コメダ社長「驚くほどテレビCMの放映費用が安くなっていた」

  • ニュース全般
  • 島津豊久
  • 20/12/28 11:24:58

コロナ禍でも黒字確保「コメダ珈琲」のすごみ
赤字転落のスタバになかった「3つの強さ」

2020/12/25 5:30

まさに「独り勝ち」と呼べる決算だった。

12月に入り、カフェチェーン各社の中間決算(スターバックスコーヒージャパンのみ本決算)が出そろった。コロナ禍の影響を受けても黒字を確保できたのは、3位のコメダ珈琲店のみだった。カフェ大手4社のうち、残りの3社は赤字転落を余儀なくされた。

カフェチェーン大手を店舗数の順に並べると、首位がスターバックスコーヒー(9月末1601店舗)、2位がドトールコーヒー(11月末1088店)、3位がコメダ珈琲店(11月末902店)、4位がタリーズコーヒー(4月末747店)だ。

緊急事態宣言下の4月、5月は人々が外出を控え、以降もテレワークの浸透や大規模イベントの開催中止が続き、カフェチェーンへの客足にも深刻な影響を与えた。当然、コメダ珈琲店も大きな打撃を受けた。

運営元のコメダホールディングスは、2020年中間期(3〜8月)の売上高が前年同期比12.1%減の134億円、純利益が前年同期比39.8%減の16億円と大幅に減少したものの、黒字にとどまった。競合他社がかつてない赤字に陥る中、コメダだけ踏ん張ることができた要因は3つ挙げられる。(略)

カフェチェーンに限らず外食チェーン全体で前年割れの売り上げが続いているところが多い中、コメダの既存店売上高は9月にプラス1.0%(前年同月比)、10月に1.7%増(同)と、前年を上回る数字までたたき出した。9月発売のサンドイッチ「コメ牛」が大ヒットしたことや、「驚くほど放映費用が安くなっていた」(臼井社長)ことから、同社として初めて全国的にテレビCMを打ったことが効いた。(以下略)

東洋経済ONLINE
https://toyokeizai.net/articles/-/397553

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 足利義輝
    • 20/12/28 11:42:26

    一時期マイナーなCMのタケモトピアノのCM、ゴールデンで頻繁にやっててたよね

    • 2
    • 2
    • 島津義久
    • 20/12/28 11:35:19

    テレビ局も収入減るから面白い番組が作られなくなってるんだね。番組作りとしては悪循環。
    今の時代、じっとテレビの前に座って見る人が
    減ってるしYouTubeもあるしね。今後も増えないんじゃない。

    • 0
    • 1
    • 清水宗治
    • 20/12/28 11:26:51

    メディアが社会不安を煽りまくるから企業もCM出さなくなってるらしいね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ