小2。友達から物をもらったけど返そうと思う。どうかな?

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/12/25 09:15:20

友達が誕生日だから、ちょっとしたプレゼントを渡しました。そしたら友達がお返しを持ってきてくれました。(うちの子も誕生日が近い)でも明らかに家にある物で、わざわざ買ってくれたわけではなさそうで…たぶんお母さんに秘密で用意してくれたのかな?
それが申し訳なくて…きっと友達の為に買ってくれてる物だし、うちの子がいただいたら悪い気がしてます。
でも誕生日プレゼントって事で貰ってていいのかな?
返すときは子供に持って行かせて、◯ちゃんのだから沢山貰って悪いし、一回返すね。って伝えようかと思ってます。

皆さんなら、どうしますか?
それか冬休み明け?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/25 13:22:44

    >>26
    そのパターンが一番こわい…
    やっぱり聞いてみるのが無難ですかね

    • 0
    • 20/12/25 13:21:57

    >>25
    気持ちはすごく嬉しいですよね。

    • 0
    • 20/12/25 13:21:04

    >>24
    冬休み明けですよね?

    • 0
    • 20/12/25 13:14:52

    幼稚園の頃に男の子から毎日プレゼント貰ってたことあったなー笑
    段々エスカレートしてきて当時はやってたテトリスとか高いキーホルダーとか家から持ってきたの貰って親が困って、相手の親に連絡してたわ。相手の親は知らなくて、次の日全部玩具返したらそこから話しかけてもくれなくなった。

    • 0
    • 25
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/12/25 13:14:39

    うちの娘が小学生のとき、誕生日プレゼントに自分の持ち物をくれた子がいた。しかも親が記名してある物。返すのも悪いからそのままもらったよ。使わなかったけど。

    • 0
    • 20/12/25 13:09:45

    >>23
    こんなにたくさんは貰えないよ!
    塗り絵だけ貰うねって言うかな。子供に伝えてもらう。

    • 0
    • 20/12/25 13:00:09

    >>19
    うちがプレゼントしたのは、アイロンビーズで作った立体の禰?豆子です。
    子供が言うにはとても喜んでくれたみたいで、その後お返しに来てくれました。

    ビーズが何個かと、可愛いペンと、塗り絵(お母さんがプリントしてくれたやつ?)と、すみっコぐらしのキーホルダー2つです。
    キーホルダーは年期は入ってなさそうで、わりと新しい感じでした。一番気になってるのがキーホルダーなんですよね…

    気にしすぎ?もしかしてお母さん知ってるパターンなのかな

    • 0
    • 20/12/25 12:56:47

    >>14
    連絡網はなしかと個人的に思ってます。
    一応、個人情報なので…

    • 0
    • 20/12/25 12:56:14

    >>12
    そうなんですよね。
    気持ちを考えると私も迷ってて…でも宝物だったらどうしようとか、宝物でも友達だからくれたのかな?とか。
    学校が始まって、お母さんに怒られない?大丈夫?って子供から聞かせようかな。って思ったり。

    うちの子はとても喜んでるのと同時にいいのかな?って気持ちもありそう

    • 0
    • 20/12/25 12:53:21

    >>12
    申し訳ないことに、うちは費用をかけてなくて。
    ちゃんと買いました!ってプレゼントじゃないんです…
    アイロンビーズが好きで、うちの子の作ったものが欲しいなぁ~って言われたことがあって(鬼滅の刃だったから?)じゃあ誕生日も近いし作ろうってことで作って渡しました。

    • 0
    • 19
    • 立花誾千代
    • 20/12/25 12:52:29

    フェイクでもいいので、例えばどんなものなのか教えて欲しい。
    私も昔、動物がブラブラするブランコに乗ってるような置物もらったけど、明らかに錆びて年季入ってて家にあったやつだろって思った事ある。

    • 0
    • 20/12/25 12:51:11

    >>10
    すみっコぐらしのキーホルダーです。
    ガチャガチャにも無さそうな感じのデザインだから、買ってもらった宝物をくれたのかな?と…

    • 0
    • 20/12/25 12:49:53

    >>9
    すみっコぐらしの可愛いキーホルダーを2つとビーズ何個かとキャンディの形したペンと自宅でプリントアウトした塗り絵です。
    塗り絵が入ってるからお母さん知ってるのかな?と思ったり…
    キーホルダーが気になってってます

    • 0
    • 20/12/25 12:48:00

    >>8
    拾ったものではないと思います。
    その可能性あるのかな…?

    • 0
    • 20/12/25 12:47:25

    >>7
    ケチではないと思います。

    • 0
    • 20/12/25 12:37:20

    こういうときに相手親御さんに聞くときは連絡網の連絡先に電話しますか?

    • 0
    • 20/12/25 12:33:14

    何かにもよるけど
    ゲームのカードとかだったら、親御さんに一応聞くかな
    お返しにいただいたみたいだけど大丈夫かなって

    • 1
    • 12
    • 小早川隆景
    • 20/12/25 12:31:14

    物は何だったのか気になる。

    小2ならお小遣いが無い事が多いだろうし、勝手に買い物に行けないだろうから、その子なりに一生懸命考えた結果だと想像するけど、返すって物凄く失礼だと思う。

    こっちはプレゼントを買ったのに、相手は買わなかったというイヤミにも取れる。

    • 3
    • 20/12/25 12:26:17

    >でも明らかに家にある物で、わざわざ買ってくれたわけではなさそうで…

    なんか感じ悪いね。
    要するに、明らかに家にあるような物だし買ってくれたわけじゃないからいらないってことでしょ。

    • 2
    • 20/12/25 12:22:11

    ちょっとしたプレゼントってどんなもの?
    我が家は子供が手作りで工作したりお手紙書いてプレゼントするのが好きで、そしたらやはり同じように家にある物のようなもの(おそらく買ったら100円くらい)を子供の誕生日にくれたのだけど有り難くそのまま頂いたよ。
    その子がいいと思ってくれたものかと思って。余程お金がかかっているものじゃなければ返さなくてもいいと思う。

    • 0
    • 9
    • 島津家久
    • 20/12/25 12:11:35

    物がわからないからなんとも言えない、、

    例えばの話だけど、Boxティッシュを5個くらい袋に入れてきたら、え?お母さん知ってる?とか思いそうだけど、
    鉛筆5本とかならプレゼントかなって思うし

    • 0
    • 8
    • 高橋紹運
    • 20/12/25 11:51:21

    それ本当にそのお友達にもらったもの?たまにいるんだけど拾ったものや誰かのものを持ってきた時にもらったって言う子

    • 2
    • 7
    • 武田信繁
    • 20/12/25 11:32:39

    親がケチってことでしょ
    返したら嫌味になるから返さない方がいいよ

    • 0
    • 6
    • 豊臣秀長
    • 20/12/25 09:47:48

    >>4
    やっぱり聞くなら早い方がいいですよね。

    • 0
    • 5
    • 豊臣秀長
    • 20/12/25 09:30:12

    >>3
    連絡先知らないんです…
    家は知っています。
    3学期に学校の集まりがある時に、ありがとう。ってことと、よかったのか?って聞いてもいいですかね?
    たぶん2-3ヶ月後だと思うけど。もしかしたら無いかもしれない

    • 0
    • 4
    • 真田昌幸
    • 20/12/25 09:27:47

    >>2
    家を知ってるのなら、私は早めにお伺いして聞くよ。頂いて嬉しかったんだけど、あまりに素敵なものだったから、本当に頂いてもいいのかお聞きしたくてみたいな。

    • 0
    • 3
    • 本願寺顕如
    • 20/12/25 09:23:11

    返すのは可哀想だと思う。全否定じゃん。
    プレゼント買えないとかでその子なりに考えて用意したんじゃない?

    その子の親と連絡取れたりするならさりげなく聞いてみては?

    • 4
    • 2
    • 豊臣秀長
    • 20/12/25 09:22:23

    >>1
    やっぱりそうかぁ…そうですよね。
    こちらが伝えたことでお母さんに怒られたないかな?とかも気になってて
    家は知ってるけど、連絡先は知りません。
    訪問していいのかな?

    • 0
    • 1
    • 真田昌幸
    • 20/12/25 09:20:20

    せっかくその子が準備してくれたものを返すなんて、その子の気持ちを踏みにじることだと思うよ。一度受け取っておいて、頂いたのだけどもらってもよいものかどうか、とりあえずその子の親に聞いてみたら?せっかく準備したものを返されたら、その子は悲しいと思うけど。

    • 14
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ