義母に拒否反応がエスカレート

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/01/06 13:21:45

結婚して10年。
結婚当時からデリカシーなく「え?」って思ったり、孫に対する熱や、義母から出てくる圧に耐えれず(元気でうるさい)
連絡や訪問が憂鬱になっていました。
最初は我慢して接していましたが、段々我慢出来なくなり、夫に苦しさを吐き出すようになりました。
コロナが騒がれる様になってから、たまにくる連絡やおくりもののお礼を一切することもできなくなりました。

夫は、話は聞いてくれますが自分の中の親を悪く言われるのはいい気持ちしないですよね。
親をかばうというか、気のせいだなど言って、私を第一優先に問題解決になるようアクションしてくれません。

みなさん、ストレスを感じながらも嫁として最低限の努めはしているのに、どうして自分は出来ないんだろう。
私の努力が足らない。甘え。わがまま。最低限の礼儀はしなきゃ。感謝しなきゃ。悪人ではないんだし、他人は変えられないから自分が変わらなきゃ、と頭では解っているのに、心がついていかないんです。
このままでは良くない。私からお礼の連絡が来なくて悪く思ってるだろうな。
仲良くなれなら楽になるんだろうな、でも、義母タイプと仲良くなりたくないし。
でも、疎遠になるのはダメだよな…でもだってばかり。
自分次第だと解ってるんですが、乗り越えられないでいます。
長年本当に嫌で嫌でいるのに、あることをきっかけに乗り越えられた方、
改善した方、仲良くなろうとせず、悪く思われてもいいやとお礼も言わずツンとしてストレス貯めない様にしてる方、お話をお聞きしたいです。
友達や実母に渇を入れて欲しい!と言って色々アドバイスもらいましたが、誰の言葉も聞く耳持たないかたい心になってしまっているようで、まずはほぐさなくてはいけないのかなと考えているところです。
長くなりました。お願いします(;_;)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/06 15:53:13

    みなさん、コメントありがとうございます!
    同じ思いしている方がこんなにいて、自分だけが異常でおかしいのかと思っていたので。私の義母と同じタイプの義母をお持ちで大変さがよく解ります。
    なんで送りたがるんでしょ。私は送ってあげてるのよ!と見栄なんですかね。
    見返りを求められていたら困りますね…

    みなさんは、誕生日や母の日どうされていますか?

    うちの義母は息子を立派に育て上げたと誇らしげです。
    訪問しても飲み物を出してくれません。
    場面場面で自分が主役みたいです。
    ソバージュです。ダミ声です。

    段々文句みたいになってきました…
    もう精神的にやられてます。。
    この前は過呼吸になりました。

    • 0
    • 21/01/06 14:58:32

    何かあげても文句、あげなくても文句。
    関わったら文句、関わらなくても文句。

    どっちみち嫌われるなら関わらない方を選んだ。向こうがその態度なら私もそれなりの対応しかしない。

    旦那に言っても「気のせい」「考えすぎ」って言われ続けて、もう旦那には期待しないことにした。

    主さんたまには息抜きしてストレス発散したほうがいいよ!

    • 1
    • 21/01/06 14:37:36

    私かと思った。うちの姑もうるさい。テンションについてけない。悪い人じゃないけど拒否反応がでる。

    話し少しズレちゃうけど、なんで姑って物送ったり届けたがるんだろうね。くればくる程嫌いになる。お礼は渋々LINEする。そしたらテンションMAXで返信来てまたゲンナリする。
    私は夫任せだよ。夫も母親苦手みたいだけど、悪く言うと気分悪いだろうから、関わらない。孫には会いたそうだから子どもと夫だけで遊びに行かせたりするよ。年に1回か2回くらいしか私は行かない。それで気持ちが安定してるから、好転させようとは思ってないや。

    • 1
    • 9
    • 長宗我部信親
    • 21/01/06 14:15:57

    主が思っていることを捻らずに素直にお母さんに言えばいいと思うよ。
    捻らずに言えば疎遠にはならないと思うし、これから付き合いやすくなると思う。

    • 0
    • 21/01/06 14:13:15

    お礼ぐらいメールでいいんじゃない・?
    私は義母に援助してるお金のお礼今回メールで来たから何こいつ・・常識なさすぎ!って思った。もうすでに援助が当たり前になってるのかしらないけどさ
    ムカつくから既読せず削除した。
    子供にですらお祝い貰ったら電話でお礼言わせてるのにメールってあり得ない

    • 0
    • 7
    • 島津義久
    • 21/01/06 14:08:07

    15年なるけど私は急に今まで平気だったのに、むしろ好きだったのに嫌いと言うか、やっぱり他人なんだなとか節々に感じる様になった。
    逆だよね普通は。ハハハ。
    何とかしなきゃなんて思わなくてよくない?
    多分どうせ向こうが先死ぬし。
    私は姑に対し逆にガツガツ行くタイプだから、図々しいくらいの嫁だよ。笑
    絶対私の方がうるささ勝つ。
    何で遠慮しなきゃいけないんだって。

    • 0
    • 6
    • 毛利元就
    • 21/01/06 14:00:08

    高卒社会経験無し義母が大卒大手勤務の私の仕事やバリキャリ独身の私の友達のことを馬鹿にした時についにキレて職場の後輩にするように懇々とお説教して以来、義母は鬼嫁が怖くて何も言ってこなくなったよ。
    連絡は全て旦那。私はしない。
    そもそも育った環境も時代も違う義母と話が合うはずがないもの。こちらは一生主婦の義母の人生に口出ししたこともなく我慢して付き合ってたけど友達までバカにしてきた下品な義母にもうどう思われてもいいしね。
    私は極端かもしれないけど、いい嫁なんて幻想を一度捨ててみたら?楽よー。

    • 1
    • 21/01/06 13:50:20

    >>3
    行かないよー。行くとしても子供と夫だけ。向こうもなんでかとか聞いてこない。毎年憂鬱もなくスッキリしてる。
    たまーにわたしのショートメッセージ?に直接、食品を送る旨の連絡が来るんだけど、その時はありがとうございますと返信する。それだけ。

    • 0
    • 4
    • 松永久秀
    • 21/01/06 13:46:49

    主さん、すごくよく分かります。まず旦那さんに理解してもらえないのが辛いですよね。
    私も結婚15年ですが、同じく義母に好き勝手やられ、夫に言っても考えすぎだ、そんなつもりじゃないと守ってくれず、5年目の時にストレスが溜まりパニック障害と鬱になりました。今も発症前の生活は送れず薬漬けです。
    我慢する必要ないと思います!体を壊したら大変。
    今は連絡は全て旦那へ。年1回は短時間顔を出しますがそれ以外は旦那と子どもだけ義実家に行っています。車で5分の距離ですが…
    長女は私が調子悪いのも、目の前で嫌味を言われるのも見てきたので義母のことを嫌っています。

    • 1
    • 3
    • 松永久秀
    • 21/01/06 13:35:11

    >>1
    同じ方がいて救われます(;_;)
    冷蔵庫事情解ります!
    コロナ前はお盆やお正月の訪問どうしていましたか?子供と夫で行くとかですか?

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 21/01/06 13:31:01

    同じー。結婚14年、3年目の時に義母とトラブルあって、わたしからは一切連絡しない。
    義母はもはや趣味でダンボールにあれこれ詰めて送りつけてくるけどお礼の連絡なんて一切しない。それで常識ないと思われてもお好きにどうぞとしか思わない。
    人として尊敬できない、こっちの冷凍庫事情も聞かずに大量の冷凍食品が入ってる、自分の食べかけのものを入れてくる(美味しかったからと一筆書いてある)、子供服がどこで買ったかもわからない古着、などなど常識ないのは義母なので。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ