明るくかわいい孫」手負えぬ一面も…少年の祖父苦悩 福岡の女性殺害事件

  • なんでも
  • 宮本武蔵(強い)
  • 20/12/25 15:44:01

「被害者の方には、何をおいても申し訳ない気持ちです」。福岡市中央区の大型商業施設で8月、買い物客の女性(21)が殺害された事件を巡り、殺人容疑などで逮捕された少年(15)の祖父が、西日本新聞の取材に重い口を開いた。

 少年が生まれ育った鹿児島県内の小さな集落。ここに住む祖父の一軒家の玄関には、少年が図工の授業で作った人形が飾られていた。かわいがっていた祖母(故人)と風呂に入り、大きな声で数字を数える練習をした。祖父母と畑に出掛けて一緒に弁当を食べ、「楽しいね」とはしゃいだこともあった。祖父は「明るくてよく甘えてくる、かわいい孫だった」と目を赤くした。

 幼少期から他者との意思疎通が苦手な一面があり、発達障害と診断されていた。強い口調で叱られたときなどは、かんしゃくを起こして手が付けられなくなったという。

 「優しく受け止めるように心掛けていたが、自分に向かってきたときには厳しく叱りつけたこともある。障害の特性について勉強はしたが、分からないことも多かった」と明かした。

 少年が通った小学校の関係者によると、包丁を振り回す騒ぎを起こしたこともあったという。高学年からは家族の元を離れ、児童自立支援施設や少年院など数カ所の施設で過ごした。

 最後に言葉を交わしたのは、数年前に施設からかかってきた電話だった。「じいちゃん元気? 僕も元気に頑張っているよ」。しかしその後、暴力問題を起こし、さらに別の施設に移された。

 「またここに戻って来ると思っていた」。祖父は涙声で漏らした。

続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/25 20:47:42

    ある種、こういう特殊な生い立ちの凶悪事件は安心する。
    怖いのは極々普通の家庭で育った子の凶悪事件。
    明日は我が身な気がして怖くなる。

    • 1
    • 20/12/25 16:28:43

    悪い自分=ストレスとかかな?
    だからって人を殺めていいわけじゃないけどね

    • 0
    • 20/12/25 16:15:22

    >>12ね、なんでだろう

    • 0
    • 20/12/25 16:12:56

    生い立ちや障害を盾にしないでね
    人を殺めた事実は変わらないから

    • 2
    • 20/12/25 16:12:05

    同情する気なんて全く無いけど、物凄い寂しさは感じる。

    • 7
    • 11
    • 足軽(旗指)
    • 20/12/25 16:05:48

    こんなに暴力的な発達障害いるの?だとしたら発達だけじゃなく精神障害もありそう。女の人をなに目的で殺害したんだろう

    • 2
    • 20/12/25 16:02:33

    同情できない。
    色々言い訳できるだけマシ。被害者は問答無用で殺されたんだから。

    • 0
    • 9
    • 細川忠興
    • 20/12/25 16:00:42

    施設でも他の子に暴力を振るってしまって追い出されらしいし、ずっと措置入院させるしかないんじゃないの?

    • 4
    • 20/12/25 15:59:30

    統合失調症でしょ。
    内服してたら違ってたかもしれないね

    • 4
    • 7
    • 馬場信春
    • 20/12/25 15:57:05

    今日見た「子供が浣腸してしまうんですが」トピの主にこの記事を読んでほしい

    • 3
    • 6
    • 丹羽長秀
    • 20/12/25 15:54:17

    子供がこうなったのは全部親の責任なのに、我関せずな親にも何かしら処罰を与えてほしい。
    他害ありの発達障害まで分かっていたのに何やってんの。親も発達障害で支援が必要なんじゃないの?

    • 2
    • 5
    • 武田信玄
    • 20/12/25 15:54:03

    何にせよ、コロされた方はたまったもんじゃないし、遺族にしてみればそんなの知ったこっちゃないだろうね。

    • 3
    • 4
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/25 15:47:12
    • 0
    • 3
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/25 15:46:52

    反省の言葉を口にするように
     「悪い自分が出てしまった」。こう話す少年に向けて、弁護士は「悪い自分が出たらまた同じことをやるの? 悪い自分も君の一部だから、どうやったら自分をコントロールできるか考えていかないといけない」と諭した。

     少年は「自分が犯した罪は生涯かけても償いきれないほど大きく、後悔している」と反省の言葉を口にするようになったという。弁護士は語る。「少しずつ、自分がやったことの重さを客観的に見られるようになってきたと感じる。より深い反省ができるよう促したい」 (山口新太郎、片岡寛)

    • 0
    • 2
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/25 15:45:26

    近年は、発達障害や虐待の影響を受けた子の入所が増えている」
     児童自立支援施設は都道府県などが運営し、非行少年らの立ち直りを支援する場。施設幹部は取材に「個別の事実関係は話せない」とした上で「近年は、発達障害や虐待の影響を受けた子の入所が増えている」と実情を説明した。「信頼関係を築けるような指導を心掛けているが、施設を出た後に苦労している子が多いのも事実だ」

     少年は暴力的な傾向が改善せず、鍵のかかった部屋での隔離が可能な施設に移った後、少年院に入った。

     関係者によると、8月の仮退院に当たり、約5年ぶりに母親の元で生活できるよう調整が進み、少年もそれを希望していたという。だが、直前で方針は変更され、福岡県内の更生保護施設で暮らすことに決まった。仮退院した翌日に施設を抜け出し、次の日、事件を起こして逮捕された

    • 0
    • 1
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/25 15:44:51

    暴力傾向」居所なく
     小学校高学年から暴力問題を起こすたびに、施設を何度も移ることになった少年(15)。接見を重ねてきた弁護士は「家庭でも施設でも、特性に合った教育や支援が受けられないまま、他人に対して暴力で存在感を示そうとする言動を身に付けてしまったのではないか」と推し量る。

     祖父によると、少年は小学3年の頃、「何もしてないのに怒られる。学校に行きたくない」と話し、不登校がちになった。当時の学校関係者は「保護者は学校の指導に問題があると受け止めているようだった。過疎地の学校でもきちんとした教育が受けられるようにと努力したのだが…」と振り返った。

     その後、両親が離婚。児童養護施設で生活することになったが、他の入所児童らへの暴力が目立ち、児童自立支援施設へ移されることになった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ