冬至だから、ゆずあげるって送られてきた

  • なんでも
  • 清水宗治
  • 20/12/21 17:34:10

夫の実家から。
私、そんなの知らない。冬至はゆず入れるなんてそんな風に育ってない。
田舎じゃなくても、全国共通の当たり前のことなの?
いらないし、やらないんだけど、でも、これ子供たちに教えて育てるべきなの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 伊達政宗

    • 20/12/21 17:36:50

    私も知らないで育ったけど子ども達にはそういう季節行事?知って欲しくてやってたよ!
    教えるか教えないかはあなた次第w

    • 4
    • No.
    • 2
    • 清水宗治

    • 20/12/21 17:38:52

    >>1ありがとうございます。
    私、お盆の迎え火送り火なども全く経験なかったから、知らないことだらけで戸惑ってます。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 伊達政宗

    • 20/12/21 17:40:10

    >>2
    私もそうなの。お節に始まり七草粥、節分等々調べながらやってたよ!楽しかったよ!

    • 1
    • No.
    • 4
    • 前田慶次

    • 20/12/21 17:40:33

    知らなかったことでも、子供に教えて知識を増やすことも教育ですよね
    ゆとりですか?

    • 4
    • No.
    • 5
    • 山県昌景

    • 20/12/21 17:40:39

    なんか小学校の国語の教科書にも載ってた記憶がある。
    うちは子供達が喜ぶからスーパーで買ってきたよ。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 森長可

    • 20/12/21 17:40:39

    田舎とか関係ないよ
    日本の風習

    • 16
    • No.
    • 7
    • 豊臣秀長

    • 20/12/21 17:40:48

    北海道と関東のハーフのばばあだけど、うちは子供の頃からやってる。
    楽しいから続けてる( ・ε・)

    • 1
    • No.
    • 8
    • 島津義弘

    • 20/12/21 17:41:02

    育てるべきとかそんな白黒はっきりさせなくても
    ゆずもらったよ~冬至っていうんだって~
    ゆず風呂にするか~程度だわ
    私もやったことないよ。だから貰ったら嬉しいな

    • 2
    • No.
    • 9
    • 伊達政宗

    • 20/12/21 17:41:10

    知ってて損はないよ。恥をかかせないためにもね。

    • 4
    • No.
    • 10
    • あんみつ

    • 20/12/21 17:41:16

    もらったならやろうよ
    いらないほどのものでもないでしょ

    • 7
    • No.
    • 11
    • 最上義光

    • 20/12/21 17:41:31

    冬至はかぼちゃも食べるよ。
    ゆずは匂いが強くて、お風呂にそのまま入れるのが嫌いだから、うちではゆずの香りの入浴剤を入れてる。
    別にやらなくてもいいとは思うけど、こういうことをする日だよ位は教えたらいいと思う。

    • 4
    • No.
    • 12
    • 今川氏真

    • 20/12/21 17:41:55

    ネットで調べてみたらいいじゃん

    • 2
    • No.
    • 13
    • 毛利勝永

    • 20/12/21 17:42:30

    私は知ってたよ。大人なら知ってても損はないよね。昨日ちびまるこちゃんでもゆず湯やってたわ。

    • 6
    • No.
    • 14
    • 山本勘助

    • 20/12/21 17:43:00

    都会生まれ育ちの人達も、おばあがデカ柚子買ったり、母が幼少期を懐かしんで柚子湯にするのを見て、なんとなく覚えた人が多いかもね。
    田舎とか関係なく、あの頃ってことだよ。
    毎年はしてないわ、忘れてた。
    近所の公園、いつも実るだけで枯れるからかわいそうだから、もらってもいいし。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/12/21 17:43:07

    私は東京育ちだけど、柚子湯も入ったしかぼちゃも食べたよ。
    端午の節句には菖蒲湯に入るし。

    • 4
    • No.
    • 16
    • 山本勘助

    • 20/12/21 17:43:45

    都会生まれ育ちの人達も、おばあがデカ柚子買ったり、母が幼少期を懐かしんで柚子湯にするのを見て、なんとなく覚えた人が多いかもね。
    田舎とか関係なく、あの頃ってことだよ。
    毎年はしてないわ、忘れてた。
    近所の公園、いつも実るだけで枯れるからかわいそうだから、もらってもいいし。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 毛利勝永

    • 20/12/21 17:43:46

    何もしない家もあるんだろうね。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 清水宗治

    • 20/12/21 17:43:53

    送られたものがコレなんだけど、ベタベタしてるし何か汚いと思っちゃうんだけど、洗ってこのまま入れるの?
    切らなくていいんだよね?

    • 1
    • No.
    • 19
    • 清水宗治

    • 20/12/21 17:45:05

    先に言わなくてすみません。
    皆さん意見ありがとうございます!

    • 1
    • No.
    • 20
    • プーさん

    • 20/12/21 17:45:22

    皆さんの親御さん若いんですね!

    うちは親が80代だから、そういうのやる世代てすので、当然のように節分(豆まき)・冬至・お月見・菖蒲湯…などなど、色々やってますよ!

    教えるというより、日本の文化なんで楽しんでやってます。

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • No.
    • 22
    • 松永久秀

    • 20/12/21 17:46:27

    >>18
    柚子っぽくないね
    お風呂に入れると、肌が弱い人はピリピリするから、入れなくてもいいと思うよ

    • 3
    • No.
    • 23
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/12/21 17:47:37

    >>18
    うちでは、よく洗ってお箸で何ヵ所か刺してから洗濯ネットに入れて浮かべてる。
    切ったらお湯が汚れるから、切らない方が良いよ(香りは良いけどね)

    • 0
    • No.
    • 24
    • 足利義輝

    • 20/12/21 17:48:14

    お風呂に入れるの心配になる柚子だね
    桶にお湯入れてそこに浮かべて香りを楽しんだら?
    切ったら種だらけだよーそのまま入れる

    • 0
    • No.
    • 25
    • 立花誾千代

    • 20/12/21 17:48:22

    東京の下町育ちだけど、5月5日は菖蒲湯、冬至は柚子湯にカボチャだった
    日本の昔ながらなの風習だから教えて育てても良いと思うけど、主がやりたくないならしなくていいんじゃない?
    そういう風習を知らずに育つだけだよ

    • 0
    • No.
    • 26
    • 津軽為信

    • 20/12/21 17:51:09

    さっき柚子湯に入った。身体があたたまって気持ちいいよ。肌にもいい感じ。日頃そんなお風呂に入らないだろうから、子供にも教えてあげたら喜ぶと思うよ。

    私は柚子を四等分に切り、排水溝ネットに入れてから湯船に入れた。

    睡眠不足、栄養不足、生理前、冷えとか些細な事で人間て攻撃的になる場合があるから身体を労ってね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 清水宗治

    • 20/12/21 17:51:46

    みんなありがとう!
    たしかに、知ってて損はないことだね。
    子供にちゃんと教えます!
    知らないまま育ったら私みたいになっちゃいますよね。

    • 8
    • No.
    • 28
    • 清水宗治

    • 20/12/21 17:53:01

    >>22-24
    さっき、連絡したらゆずじゃないみたいです。
    なかったから、庭で取ったみかん?か何かですって。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 島津義弘

    • 20/12/21 17:53:09

    うちはちびまる子ちゃん見て入りたい!入りたい!で買ってきたから主さんが羨ましい

    • 3
    • No.
    • 30
    • 尼子経久

    • 20/12/21 17:54:02

    職場の人がくれた、2個。
    いらないんだけど、、、

    • 0
    • No.
    • 31
    • 斎藤道三

    • 20/12/21 17:55:51

    冬至、今日だったんだ~
    子供には風物詩とか季節のものを感じさせてあげたいと思ってるのにもう忘れちゃった

    • 1
    • No.
    • 32
    • 斎藤道三

    • 20/12/21 17:56:24

    うち柚木あるから今日は柚子湯だよ~

    • 0
    • 20/12/21 17:56:27

    ええー
    柚子切って入れたりしたら肌ピリピリしないの?
    穴とかもあけないでそのままお湯に浮かべるだけで、充分に良い香りするよ!

    • 3
    • No.
    • 34
    • 山本勘助

    • 20/12/21 17:56:51

    >>18
    あ~公園の柚子もこんな感じのもっと緑。
    汚く見えるのは、ただのひび割れだから心配ないよ~誰のでもないから、もいできて醤油やドレッシングに使ったりしたよ。

    • 0
    • 20/12/21 18:00:27

    >>34
    誰のでもない…???

    • 9
    • No.
    • 36
    • 斎藤道三

    • 20/12/21 18:03:09

    >>34
    それ窃盗

    • 3
    • No.
    • 37
    • 伊達政宗

    • 20/12/21 18:04:52

    >>34
    中国人かな?

    • 1
    • No.
    • 38
    • 前田慶次

    • 20/12/21 18:05:11

    私も知らないで育った。知らないままで生きてても支障はないけど子供に昔からある事を教えるのもいいなって思って柚子湯にしたよ

    • 1
    • No.
    • 39
    • 島津義弘

    • 20/12/21 18:07:30

    >>34だめよ!公園のは市が管理してるはずだよ
    後、自治会が管理してる

    • 3
    • No.
    • 40
    • あんみつ

    • 20/12/21 18:07:42

    知ってるし子供達にも教えてはあるけど我が家はやらない。子供達もわ達夫婦も肌が弱いから痛くなって1度経験してそれからはやってない

    • 0
    • 20/12/21 18:15:38

    >>40
    丸のまま浮かべるだけで痛くなった?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 北条綱成

    • 20/12/21 18:19:02

    ゆず湯だよ!
    知らないのはちょっと
    恥ずかしいかも

    • 8
    • 43

    ぴよぴよ

    • 20/12/21 18:20:45

    >>28
    大胆なお義母さん

    • 1
    • 20/12/21 18:24:24

    ゆずを譲る

    • 2
    • No.
    • 46
    • 島津義弘

    • 20/12/21 18:25:56

    日本の風習を子供に伝えていくって大事な気がするから必ずしてる
    すすき飾っておだんご食べてお月見したり、冬至にカボチャ食べて柚子湯入るとか季節を感じられるし思い出にもなるし

    • 4
    • 20/12/21 18:26:23

    私だったら嬉しいな。私は親に教わったよ。
    懐かしいな。
    昨日スーパーに売ってたよ。

    • 7
    • No.
    • 48
    • 毛利勝永

    • 20/12/21 18:26:41

    >>18
    夏みかんに似てるけどわからない。紛らわしいや。

    • 0
    • No.
    • 49
    • ゆずだけに

    • 20/12/21 18:27:01

    融通が効かない嫁だな

    • 2
    • No.
    • 50
    • 山県昌景

    • 20/12/21 18:27:22

    >>34
    公園も市営、国営等と在り、一応余所様の土地からもいでるのと一緒なので…窃盗ですよ(((^_^;)!!

    それと、主様に…
    教えて差し上げるのも良いと思いますよー!
    汚いと思うのなら洗って、ガーゼでくるむか洗濯ネットに入れて浮かばせるだけで良いと思います

    • 4
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ