塾に行って体験もしましたが、中小の集団塾は 殆どの生徒さんは推薦で決まる子が多いらしく、私立中高一貫校に通っていて一般も考えているということと物理専攻ということもあり、指導者が自信がないと言い、遠回しにお断りされました。

    • 0
    • 6
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/11 19:38:09

    うちも個別に行ってたし個別で塾講師してるけど、推薦や一般受験に関わらず、当たり外れはあるよ。
    難関大学生でも教えるプロでは無いし。

    うちの子は部活で時間も不規則で、自分でどこから手をつけて良いかわからないくらいだったから個別に行ってたし合っていたと思うけど、不満なら個別でも社員が講師のところか予備校に行った方が良いと思うよ。

    • 0
    • 5
    • 前田慶次
    • 21/01/11 19:36:03

    >>4
    え?
    その塾で使われているテキストですよ?
    それにも目を通していないから解けないということですよね?
    いわゆる内申点が実力に伴わずに推薦で大学に入ってしまったタイプの学生さんだと思います。
    指導者は大学生ではなく社員さんに変更していただきました。

    • 0
    • 4
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/11 19:31:57

    お子さん何歳ですか?
    高校生のうちの子の塾だと大学生はサポート的な位置付けみたい。個別で教えてくれるのは社会人です。英語の担当はアメリカの大学入学してなんちゃらって経歴だった記憶。40代。
    あと、塾はアウトプットの場所にしてインプットは学校自宅でなるべくする方針です。
    だから主みたいに解説がない問題(そんなのあるの?)をお願いするとしたら、自宅である程度やって、わからない文法などポイントを絞って質問するやり方になると思う。
    主のやり方だと効率悪くないですか?先生も急に対応できないだろうし。

    • 1
    • 3
    • 大谷吉継
    • 21/01/11 19:31:27

    じゃあ集団指導塾に行けばいいじゃん。
    個別指導塾なんかに何を期待してるの?中途半端な大学生の集まりに決まってるじゃない

    • 1
    • 2
    • 前田慶次
    • 21/01/11 19:23:16

    >>1
    言っていたようです。
    大変だね~、頑張ってね。
    と雑談の中で言われたと。
    入塾の時、
    大学生の先生はGMARCHや5S以上の偏差値の大学生しかいません!!
    と豪語していましたが、
    推薦という抜け道があったか!!
    と後悔しました。

    • 0
    • 1
    • 山県昌景
    • 21/01/11 19:18:36

    推薦とか自分で言ってるの?
    結局受験勉強を高三の最後までしてないもんね。合格後遊び回ってたんじゃないの。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ