完ミ育児授乳室使っちゃダメ? 愚痴

  • なんでも
  • 大谷吉継
  • 21/01/08 13:43:31

生後2週間からずっと完ミで育てています。
母親とスーパーに行った時ミルクの時間と被ったから授乳室いって授乳してくるって言ったら授乳ってあんた、ミルクでしょ?授乳は母乳あげることよ。授乳室は母乳の人が使うんだからあけてあげなさいよって言われてショックで頭から離れない。
母親に言うといろいろ言われてめんどくさいから言ってないけど産後すぐ産後鬱っぽくなって母乳をあげるのが辛くて完ミにした。
正直母乳あげていないことに後ろめたさを感じてる。母乳が軌道に乗り始めたときに自分都合でやめたから…。
完ミ育児に自信ないから傷つくのかな。ミルクは授乳って言わないの?
ミルク飲ませている人は授乳室でミルクずに外であげてた?
母乳とかミルクとかなんでもいい、どうでもいいって思っていたのにこんなに悩むなんて思わなかった。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1462件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/08 23:17:59

    神経質な子供になっちゃうよー
    ミルクの何がいけないのさ、もうちょっとおおらかに子育てしなよー

    • 2
    • 21/01/08 23:16:29

    >>781
    元々母親が完ミ育児に反対で、そんなすぐに母乳やめる人なんて聞いたことない!出てるのに飲ませないなんて自分勝手だと言われていたので普通のことも嫌味に聞こえてしまいました。
    ミルクでも授乳って言葉使ってもいいって思っていたのでミルクは授乳って言わないから!授乳は母乳の人だけって言われてなんかショックで笑
    そもそも個室じゃなくて授乳室自体を使うことに言われたのでなんなの?!って思って。

    • 0
    • 21/01/08 23:15:30

    母乳の人優先。
    たけど状況によってミルクの人も使っていい。
    これじゃダメなの?

    • 7
    • 21/01/08 23:13:06

    お母さんの言葉ってショック受けるところなの?私も完ミで友人に似たようなこと言われた時、あーなるほどな!確かに私が母乳だったらベンチでおっぱいあげたくないしなって納得したよ。

    • 3
    • 780

    ぴよぴよ

    • 779
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/08 23:12:35

    スーパーの授乳室って、個室とその外におむつ替えのベッド、近くにソファー、ミルク冷やす水道って色々ない?個室以外のソファー使えばいいだけでしょ。さすがにミルクの人が個室使ってたら、順番待ちでお腹すいて泣いてる赤ちゃんが可哀想だよ。

    • 9
    • 21/01/08 23:12:18

    ミルクでも母乳でも個室使って大丈夫なんだよー。

    • 4
    • 21/01/08 23:08:56

    待てばいいって言うけどミルクは待たす
    ことないからわからないだろうけど
    10分も20分も待たせるのも大変だし
    やっぱり個室は母乳の人の場所だよ。

    • 9
    • 21/01/08 23:07:11

    >>770
    いやいや、私はミルクでも個室使っていい派だよ
    ただ、消毒云々に関してだけ言えば、常に余分に持って行くのが当然だと思うからさ
    思い詰めちゃうって、その程度のことは必要でしょう
    結局こどもを守れるのは親しかいないのに

    • 5
    • 21/01/08 23:07:05

    >>773
    育児経験の有無というより哺乳瓶経験の有無じゃない?完母だと哺乳瓶使うことないし。

    • 3
    • 21/01/08 23:07:05

    ミルク育児は問題外なんだよ。最初から。授乳室は母乳オンリー

    • 0
    • 21/01/08 23:04:33

    >>704
    ミルクの人がキョロキョロ防止にケープつかうって、あなた育児経験ある?
    そんな危ないことできるわけないでしょ
    母乳だと、赤ちゃんが今飲んでるとか母親の肌の感覚でわかるけど、哺乳瓶だとそうはいかないよ

    • 3
    • 21/01/08 23:04:20

    男性がミルクをあげる場合、授乳室は使わないと思うのよ。
    やっぱり授乳室っていうのは、赤ちゃんが落ち着いて飲むためっていうより、お母さんが安心して胸を出すための部屋なんじゃないかと個人的には思うけどね…

    • 6
    • 21/01/08 23:03:28

    >>769
    そんなん言ったらミルクもだけどね。

    • 0
    • 21/01/08 23:02:38

    >>768
    こんなことばっかり言う人がいるから主みたいに思い詰めちゃう人が出てくるんだよ。

    • 1
    • 21/01/08 23:02:30

    >>706
    えー母乳っていつでも何度でもちょこちょこあげるんだっけ?
    母乳でもある程度間隔決めて、あげてましたよ
    それに、そもそも外で授乳の必要がない程度にしか連れていきませんし

    • 3
    • 21/01/08 23:00:54

    >>709
    病院行くなら、長引くかもしれないんだから、もう一本消毒済みの哺乳瓶持って行きませんか?
    母親として能力低すぎる

    • 5
    • 767
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/08 22:58:49

    >>764
    わかる!!私も超ポジティブだったけど、産後ではないけど鬱なったもんね。周りからもまさか私が!?みたいな感じだったし。ちょっと疲れてた時とお母さんの言葉が重なったのかもしれないね。大丈夫大丈夫!主は個室でミルクあげな!混んでる時は入らないってちゃんと配慮もしてるなら問題ないよ!まぁ今はコロナだから、元の生活戻る頃にはミルクもほとんど飲んでないか卒業してるかもだしね。次は離乳食で悩まされることもあるかもだけど、主とお子さんのペースで育児楽しんで!

    • 1
    • 21/01/08 22:57:13

    >>748
    調乳スペースはミルクを作る場所
    でも、そこに邪魔な人がいるなら声かけて少しだけ使わせて貰えばいい
    その間に母乳の人が中断するわけではない
    授乳スペースは全ての赤ちゃんのための場所
    順番に使ってください

    • 4
    • 21/01/08 22:56:32

    私は母乳だったけど、個室埋まってたらケープ使ってベンチであげてた。
    ポットとか置いてあるし、ミルクで個室使ってても特に何も思わなかったけど…

    • 1
    • 21/01/08 22:52:30

    >>673
    一度心療内科にかかってカウンセリング受けたのですが産後鬱ではないけどなりかけというか鬱っぽくなってるだけと言われました。
    眠れなかったので弱い睡眠薬をもらったけどすぐ眠れるようになって薬などは使わずにいます。
    元々超ポジティブ人間だったのに産後こんなにウジウジする性格になるとは思ってなかったです。完ミにしてすぐはかなり悩んだけど割とすぐミルクもいいじゃん!って忘れていたところに母親の発言で一気に奈落の底に落とされたようになって笑 でも今はかなり落ち着いて仕方ないなって思ってきました。
    関係ない話してすみませんありがとうございます

    • 4
    • 763
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/08 22:45:14

    ていうか長い事母乳に対して後ろめたさ?あるんだね。。産後うつ続いてるのかな?ちょっと相談とか行ったらどうだろう??だって生後2週間~6ヶ月まで引きずってるんだよね??大丈夫なの?心配なるわ。

    • 6
    • 21/01/08 22:45:13

    混合の人もいるからね
    ミルク作って個室入ってる人もいたけど、私混合で母乳のあとミルクを個室であげてたから気にもしなかったよ。
    行列が出来ていたとしても、お互いさま。
    いちいち出てきた人に母乳だったんですよね?とか聞かないし。
    我が子がお腹すいて泣いてたり機嫌悪くなってるから他人のことも気にならない…
    完母の人も出かける時は一応ケープとか持っていくんじゃないかな?お腹すいて泣かれるとケープしてあげたり…
    でも他人の目が気になるなら、個室出る時哺乳瓶隠しとけば大丈夫。

    • 4
    • 21/01/08 22:43:03

    ふと思ったけど実際にこういう事でクレームが多かったらさデパートとかすでに母乳優先授乳室って出来てそうじゃない?
    色んな人がいるしケースバイケースで対応するしかないよね。
    主も気にしすぎない方がいいよ。

    • 5
    • 21/01/08 22:38:23

    主さんさ、初めての育児で授乳に関して以外でもかなり神経質になってない?
    気持ちわかるけどもう少し気持ちを大きく持てない?
    育児にこうじゃなきゃいけないって正解なんて無いよ。
    子供によっていろいろだよ。
    きっとミルクを落ち着いて飲まないのも主さんの焦りとかが伝わってるんじゃないかな?
    一回にこれだけ飲ませなきゃ!とか思ってない?大人だってたくさん食べられない時があるよね?
    今はあんまりいらないんだな、くらいに大きく構えた方がいいよ。
    なかなか難しいけどね。

    • 2
    • 21/01/08 22:36:24

    >>757いくらなんでも失礼ですよ。

    • 12
    • 21/01/08 22:36:01

    >>757 すげー余計なお世話だね

    • 12
    • 21/01/08 22:34:13

    主も子供も発達っぽい…

    • 4
    • 21/01/08 22:33:40

    >>751
    これに尽きる

    • 2
    • 21/01/08 22:31:22

    ミルクあげてたけど、個室に行って飲ませようって考えたことすら無かったや。
    あそこは母乳あげる人のための部屋だと思ってた。
    てか、今はコロナでヤバいんだからミルクでも母乳でもスーパーで長時間過ごすのは危ないんじゃないかなぁ。

    • 11
    • 21/01/08 22:30:54

    >>742
    主の子はそうなんだから仕方ないよ。

    • 3
    • 21/01/08 22:30:51

    ミルク飲むのに集中できないなんてみんなそうじゃない?集中できるように飲ませればいいのに

    • 5
    • 21/01/08 22:29:51

    別に誰に迷惑かけたわけでもあるまいし、気にしなくていいんじゃない?
    私も子供達みんな完ミだったけど普通に個室使ってたよー。

    • 7
    • 751
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/08 22:29:00

    主はもうミルクは個室で作って個室であげて、哺乳瓶隠して出てきたらいいよ!敏感な子だし、主の気にしぃな性格考えたらそれが一番だと思う!哺乳瓶見えなきゃOK。不快な思いする人もいない。お湯や水は完ミなら出かける時持ってるでしょ??

    • 14
    • 21/01/08 22:28:42

    個室が使いたい人は使えば。
    埋まってたらちょっと待ったらいいじゃん。
    ミルクの人にも男性にも使わせたくないならその店なり授乳室を管理してるとこにクレーム入れたらどう?

    • 9
    • 21/01/08 22:27:36

    >>735
    乳放り出すこともデリケートなことよ。
    そんなデリケートなことしなきゃいけないなら出かけなさんな、ってのと変わんないよ?
    母乳の人が使ってたら出てくるまで待てるのにミルクの人を待てないなんて変な話。
    仲良く順番に使えば良い。

    • 14
    • 21/01/08 22:27:31

    調乳スペースでしか調乳できないとします。
    我が子がお腹空かせて泣いています。
    調乳スペースで母乳授乳してる女がいます。
    先に来たから退かずに授乳を続けています。
    個室は空いています。
    我が子は泣いています。困ったな!!!

    個室埋まってて個室でミルクあげてる人が居るとしたらこんな感じ?
    個室が何部屋もあって空いてるならいいんじゃない?
    個室が少ないならあけておくかなー。
    ミルクも母乳もお腹すいた赤ちゃんかわいそう。

    • 3
    • 21/01/08 22:26:13

    >>726そもそも混んでないなら個室使うまでもなく調乳するところのソファーでもじゅうぶん間に合うと思うけど。
    どうしても個室でなければ無理なの!って言うならこんなところで悩まず貫いて個室でミルクあげたらいいと思う。
    一般的な意見聞きたかったんだよね?
    これが一般的だと思うよ。

    • 9
    • 746
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/08 22:26:04

    >>739
    ごめん!読んでなかったわ。6ヶ月かぁ。すごい敏感な子なんだね。そりゃ大変だわ。まぁでも離乳食進んだらミルクも減るしね。

    • 0
    • 745
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/08 22:25:46

    >>739
    ごめん!読んでなかったわ。6ヶ月かぁ。すごい敏感な子なんだね。そりゃ大変だわ。まぁでも離乳食進んだらミルクも減るしね。

    • 0
    • 21/01/08 22:25:30

    結構ミルクの人もいたけどなー。
    お湯冷ましやお湯も置いてあったりするし。
    混んでそうだったら、外や車であげて空いてたら気にせず利用していいと思うよ。

    • 3
    • 21/01/08 22:24:59

    完母で二人育てたけど個室が埋まってて困りはしても「中の人本当に母乳なの?」なんて疑いもしなかったし、ミルクだとしても哺乳瓶をカバンにしっかりしまってから出てくれば分からないよ。
    それよりパパと一緒に授乳室に入ってくるのは勘弁してほしい。個室が埋まっているのなら授乳ケープを使ってベンチなり椅子で授乳できるけど、その場に男性がいることに抵抗がある。完母や完ミに対する配慮よりも、パパ同伴に関する配慮は同じ女性として欲しいところだわ。

    • 8
    • 21/01/08 22:24:52

    >>736 そんな事あるの?w

    • 2
    • 21/01/08 22:24:03

    ミルクも立派な授乳です。
    空いてるなら使ってください。
    何の問題もないです。
    残念な昔ながらの考えのお母様ですね。

    • 8
    • 21/01/08 22:23:24

    私は完ミで授乳室の外の椅子でミルクあげてたよ!
    母乳勢ってうるさいからねー!
    気にしない方がいーよー!

    • 6
    • 21/01/08 22:23:00

    >>737
    別のところにも書いたけど6ヶ月です

    • 0
    • 21/01/08 22:22:29

    >>731
    違うよ。トラブル防止でしょ?

    • 2
    • 737
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/08 22:22:09

    >>732
    まずお子さん何歳なの??まさか本当に生後2週間??ごめん、気になって。

    • 0
    • 21/01/08 22:20:51

    >>721
    基本的にはそうだけど個室に入らなきゃ赤ちゃんのお腹を満たすことができないなら仕方なくない?

    • 4
    • 21/01/08 22:19:32

    ミルクならそこらのベンチていい。周り気になるデリケートタイプの子供ならしばらく出かけるのやめておけ。生き死にに関わるような出掛けなんかないでしょう?
    授乳室は乳を放り出すとこよ。何も出さない人は遠慮してあげなさい。それだけ。

    • 5
1件~50件 (全 1462件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ