旦那の家事について…

  • 旦那・家族
  • 宇喜多秀家
  • 21/01/10 22:17:51

帝王切開を9日後に控えている初マタです。
半分は愚痴、半分は悩んでいるのですが…
(長文、乱文申し訳ありません。)

うちの旦那は【やるやる詐欺】を結構やらかしてきます。

妊娠初期から身体は労らないとって言って自分が出来ることはやっていこうと意気込んでくれています。

只、結果的に私が殆どやる羽目になっているので、今後これで大丈夫なのかと不安なとこもあります。

例えば、ご飯作るのは私が99%やっていて、残り1%は旦那が冷凍チャーハンを準備するか、コンビニ弁当やファストフードを買ってきたり…

掃除については『今週末やる』って言いながらずっと寝ていて、起こしても起きる気がない。
おまけに起きてくるのも13時以降が多く、昼ごはん食べたらまた眠いって言って夕方まで寝ており、結果的に掃除も2~4週間手を着けない状態…
その為、出来る範囲で私一人で家の中の掃除を何日かに分けてやってます。

食品や日用品の買い出しに行くって前もって伝えており、一緒に行こうって言ってくれるのは嬉しいけど、いつまでも起きずにイライラ…
ベビー用品の買い出しの時も同様です。

普段の買い物については購入後の宅配サービスを使って乗り切って、ベビー用品は週一位の間隔でお腹が張らない程度の重さで買い出しに行ってます。
(車なんて便利なもの(免許すら)持ってないので、基本徒歩です…)

これを書き込んでいる今日についても…
ベビーベッド周辺にある旦那の独身時代の荷物(折り畳み式ベッドや敷き布団等)も3連休の間に片付けるって言いながら手着かずで、これは私も動かせないから旦那がやらないとどうにも出来ないです。

ご飯炊くのに17時過ぎからずっと自分でするよって言いながら友達とのLINEが忙しく、結果19時前に私が準備すると言う流れになり、お陰で米の浸水時間が全く取れず…

もう入院までの外出禁止って言われているのに先が思いやられます。
どうやって旦那を躾たら良いのでしょう??

こっちは長期休業に入ってから生活リズムをずっと狂わされているのでイライラ感が半端ないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/12 03:44:22

    なんか旦那かわいそw

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 21/01/11 23:26:47

    >>7

    今からでも良いから躾しないと私が爆発しそうです。
    口喧嘩はだいたい私の方が勝つので…

    • 0
    • 21/01/11 23:24:45

    >>9

    普通に指示出していれば不機嫌にはならないのですが、いつまでも動かなければ余計な一言を追加して指示出すので不機嫌になりますね。
    (遅くまで寝ているor起きているから…とか○○する暇があれば…など)


    確かにやってやってる感出している人は旦那でなくても面倒な人種だなと思いますよ~

    • 0
    • 9
    • 高橋紹運
    • 21/01/11 22:14:20

    旦那はあれこれ指示されても不機嫌になったりしない人?
    うちの元旦那はクソだったから、同じようなタイプでも俺がやってやってる!って感じで不機嫌になって構ってちゃんになるからクソ面倒くさかった。

    • 0
    • 8
    • 立花宗茂
    • 21/01/11 22:11:08

    >>3

    放ったらかしにしたらなかなか動かないです…

    一時期夕飯の担当を丸投げしていたことがあったのですが、いつまでも動かず出来合いのものを毎日買ってくるから出費が重なってしまいました。
    (日によってカップ麺を夕飯にしたこともありますが、そこは不満無いです。)
    それについて旦那自身が悪いことは本人も分かってるようですが、どうにも出来ずに私が手を出してしまったんですよね。

    私が動くのは最小限にして、他は全て旦那に丸投げします!!

    • 0
    • 7
    • 立花宗茂
    • 21/01/11 22:03:20

    こりゃ、産まれたらもっと大変だな。
    離婚になるかもね。

    • 1
    • 6
    • 立花宗茂
    • 21/01/11 22:01:15

    >>2

    誰の子供を身籠っていると思ってんだ!!
    って言ってやりたいです。

    結局、時間が惜しいから自分でやるのが早いって思って動いてしまうんですよね…

    退院後は旦那の世話なんて出来ない(する気もない)ので、旦那が動くまでは子供の世話をやっておこうと思います!

    ありがとうございます。
    残りのマタニティライフ心穏やかに過ごして、元気な赤ちゃん生んできます!!

    • 0
    • 5
    • 立花宗茂
    • 21/01/11 21:49:20

    >>1

    前職が旦那と同じ職場で私が上司って訳でもないけど、当時の担当業務によっては旦那に細かく指示出ししていました。
    喧嘩はしなくても、以前の職場内の環境と近い生活に逆戻りしそうな雰囲気が…

    ありがとうございます。初の出産頑張ります!!

    • 0
    • 4
    • 鈴木重秀
    • 21/01/11 00:03:45
    • 0
    • 21/01/10 23:10:58

    アテにしたら最後まで口出しも何もしない
    結局手を出してしまうから躾にならない

    ご飯の支度もお手伝い程度にしないで、夕飯は旦那の担当と丸投げにする。例えカップ麺でも文句を言わない。ただし、自分が疲れてる時にカップ麺返しができるように、夕飯にカップ麺でもいいんだーラッキー!!と必ず印象付けるのは忘れないこと。

    本当に必要な事は頼らず自分でする。
    食事も掃除も完璧を求めない。

    • 1
    • 2
    • 最上義光
    • 21/01/10 22:29:24

    お腹が大きいのに旦那が役に立たないと
    本当にイライラするよね
    最終的に主さんが片付けでも何でも
    いつもやってるから、旦那さんそれを
    あてにしてる生活が、残念ながら
    成り立ってしまってるみたいね。

    退院したら、赤ちゃんのお世話だけして
    あとは旦那がやるまで絶対に手を出さない
    これを繰り返していくと少しは育つかも

    イライラするだろうけど、出産したら
    もっとイライラするから、できるだけ
    のんびり過ごしてね。
    母子共にご無事の出産になります様に

    • 1
    • 1
    • 本願寺顕如
    • 21/01/10 22:25:47

    ハッキリと指示出さないとダメなタイプの旦那さんだね。
    産後大喧嘩してるのが目にうかぶわ。
    何時何分までにこれを必ずやってねとか、紙にタイムスケジュール書くとか、新人を教えるようにやらないとダメかもね。
    それでやれば良い方よ。
    言いたいことは、ちゃんと言わないと爆発するよ!
    出産頑張ってね!

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ