卒業式で袴NG

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/20 23:52:05

    そもそも袴のなにが可愛いの?w

    • 0
    • 21/01/20 23:50:32

    >>94
    なるほど!なんかめちゃくちゃ納得した。

    • 0
    • 21/01/20 23:25:23

    どこで流行ってるの?
    うちの方は10年以上前に流行ったみたいで、その当時に禁止になってる。
    着崩れを自分で直せないのと、トイレに行けない子どもがいるらしいよ。

    • 0
    • 21/01/20 23:04:50

    ガキに袴は似合わん
    着てるガキなんてそもそもそんなにかわいくねーだろ

    • 3
    • 21/01/16 15:17:12

    写真館で写真だけ撮れば良いのに

    • 7
    • 94
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/15 17:03:44

    >>60
    頭いいとか顔がいいとか運動神経がいいとか他に目立つものがない人は大勢で集まる(保護者も参加)となると子供を目立たせたいって思うんだろうね。

    • 8
    • 21/01/15 17:03:15

    トイレ1人で行けず、行けても綺麗に直せない服装は着せるべきじゃない。

    • 5
    • 21/01/15 17:02:19

    ホントに小学生袴は似合わないし。背の小さい細い男子がしかも丸坊主で袴は笑えた。
    何かキャバみたいな女子もいたけどスーツ女子の方が見ていてカッコよかったわ。

    • 7
    • 21/01/15 16:58:41

    式典で先生方もあわただしくしてるのに、体調悪くしたり、着崩れした子の対応まで出来ないよね。一人二人ならともかく、クラスのほとんどが袴とか勘弁してって感じよね。

    • 8
    • 21/01/15 16:49:31

    >>74
    こういうこと言う人って、
    スーツでも高いやつとか安物とか思って見ているんだろうな。

    別に袴賛成とかじゃなく、
    学校が反対してなくて着てきているなら
    袴は綺麗だな
    スーツもおしゃれだな
    ぐらいの気持ちで見てほしい。

    それこそ家庭の事情もあるんだから。

    • 5
    • 21/01/15 16:47:21

    進学先の中学校の制服着るのが決まり。
    ほぼみんな同じ公立中。
    何人か私立や中高一貫校の子がいる。
    毎年ママスタでこういうスレ立つから、制服で良かったと思う。
    子供のスーツ買っても他に着る機会ないしね。

    • 2
    • 21/01/15 16:46:56

    >>20袴は正装だから華美じゃないしぃ~って言ってるのどっかで見たから、着せてる人達はそういう感覚なんだろうね…
    ハッキリと〇〇禁止って言わないと分からないんだよ、それですらじゃあ〇〇〇ならオッケーかなとか言い出す。
    髪飾りなら直径何センチ以下、数も何個以下までって指定しないと理解できないんだと思う。

    • 1
    • 21/01/15 16:44:56

    >>74
    キャバみたいな盛りヘアやペラペラの品のない袴着てる子の中で、紺色の上質なワンピース着てる子は素敵に見えたわ

    • 7
    • 86
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/15 16:42:20

    うちは直前に「着崩れなおせません」的な遠回しの禁止お便りきてたけど、レンタルしてる人はそんなに急に変えられないからね
    五年生から半年ごとにアナウンスしとくのはいい手だと思う

    • 4
    • 85
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/15 16:41:48

    普段は寒い時にトレーナーとかズボンとかで学校に行けるから私服で楽だけど、式が近付くと制服が楽だなと思うわ。

    • 1
    • 21/01/15 16:40:23

    去年もだし、今年もマスクで短縮で親1人とかだと思うから、袴なんて着る子いないと思うが。
    うちは三月だけど、あるかどうかすら分からないし、ネットで安いスーツ買っといた。男子だし。ネクタイもしない。去年のをDVDで見たんだけど、セーターに綺麗目ボトムとか結構いた。式も簡単に済ませる感じだったからあまりキチンと感そんないらない感じだった。

    • 2
    • 83
    • 足軽(弓)
    • 21/01/15 16:38:09

    >>60
    今は高校生になった息子の幼稚園の卒園式に保護者が袴着てたよ

    • 1
    • 21/01/15 16:34:46

    >>64
    皆が同じ公立いく訳じゃないから。私立の制服何人かしかいないとか、バラバラになっちゃったりどこ行くかばれたりするからNGって聞いたよ!

    • 0
    • 21/01/15 14:21:21

    私はルール化してくれた方がありがたいな。みんなどうするー?とかがちょっと面倒で…

    • 3
    • 21/01/15 13:56:53

    >>60
    うちの幼稚園にも袴の子いたけど、老舗の和食材の店のお孫さんと呉服屋さんのお孫さんだった。お母さんも着物でめちゃくちゃ素敵だった。

    • 0
    • 21/01/15 13:52:25

    うち、小4だけど貰ってる。

    • 0
    • 21/01/15 13:43:29

    >>76うちはなんでもOK
    だから地元中学の制服、私立中学校の制服、袴、スーツごちゃごちゃしてた
    袴禁止はなかった

    • 1
    • 21/01/15 13:41:05

    小6です。
    袴禁止のお便り入ったよ。

    階段の上り下りの危険性
    着なれない事から体調崩れやすい(卒業式だし余計緊張する)
    トイレ行き辛い
    家庭の事情で着れない子が辛い思いをする

    って。きちんと説明書いてあった。その通りだと思う。

    • 8
    • 21/01/15 13:40:32

    ウチの地域は進学先の中学校の制服着て卒業式だよ。
    学校からのお便りで中学校の制服着てくるように指定される。
    中学受験皆無の地域です。

    • 4
    • 21/01/15 13:40:08

    >>70

    え、今も全然あるよ

    • 3
    • 21/01/15 13:39:21

    >>71
    うちの時、遠回しに禁止言われてても袴着せてた親の言い分は、まわりが袴着てるのにうちの子だけ着せないのは可哀想だって。
    スーツ着てる女子数人いたけど、そっちの方が可愛かったよ。

    袴の子でも、高いの着てるなって子と安いなってよくわかるよ。

    • 3
    • 21/01/15 13:37:41

    >>48
    うちは中学の制服って決まってる

    • 3
    • 21/01/15 13:36:17

    >>71 ただの馬鹿だと思うよ

    • 2
    • 21/01/15 13:33:55

    袴NGなのに着せる親ってなんなの?
    教えてほしい

    • 0
    • 21/01/15 13:33:34

    >>48制服とかあり得ない

    • 0
    • 21/01/15 13:32:32

    >>44
    もちろん制服で卒業式やるでしょ。大丈夫だよ。制服あるって良い事だわ。

    • 1
    • 21/01/12 09:50:39

    >>25
    袴着せたいなら親子で最低限の努力しようよ。
    着崩れが直せる程度には簡単な着付けを親子で習うとか、座り方立ち方を練習するとか。
    そこまでしたくないっていうならせめて先生方に迷惑かけないで、ただでさえ忙しいんだから。
    なんにも考えずただオシャレして他人に迷惑かけても仕方ないって思考はおかしいよね。

    • 5
    • 21/01/12 09:40:20

    >>65
    ドレス!凄いね…。アメリカみたいな感じになるのか。

    • 3
    • 21/01/12 09:37:55

    >>48
    中学の制服姿なんて先生達に失礼でしょ。うちは一貫校だから余計有り得ない。

    • 0
    • 21/01/12 09:34:17

    うちの学校も今年から袴禁止になったよ。
    袴の代わりにドレス着る子が増えるって聞いた。
    卒業式がパーティーみたいになるのも時間の問題なんだろうなぁって思った。

    • 0
    • 21/01/12 04:30:10

    >>48
    私も息子も中学の制服はNGだったよ

    • 3
    • 63
    • 足軽(旗指)
    • 21/01/12 03:21:25

    簡易的な袴じゃダメなのかな。
    親が着せられるような簡単なやつ。
    あれならトイレもさせやすいけど…
    まぁ高校や大学の卒業式では着れるし別に小学生で着なくてもいいと思う。

    • 4
    • 21/01/12 01:31:47

    トイレ後の着付け直しを親じゃなくて先生達がやってるし気分悪くなる子が多くて禁止になったよ。

    • 7
    • 21/01/12 01:29:09

    >>53
    今安いよ。

    • 2
    • 21/01/12 01:22:04

    小学生もだけど、幼稚園保育園にもいるよねー袴着せる人。制服ないとこだったんだけど、何人かいたんだけど、みんな元ギャルっぽい派手な人達だった。

    • 1
    • 21/01/12 00:54:43

    袴着せて式中に嘔吐させる親がいるからだよ
    マジ迷惑

    • 6
    • 21/01/12 00:31:40

    上の子の時に2人いたんだけ普段から着物着なれてる子だったから何も問題なかったんだけど2年後の卒業式に袴を踏んだのか何かわからないけど階段でこけて前の子を押し倒しちゃって怪我した事があるらしい
    他にも毎年着崩れてる子は何人かいてやっと今年やんわりと辞めて欲しいって手紙もらってきたわ
    まぁ、禁止って書いてないからうちの子は大丈夫っていって着せる親はいるだろうけど

    • 2
    • 57
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/12 00:22:18

    華美な服装はとかじゃなくて禁止にしたらいいのにね
    2分の1成人式とか袴とか私は理解できん

    • 14
    • 56
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/12 00:19:07

    早めに言っとかないとうちもう買ったんですけど!!みたいなクレームくるからね

    • 8
    • 21/01/12 00:18:11

    上の子の時に袴の子が半分くらいいて、明らかに安物で派手なキャバ嬢のような髪型の子とかいてひいたわ。綺麗な色の袴に髪型も美容院でセットしてもらってる子もいたけど、小学校の卒業式でそこまでする必要はないかなと思ったわ。まだ下の子もいるから早く禁止になって欲しい。

    • 13
    • 21/01/12 00:17:51

    >>36
    普通に私もこの意見です。
    嫌ならスーツ買えばいいだけなのに、何故騒ぐ?

    • 1
    • 21/01/12 00:17:45

    >>46
    2万じゃレンタル出来ないよー

    • 2
    • 21/01/12 00:14:52

    うちは、まだ4年生だけどスーツにする予定。
    高校生の兄が小学校卒業する時はスーツの女子が2人だけだった。
    卒業証書もらう時に、袴踏んでこけてる子もいたよ。
    逆にスーツの子が清楚な感じでよかった。
    袴は写真撮る時に着せるよ。

    • 3
    • 21/01/12 00:09:50

    >>46
    小学生の作文みたいな文章だな

    • 5
    • 21/01/11 23:54:06

    トイレ近くなったり苦しくて倒れちゃう子がいたりとかはよく聞きます
    あと朝早くから準備して疲れからやっぱり式の最中に具合悪くなるパターン
    コロナもあるしね

    • 5
1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ