貯金が出来ない

  • なんでも
  • 高橋紹運
  • 21/01/04 17:23:37

支出を減らさないと出来ないのもわかってますが、保険も見直して携帯も見直したりしましたが、子供が大きくなるにつれて、余計に出来なくなりました。
現金もないから、クレジットで支払ってます。
数千円でも貯金してくだけでも、意味はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/05 11:42:06

    >>22

    子供達だけで、毎月10万近くかかります。

    • 0
    • 21/01/05 11:39:02

    収入低いですが、この辺りでは普通らしいです。
    年収450万と私のパート代100万程です。

    • 0
    • 21/01/04 21:27:47

    世帯手取りはどれくらいなの?

    • 0
    • 21/01/04 21:26:38

    学資保険で学費など全部賄うの?

    • 0
    • 21/01/04 21:24:36

    >>21
    どんな出費があるの?

    • 0
    • 21/01/04 21:21:37

    子供達の出費が半端なくて。上の子は後一年なので、それから少しでも貯金できるように頑張ります。

    • 0
    • 21/01/04 20:24:55

    正社員になった方がいいよ
    アレもコレも駄目なら、貯まるわけない

    • 1
    • 21/01/04 20:17:46

    だから子どもが小さいうちに貯金するんだよ。
    塾に入り出したらお金は出ていくばかり。高校大学が私立ならさらに出ていくよね。
    マイナスにならなければ良いと思う。子どもが巣立ってから老後の資金を一気に貯める。

    • 0
    • 21/01/04 20:14:28

    1年後満期ならその分貯金できるようになるんじゃない?!がんばれ

    • 1
    • 21/01/04 20:11:37

    学資保険はしてます。長男があと一年で満期になりますが、車の免許や結婚費用など、色々ととっといてあげたいです。

    • 0
    • 21/01/04 20:10:32

    パートで一応働いてます。
    正社員だと時間帯が難しくて断念しました。
    あとは旦那の義母の病院送迎が月何回かあります。

    • 0
    • 21/01/04 17:58:35

    >>11 何て言えば良いのか…何か働けない理由があるんだろうけど五万じゃ冠婚葬祭で飛ぶよね?学資も預金もなくてどうやって生きていくの?

    • 1
    • 21/01/04 17:52:30

    とにかく働けっ

    • 1
    • 21/01/04 17:45:59

    >>11なんで働かないの?介護しないといけない人でもいるの?

    • 1
    • 21/01/04 17:40:47

    >>5とにかく1ヶ月は苦しくても現金でやりくりして乗り越えないと、もうそれどうにもならないよ。
    フルタイムで働いてる?

    • 0
    • 21/01/04 17:38:54

    専業主婦だけど本当貯金も学資保険も何も出来てなかった。まだまだ無駄が多いけど少しずつ無駄減らして先取りで子どもの貯金始めたよ。上の子は来年受験だけど月5千円でもないよりましと思って今頑張ってる。ようやく5万まで手を付けずに貯められた。
    主さんも一緒にがんばろう!

    • 1
    • 21/01/04 17:35:51

    >>5
    リボまで…
    ボーナスでまっさらにするとかできないの?

    • 0
    • 9
    • 長野業正
    • 21/01/04 17:34:59

    共働き?もし扶養枠内とかなら外れて収入増やすしかない

    • 0
    • 8
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/04 17:33:33

    >>5
    お金ないなら、クレジットじゃなく働きなさいな。

    • 0
    • 7
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/04 17:33:03

    現金ないからクレジットがダメなんだよ。
    現金に戻してね。
    クレジットの支払いゼロになるまで。
    そりゃ貯金手を一切付けないなら意味ある。
    ただ、何に使うか目的別に貯めないと。

    • 0
    • 6
    • 高橋紹運
    • 21/01/04 17:32:31

    >>4 それもあります。

    • 0
    • 5
    • 高橋紹運
    • 21/01/04 17:32:14

    クレジットやめると現金ないです。
    たまにリボ払いもしますが、上限は決めてます。
    コロナで収入が減り余計にお金がないです。
    子供達にも食費かかるし、部活代がとにかく高いです。

    • 2
    • 4
    • 柴田勝家
    • 21/01/04 17:30:44

    クレカだとポイントつくから?

    • 0
    • 3
    • 上杉景勝
    • 21/01/04 17:30:11

    現金がないからクレジット、って事は自転車操業をしてるの?貯金以前に先ず借金を無くして、現金生活にしたら?

    • 2
    • 2
    • 尼子経久
    • 21/01/04 17:29:27

    クレジットで引き落としされるお金あるんだよね?なんでクレカ使うの?それかリボなの?

    • 0
    • 1
    • 柴田勝家
    • 21/01/04 17:28:09

    数千円の貯金よりクレカ使うのやめなよ。
    貯金どころかマイナスってことでしょ?もう無駄がなくて支出が減らせないなら収入を増やすしかないよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ