1歳3ヶ月で平仮名が読めるのはギフテッドに入る?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/05 00:21:57

    自分の子は偏差値高い自慢とか多いのに、なぜこんなにギフテッドに厳しいの?
    1歳で平仮名読めたら、天才だと思う。

    • 2
    • 21/01/05 00:16:09

    旦那は一歳何ヶ月か忘れたけど読めてたらしい
    そして2歳前には日記も書いてたって
    ADHDだけどね

    • 1
    • 26
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/05 00:11:20

    わたし2歳前には読めてたらしい。けど小4くらいから落ちこぼれた。

    • 1
    • 21/01/04 23:58:37

    >>14
    数字カードも本人が喜んでやってたら別にいいじゃん
    頭の良い子はとにかく知識を吸収したいから何でも興味もってやるよ、その好奇心を大事に育ててあげて欲しい

    • 2
    • 21/01/04 23:44:24

    賢すぎてこわい

    • 1
    • 23
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/04 23:42:29

    ハイパーレクシアってやつじゃない?

    • 3
    • 22
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/01/04 23:27:56

    そうかもね。潜在的なギフテッドって意外と多くて、人口の2.4%くらいいるらしい。100人いたら2人以上がギフテッドってことだから、例えば1学年300人の小学校なら、各学年に7人前後はいる計算。まあ実際は、成績上位層で且つお金持ちの子は私立に行ってたりするから、実際の数字とは多少違いがあるだろうけど、だいたいそんなイメージで捉えるとわかり易いと思う。

    1歳児3ヶ月の子100人集めた時に、ひらがな全部読める子って、1人いるかいないかって感じじゃないかな。多分。ギフテッドでも不思議はないし、ギフテッドだったとしても、特に問題はないと思う。

    • 2
    • 21/01/04 23:23:57

    なんで障害になるの?
    一歳三ヶ月で平仮名読めたら天才の何者でもなくない?
    障害っていってる人は何をもって障害っていってるの?

    • 5
    • 21/01/04 23:21:27

    知り合いがそんな感じだ。2歳でひらがなカタカナ少しの漢字とか読めてたよ。検診で引っかかったりはないけど賢すぎて?同年齢からは浮いてる印象。ちょっと頑固で時々癇癪がある。

    • 2
    • 21/01/04 23:21:21

    すごい通り越してこわい

    • 6
    • 21/01/04 23:20:42

    障害持ってるのかもね。もう少し大きくなってから相談行くといいよ。

    • 3
    • 21/01/04 23:19:58

    ちょっと変わってる子がそれ。
    障害だよね。

    • 5
    • 21/01/04 23:19:29

    グングン伸びればいいけど、大抵は小学校上がる頃には大差無くなる。
    うちの兄がそうだったらしく、親はもっと才能?引き出して伸ばしてやれば良かったと言っている。いまはただのオジサンになったよ。

    • 4
    • 21/01/04 23:18:00

    アスペルガーかも

    • 6
    • 21/01/04 23:17:43

    >>11
    その月例なら読み聞かせはいいと思うけど、数字カードは早くない?文字や数字は形としての認識だから早く認識させてもあまり意味ない。数そのものの認識ならいいと思うけど。うちの子も1歳半で教えてもないのに勝手にひらがな読んでビックリしたけど、そういうことに疎かった下の子の方が今は出来がいいよ。

    • 0
    • 21/01/04 23:17:39

    >>12賢い子だね。うちの子折り紙なんて渡したらくっしゃくしゃのビッリビリだからさ。
    英語とか教え甲斐ありそうだね。

    • 3
    • 21/01/04 23:14:59

    >>5他に飛び抜けてるところはあまりない。でも折り紙とかが好きで、手先が器用だなとは思う。親バカだけど。

    • 0
    • 21/01/04 23:13:32

    >>9夫が初めての子だからって張り切って毎日読み聞かせとかお風呂で数字カードとかしてたからかも。

    • 1
    • 21/01/04 23:10:28

    たしかにダメな子がいればできる子もいるはず。

    別にたしかによくいる。辞書を与えてみ?

    • 1
    • 9
    • 本願寺顕如
    • 21/01/04 23:07:35

    すごいね。どうやって覚えたの?

    • 0
    • 8
    • 戸沢盛安
    • 21/01/04 23:06:53

    で、読めるの?

    • 0
    • 7
    • 松永久秀
    • 21/01/04 23:05:41

    知り合いの子は軽度の自閉症だったわ。

    • 6
    • 6
    • 大谷吉継
    • 21/01/04 23:04:15

    >>1障害よ

    • 5
    • 5
    • 織田信長
    • 21/01/04 23:03:44

    すごいね!ギフテッドググったら多岐にわたるって書いてあったけど他にも飛び抜けてる所あるの?

    • 1
    • 4
    • 古田織部
    • 21/01/04 23:03:41

    その程度でギフテッドだったらギフテッドだらけだと思う

    • 1
    • 3
    • 柴田勝家
    • 21/01/04 23:03:06

    読めるもなにも、まだマンマとかダーとかしか喋らんぞ、うちの子

    • 7
    • 2
    • 長野業正
    • 21/01/04 23:00:59

    >>1ギフテッドって病気じゃないよ

    • 0
    • 21/01/04 22:59:04

    何でもかんでも病気にするなよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ