ボッチだから学校行事行きたくない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/25 09:53:38

    私、学校行事はいつも1人よ
    周りが誰と来てるとか気にした事ない
    PTA役員をやったから仲良くなったお母さん方はいるけどランチしたりする関係ではなく学校内だけの関係です
    卒業式当日、旦那が仕事だから出席するのは私だけなんだけど一緒に行こうって誰とも約束してないよ
    案外1人の方が気楽だと思うよ。

    • 2
    • 20/12/25 09:52:14

    うちの子の幼稚園から学科の小学校に行った子がうちの子合わせて2人しかいなかったけども、普通に挨拶してたら普通に気の合う人できたよ。
    あとは子供の同じ幼稚園だった、学年と性別が違うママさんと仲良くしてもらってる。

    友達は気が合うからできるものだから、作ろうと思ってできるものじゃないと思う。
    あと、参観の時には自分の子だけ見てるよ。

    • 0
    • 20/12/25 09:48:48

    本当のボッチなんて、ママスタにしかいない。
    ボッチだなーと思ってる人も、ぺちゃくちゃ喋ってるものよ。

    • 4
    • 20/12/25 09:48:22

    行事なんて今はソーシャルディスタンスだし、分散されてるから母親で群れて話していたら、皆から白い目で見られるだけ。

    この間参観行ったら、皆 会釈だけで距離とって静かだったよ。大阪なんで。

    • 4
    • 20/12/25 09:43:42

    情報交換のため~といっているひとは要注意ママ

    • 6
    • 20/12/25 09:43:14

    ボッチボッチ書いてる人は一人っ子親?
    上の子は付き合いあるけど下の子の学年ではボッチ気味ってママは結構多い

    • 5
    • 150
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/25 09:42:58

    旦那が休み取れなかったら一人で行ってるよ。
    集中して見たいし。

    • 1
    • 20/12/25 09:42:41

    >>137
    親同士が名前で呼び合う密な関係の子供は密な関係に入ってない親の子供を仲間外れにする。
    女の子同士3人でいつも手を繋いで歩いていて姪っ子だけ仲間外れだったって
    親も3人でいつもベタベタの関係に入れないと義妹が悩んでた。

    • 0
    • 20/12/25 09:41:08

    >>144
    あなたみたいな人は、ママ友ともすぐ疎遠になるんじゃないの?
    そんなのに執着する必要ないよね。

    • 1
    • 20/12/25 09:40:37

    >>128
    wなんか痛々しいな

    • 1
    • 20/12/25 09:39:39

    >>143 はいはい、あなたほどかどうかはわかりませんけど。釣り師さん。

    • 0
    • 20/12/25 09:38:55

    もういいや ぼっちってワードも ゆとり世代の言葉だろうし。

    PTAだってフルタイムで働いている人でも務まるんだから、やらないよ私は。

    • 1
    • 20/12/25 09:37:21

    >>138
    何年たっても変わらない友情www
    中学生みたいなこと言わないでwww
    笑わせてもらったわwありがとうw

    • 0
    • 20/12/25 09:36:48

    >>140
    あ、病気の人だ。

    • 1
    • 20/12/25 09:36:06

    >>132
    私はあなたの言うとおりな感じー。昔からの友達は割といるけど学校ではボッチ気味!
    学校ママは陰口噂話多くて怖い。
    情報もらって助かることもあるけど結局はあやふやな情報だったり付き合ってるとデメリットの方が多い。
    もちろんそうでない人もいるけどそんな相性よくいい人に巡り会えるのって相当ラッキーだと思う。

    • 3
    • 20/12/25 09:35:38

    >>134
    ボッチママもうやめなよ
    そんなに誰かと話したいのw?

    • 0
    • 20/12/25 09:34:42

    >>134  いやいや、叩くなら、ぼっちの私をたたいてくださいよ。皆さん同じ穴の狢ですよ。

    性格に難があったり、人生に難があったり、そんなものですよ。

    • 0
    • 20/12/25 09:34:27

    合唱祭、入学式、卒業式の最中は子供の姿を見ていたいから1人がいい。
    知り合い、仲の良い人に会えば挨拶する程度
    終わって外に出たら立ち話はするけど
    会場内では1人の方が気が楽。

    • 4
    • 20/12/25 09:34:11

    >>136
    それが何年経っても変わらない友情もあるんだよね。

    • 0
    • 20/12/25 09:33:18

    >>133それはあるみたい、親のつるむ学校はいじめも多い

    • 5
    • 20/12/25 09:33:02

    >>132
    それ田舎だけじゃない?
    結婚出産で付き合いも変わるし、結局自分のコミュニティーでの付き合いが濃くなるよ
    普通はね

    • 1
    • 20/12/25 09:32:49

    >>126 危険レベル うんうん あらゆる機会、それこそちょっとした参観日の合い間でさえ、こういった人に占領されてしまう。

    やられちゃうんだよなー うちの旦那もやばいやつ(企業マン生き残り上手)だから、所詮被害者意識の塊のわたし 弱いわー

    • 0
    • 20/12/25 09:32:15

    >>124
    あんたそういうコメントばっかりして友人いないでしょ。誰も関わりたくないと思うよ(笑) 寄って来ないとか自分の事を言ってんだろな。

    • 3
    • 20/12/25 09:30:52

    >>122
    あ。うん。それは間違いない。うちの地域親がつるみまくりだけど地域で一番レベル低いです。悲しいかな地域公認の最低学力。

    • 5
    • 20/12/25 09:30:31

    >>119
    そういう人ほど、昔の友達との交流や職場で充実してそうだけどな。
    ママ友に執着する人は昔の付き合いは無くなってるイメージ。

    • 2
    • 20/12/25 09:30:30

    >>122
    そんなことないと思うよ
    うちの子が通う小学校、レベル高いです
    皆さん、初めてのことばかりで不安だし
    情報交換も含めて仲良くなるのはすごく心強い

    • 0
    • 20/12/25 09:30:26

    >>119
    偏見が過ぎるね。
    学校行事(しかもこの場合中学)での話でしょ?
    行事で世間話してコミュニケーション取らないといけない?
    子の行事でしか世間話出来ないの?

    • 2
    • 20/12/25 09:29:50

    子供の行事なのにバカみたい。
    自分を、アピールする場所だと勘違いしてる奴いるね。頭悪いんだろうな。

    • 5
    • 20/12/25 09:29:31

    >>115
    追求ってw勝手に絡んだのはあなた
    普段会話してないでしょ?的外れなんだよね
    さっきから

    • 0
    • 20/12/25 09:29:29

    なんとかつながってた人がコミュニケーションビジネス始めました。

    コミュニケーションと人柄の良さ これバランス大事。お金に変えようとしてる時点で、どっかでほころび出てるものですよね。

    切りたいですよはやくね。ぼっちママを束ねてる人もいるじゃん?

    • 0
    • 20/12/25 09:29:17

    >>121
    わかるわ。付き合い深くなるほど人間不信になってしまうくらいな考えやばい人いるよね。ちょっとしたことですごい周りに誇張して言いふらしたり、探り入れてきたり、陰口が常だったり。そんなのに振り回される付き合いはしたくないよね。

    • 1
    • 20/12/25 09:28:19

    >>112
    www
    がんばって!w

    • 0
    • 20/12/25 09:27:17

    >>118
    ボッチが馬鹿にされる理由はそこじゃないよ
    そこに気づけないのはさすがに人が寄ってこないだけあるわね

    • 1
    • 20/12/25 09:27:10

    幼稚園の時は自然とグループで動いてたけど私立小入れてぼっちになったよ。知り合いレベルはいるけどわざわざ約束したりはしないし会えば軽く話す程度。でも子供に集中出来るし悪くないよ。気楽。

    • 0
    • 20/12/25 09:26:44

    親が群れてる学校って
    レベル低そう

    • 3
    • 20/12/25 09:26:06

    ぼっちは弱点だなー ラインとかマジで消えてほしい。そこからだったらまたコミュニケーション考えるわ。

    今はかえって危険レベルな人付き合い多いもんなー 裏切りばっかよ。

    • 0
    • 20/12/25 09:25:09

    大丈夫だよ。ぼっちだって1番気にしてるのは自分だから、お子さんのことだけ見てあげな。

    • 3
    • 20/12/25 09:24:39

    >>114
    ボッチママは普段からボッチでしょw

    • 1
    • 20/12/25 09:24:27

    合唱とか授業参観とか卒業式なんて、母親は口を閉じとかないとうるさいだけだよ!
    それをぼっちだからとかバカにしてる人ってコミニュケーション履き違えてない?

    子供の行事に行かないと、話せないの?笑
    本当に友達いない人ほど、喋りたがるよね。

    • 6
    • 20/12/25 09:24:20

    >>111 まあ釣りだとは思うけど、ラインでつながるじゃん??

    学校行事の最中でさえ、他のクラスのライン友から、常に情報入れてる人いたよ。

    話しかける気もおこらないけど、子供は仲良し。複雑。

    • 0
    • 20/12/25 09:23:37

    小原かよw

    • 1
    • 20/12/25 09:23:00

    >>103
    ところであなたはどうしてそこまでボッチの人に追求するの?普段すごくママ友に執着してるの?

    • 4
    • 20/12/25 09:22:24

    >>107
    コミュニケーションの場って、学校だけじゃないよねー。日常のほんの一部だよ。

    • 3
    • 20/12/25 09:22:23

    >>101 これはやりがちだなー 

    • 0
    • 20/12/25 09:22:06

    元々群れるの好きではないから逆にぼっち希望なんだけど
    背筋のばして堂々としてたらいいよ
    だれかしら向こうからいつもお綺麗ですねーとか声掛けてくる

    • 1
    • 20/12/25 09:21:53

    いいおとなが1人で行動できないの?
    精神年齢低すぎ

    • 2
    • 20/12/25 09:21:21

    >>103
    子供ボッチじゃないし。ボッチっていつでも誰とも話さないということ?それだったら気になることもあるかもしれないけど私自身はたまには会ったら話す程度の人はいるから子供も気にならないんじゃない?

    • 2
    • 20/12/25 09:20:36

    >>105
    何が違うか説明して下さい

    • 0
    • 20/12/25 09:20:28

    >>95 ぼっちママだけど、自分の子どもも、ぼっちだよ。好んでこの状況にはなってないけど、みんな格差が大好きじゃん?

    うちは独自視点でやっていくけど、ぼっちを責められると弱いわ。

    • 0
    • 20/12/25 09:19:48

    ボッチママはリアルで人とコミュニケーションとれないからここで人と話した気になってるのかね
    矛盾してるよねー
    ネットだから言いたいこと言えるから楽なんだろうけど、ただの我儘じゃんね
    結局誰かと話したいんじゃん。ボッチママ可哀想

    • 0
51件~100件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ