受験目前なのに落ち込んでる

  • なんでも
  • 島津豊久
  • 21/01/11 09:06:14

中3息子はもうすぐ受験ですが、行きたかった高校は少し厳しそうなので、結局2ランクほど下げて受験することになりました。
ずっと志望校に向けて頑張ってきたので落胆が大きく、もう糸が切れてしまったようにみえます。勉強にも身が入らないのか、最近の模試でも成績が下がってきています。

とはいえ塾はまだあるのですが、本来行きたかった学校を目指す子ばかりクラスなので、精神的に苦痛のようです。
目標を失い、自暴自棄でちょっと鬱気味のようにも見えます。

気持ちを切り替えて頑張って欲しいのですが、こんな息子にどう声をかければいいのでしょうか。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 56
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/01/11 12:38:46

    そうですよね。
    なんならテスト期間も2日で9教科のところもあれば隣の中学校は5日で9教科だったりして、学校によってテストの内容レベルも違うのに、それで点数がついて内申が決まるんだからそもそもスタートの時点で条件が違うのに受験の時に内申が絡むっていうのがおかしいよね。
    当日点勝負でいいと思うんだけど。

    • 3
    • No.
    • 55
    • 直江兼続

    • 21/01/11 12:20:08

    自分の経験から内申てほんとに理不尽なシステム。
    何十年たってもいまだに変わってないんだね。

    • 3
    • No.
    • 54
    • 浅井長政

    • 21/01/11 12:18:27

    >>53
    複数の先生が担当してる教科もあるから、その先生によっても匙加減が変わりそうだし。

    • 4
    • No.
    • 53
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/01/11 11:53:48

    >>51 この真面目だから5をつけるというのが担当の先生のさじ加減だったりするからこれがダメなんですよね。

    • 6
    • No.
    • 52
    • 上杉景勝

    • 21/01/11 11:15:49

    >>50
    授業料以外のものが払えないんじゃない?
    修旅費とか高いし。

    • 1
    • No.
    • 51
    • 織田信長

    • 21/01/11 10:53:30

    うちの娘は内申で助かった側だよ。
    実テに弱く、定期テストに強く、まじめでこつこつタイプだから副教科もあわせてほぼオール5だった。副教科の実技も不得意だけどなんせまじめだから5をくれてた。

    • 3
    • No.
    • 50
    • 結城秀康

    • 21/01/11 10:49:49

    >>21
    経済的な問題があるなら仕方ないけど、何故私立のトップ校確約あるのに、2ランクも下げた公立と迷うのか分からない。
    都内なら私立でも授業料は無償だし、他の県でも補助があるところが殆どだよ。

    • 3
    • No.
    • 49
    • 島津義弘

    • 21/01/11 10:49:00

    >>47大人うけ
    いやだね

    • 1
    • No.
    • 48
    • 長宗我部元親

    • 21/01/11 10:46:57

    >>45
    42は、データの読み取りができない人なんだよ。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 長宗我部元親

    • 21/01/11 10:45:09

    >>46
    バカだけど大人ウケする人柄の子の救済措置だよ。
    あと部活実績がポイント加算される地域も同じ理由だね。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 島津義弘

    • 21/01/11 10:41:41

    >>40ホントに理不尽
    内申って誰得なんだろう

    • 5
    • No.
    • 45
    • 島津義弘

    • 21/01/11 10:38:44

    >>42それは副教科の内申が倍になっていないからでは?
    浦和高校、前橋高校、宇都宮高校だよね?
    北関東のトップ校は公立でも未だに男子校、女子校なのが不思議
    私立なら別学でも分かるけど
    別学の学校の方が進学実績がいいよね

    • 3
    • No.
    • 44
    • 織田信長

    • 21/01/11 10:35:12

    わたしも、私立確約があるならトップ公立にチャレンジもありだと思う!
    2ランクさげた公立がどのレベルなのかはわからないないけどそこでトップでいられるならトップ高に入ったら行けないような大学への指定校推薦があるかも。
    でも大学進学を考えたらやっぱり私立がいいと思う。勝手な想像だけど、費用のことで私立がひっかかるなら、トップ公立に行ったときの授業むけの塾と大学のための予備校に通った費用を考えたらそんなにかわらなかったりするよ。
    もちろん私立でも塾は必要だと思うけど、普段の授業の塾はいらないんじゃないかな?

    • 5
    • No.
    • 43
    • 竹中半兵衛

    • 21/01/11 10:34:12

    行きたかった高校…。
    塾の先生や担任ときちんと話をしましたか?
    どんなに頑張っても、数ヶ月で偏差値って極端に上がらない子いますよね。もちろんそうじゃない子もいるけど。
    中3の夏くらいから3ヶ月で偏差値上がらなかったら、余裕で入れる高校を志望するって…計画的な人はそうしていますよ。
    本来そうならないように勉強頑張っているわけですが。
    どうしても県立がいいなら、無理のない志望校にしておくか、県立と私立、一校ずつ絶対に行きたい学校を決めておいてくださいと考えたら分かるものだけど。
    一校だけしか行きたい学校がなく、学力に合ってないような学校を志望するからですよね?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 大谷吉継

    • 21/01/11 10:33:38

    >>31
    北関東だけと、公立のトップ3までは、私立より進学実績は比べ物にならないくらい良い。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 大谷吉継

    • 21/01/11 10:28:51

    >>34
    浪人しても内申点は変わらないのでは?

    • 1
    • No.
    • 40
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/01/11 10:24:34

    >>37 ですよね。
    どうがんばっても実技で点取れない体育の種目とかあったりしますし内申なんて、同じ市でも学校によってテストの内容が違ったり日程も違うのにと思います。
    大阪は中一から内申が受験に絡んでくるのと、大阪府統一で年一回チャレンジテストというのがあって5教科はその点数によって内申が入れ替わったりしますが副教科は関係ないので、どうしようもないです。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 成田甲斐

    • 21/01/11 10:23:27

    私も同じ中3の母。私なら私立も経済的に大丈夫なら本人が行きたい高校を受験させる。
    本人も受験してダメだったなら諦めもつくだろうし、受けなかったらこれまで頑張ったのならいつまでも引きずりそう。
    2ランクも下げた高校ならその後の進学にも響きそうだし、内申だけが足りないなら行きたい高校にもし受かっても勉強について行けるだろうし。
    って本人に言って選択させる。でも、流石にもう迷ってる時間ないよね。

    • 7
    • No.
    • 38
    • 島津義弘

    • 21/01/11 10:19:12

    >>35そっか私立トップ校は確約もらっているんだもんね
    この案が一番いいね

    • 0
    • No.
    • 37
    • 島津義弘

    • 21/01/11 10:17:46

    >>32うちの学校は一般は当日点のみ
    併願はたしか英検2級以上で10点くらい加算されていたような気がします
    これは学校によるのでは?
    とにかく受験は実力勝負だと思います
    内申って何なんでしょうね
    内申なんて廃止して全部当日一般勝負にすればいいのに
    小学校受験、中学受験、大学受験は一般ばかりなのになんで高校受験だけ内申に足を引っ張られないといけないんでしょうね
    主の子みたいに実力があるのに不本意な子が出てきてかわいそう
    腹立つわ

    • 7
    • No.
    • 36
    • 浅井長政

    • 21/01/11 10:17:39

    >>16
    うちの地域も同じ。何故だか分からないけど、副教科は倍数なんだよね。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 石田三成

    • 21/01/11 10:16:28

    >>21
    それなら、元々の志望校ダメ元で受けさせてあげたらどうだろう。
    2ランクも下げた学校て本当ビックリするくらい勉強にたいしてのモチベーションも違うし、こんなん言ったらあれだけど、話が合わなくなってきたりもするよ。
    そんな学校に嫌々通うより、志望校受けさせてダメだったけどスッキリした状態で私立入って頑張るっていうのもありな気がする。
    そしておそらく、その私立には同じような状況の子が多いはずだから、そういう子たちと切磋琢磨できる気もするよ。

    • 7
    • No.
    • 34
    • 山中鹿之介

    • 21/01/11 10:16:26

    中学浪人もいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 33
    • 柴田勝家

    • 21/01/11 10:14:56

    そうか、、
    下げたとこでトップでいたらいいんじゃないかな、、
    なんか難しいね。
    応援してます!

    • 1
    • No.
    • 32
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/01/11 10:13:31

    >>27 そうなんですね。
    下の子が目指している私立が事前確約なしの当日点で決まると言われていて、内申点は参考程度と聞いたんですが、確約がない代わりに内申での加点があると口コミで書かれているのを見たんですが学校によるのかもしれないですね。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 島津義弘

    • 21/01/11 10:12:41

    >>28そうだろうね
    私立トップ校の方が進学実績がいいんじゃない?
    お子さんが公立にこだわっているの?
    私立トップ校の方がいいのは明らかなのになぜ公立受けるの?

    • 1
    • 30

    ぴよぴよ

    • No.
    • 29
    • 島津義弘

    • 21/01/11 10:10:18

    多分だけど、不本意な偏差値の学校には行きたくないんじゃない?
    公立、私立関係なく
    私立トップ校に行こう、最後まで気を抜かずにやりきろうと声をかけてあげることはできないかな
    もし持ち偏差値が70あるのに62の学校に行くのは嫌だよ
    3年間頑張ってきたんだから

    • 4
    • No.
    • 28
    • 島津豊久

    • 21/01/11 10:10:12

    >>18
    そうなんですよね。なので公立トップ校の大学進学率は、近隣の他県と比べるとかなり悪いです。
    私は他県から来たので驚きました。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 島津義弘

    • 21/01/11 10:07:40

    >>22しない
    加点があるとしたら英検2級とか資格

    • 2
    • 26

    ぴよぴよ

    • No.
    • 25
    • 島津義弘

    • 21/01/11 10:06:14

    >>21私なら私立トップ校に行かせる
    なんで自分よりレベル低い公立に行かなくちゃならないの?
    正直入学後の周りの環境が違うと思うし、大学受験に対してのモチベーションも違うと思う

    • 8
    • 21/01/11 10:02:13

    >>16 うちも。だから内申いい w

    • 2
    • No.
    • 23
    • 明智光秀

    • 21/01/11 10:00:21

    >>14
    そういう地域なら小さい頃から音楽教室通わせたり、絵画教室通わせたりしない?

    • 2
    • No.
    • 22
    • 風魔小太郎(強い)

    • 21/01/11 09:59:56

    >>15 私立の上位高って内申点で加点されたりしないですか?

    • 0
    • No.
    • 21
    • 島津豊久

    • 21/01/11 09:58:38

    私立トップ校の確約はもらっているので、ランク下げた公立と迷っています。本人がまだ決断できないのでどうなるか…。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 尼子経久

    • 21/01/11 09:56:32

    >>14
    5教科問題なし、実技教科だけってことは、ほぼ5じゃなきゃ入れないトップ校ってこと?
    そういう制度のある地域だって知っててなんだろうから仕方ないね。
    経済的に厳しくて、とか、塾の合格率のために確実なところを、とかならともかく、制度上受験できないってことなら諦めるしかない。
    2ランク落とすならもう勉強なんてしなくても大丈夫なんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 19
    • 長宗我部元親

    • 21/01/11 09:54:14

    私立は受けないの?頭いいならそこそこの私立受けられるよね?ちなみにうちの近辺では2校私立受けられます。
    我が家も中学受験だけど受験生がいるので、お子さんや主さんの気持ちを考えると胸が痛みます。マイナスな気持ちを主さんが出さず、次の目標校のいいところとか言ってあげてはどうかな?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 島津義弘

    • 21/01/11 09:54:08

    >>16副教科を倍にしてどうするのかな?
    5教科を倍なら理解できるけど
    勉強できる子が損するね
    副教科はできるけど5教科が苦手な子の方が偏差値上の学校に行くっておかしいよ
    そういう子は大学受験太刀打ちできないんじゃない?
    変な制度

    • 8
    • 17

    ぴよぴよ

    • No.
    • 16
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/01/11 09:51:04

    >>14
    同じ県かしら副教科が◯倍換算なんだよね

    • 1
    • No.
    • 15
    • 島津義弘

    • 21/01/11 09:50:55

    >>14完全に公立トップ校に向いていないタイプだと思う
    私立トップ校向き

    • 5
    • No.
    • 14
    • 島津豊久

    • 21/01/11 09:47:56

    >>10
    うちの県は実技教科の割合が高く、そこで負けました。欠席はゼロで5教科はテストも提出物も問題ないです。
    成績が足りているのに行けないのがやるせないですが、そういう制度なので仕方ないです。

    美術や音楽など、努力はしましたがやはり限界がありました…。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/01/11 09:46:47

    勉強できる子なら入ってから周りに流されないように頑張ればいい
    同じ高校の子以外とも繋がっておくと流されにくい気がする

    • 1
    • No.
    • 12
    • 島津義弘

    • 21/01/11 09:42:44

    >>11そうなんだ
    実はうちも中学から私立なのよ
    うちの高校募集を見たら一般があったからうちみたいな高校受けたらいいのにと思ったの
    偏差値65の高校
    主が偏差値65の学校が物足りないなら仕方ないけど
    うちの学校はトップ校を受ける子の滑り止めになってる

    • 1
    • No.
    • 11
    • 服部半蔵(強い)

    • 21/01/11 09:39:22

    >>6
    うちが住んでる県も内申である程度振り分けられて公立は学校から言われたところを受ける感じ(親がチャレンジさせようと思っても学校に親も呼び出しで説得される)かつ高校から入れる私立はあまり良いところがない
    だから中学受験した

    • 0
    • No.
    • 10
    • 山中鹿之介

    • 21/01/11 09:35:10

    >>4
    偏差値の割に内申が足りていないってことは授業態度が悪かったり提出物を出していなかったりするのでは?
    下げた位だから内申点が1点や2点足りないわけじゃないよね?
    どの教科でも そういう態度だったってことだよ。

    • 3
    • No.
    • 9
    • 斎藤朝信

    • 21/01/11 09:29:55

    塾か学校で下げるよう言われたの?
    うちも微妙なとこだけど受けるつもり。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 島津豊久

    • 21/01/11 09:27:42

    >>3
    ありがとうございます。
    まだ諦めきれずに「次の模試頑張るから」と言っている息子を見るのがこちらも辛いです。(もう決定しなければいけないので間に合いません)

    私が明るく普通にしなければいけませんね。マイナス思考にならないよう気を付けます。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 吉川元春

    • 21/01/11 09:27:12

    そこまで落ち込むならチャレンジさせてもいいんじゃない?本人の意見は?

    • 6
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ