息子の事で相談に乗って下さい。真剣なので冷やかしはヤメテ!

  • 病気・健康
    • 40
    • 小二の息子
      05/12/14 13:33:29

    今の体勢は、国語と算数だけは個別にしてますがうちは 一対一なら普通並です。
    普通クラスでも授業中はいいんですが、
    国語と算数は基本の勉強ですし、授業も分からないで過ごすより 個別で指導してもらった方がいいと思いました。
    時間割りを見ると 一日に国語が二時間あったりする時は、そのうちの一時間は、普通クラスで勉強して、分からない所を特殊学級で勉強をしてます。
    二年なので 授業もだんだん難しくなってきています。
    授業の進みも普通クラスでは、ついていけない部分たくさんあります。
    班での話し合いでも考えがなかなか言えないし、発表もみんなの前での感想は先生が補ってくれてやっと言います。
    そういう集団の中で、何かをするってすごく大事です。
    もし、主さんのお子さんが、はきはきしているのなら、問題ないですが、かなりのストレス与えないかなぁと心配です。

    私自身は 今の体勢なら後悔はしていません。
    私も将来は、普通クラスに行けるようにと思っています。
    現在五名で二クラスですが、勉強内容は 一人一人違います。
    きっと見学されると分かります。

    私は、一年生の時に普通クラスに入れたはいいけど、結局二年目に特殊学級は どうかと言われるのが不安でした。そうなると、一年間の遅れを取り戻すのが かなり難しいかなぁという気持ちもありました。
    二歳の遅れって かなり取り戻すのは 難しいのは主さんも分かっていらっしゃるけど、さらに 遅れたら、きっと 普通クラスには 無理かなと思っています。

    学校は、教育してくれる場所でありますから、 いろんなお子さんや保護者の方がいます。
    最初から理解得たほうがいいです。
    大きないじめは ありませんが、小さい事はあります。でも、担任が生徒と話し合って解決していったりしてるようです。
    主さんの家族の見栄は 捨てて、お子さんと向き合ってもらいたいなぁと思いました。まずは お子さんを一番に考えてください。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ