5-ALA(ファイブアラ) コロナの治療薬に期待できるかな?

  • なんでも
  • 武田信玄
  • 21/01/04 07:15:22

長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科の北潔教授の研究チームが、マラリアの薬を開発するために使っていた「ある物質」が新型コロナウイルスの増殖も抑えることを発見しました。

それが「5-ALA」、天然のアミノ酸の一種です。

長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科 北潔 教授
「この中に本当に大切なものが入っていて、これが多くの人を新型コロナから予防したり救ったりできる。できるだけ早く実現したいと思っています」

「5-ALA」は「生命の根源物質」といわれ、私たち人間の細胞内でも作られています。

安全性が非常に高く、10年以上前から医薬品をはじめ健康食品や化粧品などにも使われています。

「5-ALA」は8つ集まると「プロトポルフィリンIX」という物質になります。

これが鉄と結合すると「ヘム」になります。

ヘムが新型コロナウイルスの表面にある「スパイクたんぱく質」に結合すると、ウイルスが細胞に侵入できないため、体内でウイルスが増殖するのを防ぐことができるというわけなんです。

長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科 北潔 教授
「試験管の中ではもう完全にある一定の濃度以上では100%増殖を抑えるんです。その再現性も非常に良くて何度試験をしても(抑える)」

ワクチンの開発は海外でも進んでいます。

しかし、投与した直後にアレルギーの症状が出た事例の報告もあり、安全性などに課題が残っています。

一方、「5-ALA」は私たちの体内にあるアミノ酸の一種で、副作用の心配はほとんどなく、安全性の高さはすでに科学的に証明されています。

室温で長期間保存でき、低価格で安定した供給も可能です。

さらに、ウイルスの変異にも対応できるといいます。

長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科 北潔 教授
「イギリスでまた変異株も出てきているということで、ALAは原理的にそういう変異株に対しても同じように作用するということが考えられますので1日も早く世界を元に戻すそして、さらにより良くですね」

「5-ALA」の有効性や安全性を確認するため、長崎大学は製薬企業と共同で1月から「特定臨床研究」を行います。

長崎県内外の複数の病院で、軽症または中等症の患者50人に投与する予定です。

新型コロナの終息が見通せない中、実用化に向けて大きく動き出すのか、期待が寄せられています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/01/04 10:41:35

    朝の情報番組で知りました、早く実用化と量産化お願いします。

    • 0
    • 2
    • 毛利勝永
    • 21/01/04 07:51:14

    ヘムに期待

    • 0
    • 1
    • 武田信玄
    • 21/01/04 07:49:15

    期待できますように!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ