「普通の生活」東京での子育て世帯でいくら必要?

  • 旦那・家族
  • Twitter
  • 20/12/18 12:58:23

Twitterで話題のやつです。みんなはいくらで生活してますか?引用→夫婦が30代のモデルケースは次の通り。夫(正社員)と妻(非正規社員、夫の扶養内)、公立小学校と私立幼稚園に通う子供2人がいる4人家族練馬区にある43㎡前後の賃貸マンションまたはアパートに住み、家賃は95,000円1か月の食費は約11万円(1人1食300円と想定、飲み会費用は3500円で月1回のみ)家族みんなで行楽地に出かけるのは月に1回(1回の費用は8,000円)
教育費は1か月あたり約28,000円

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/24 10:12:21

    人による。以上

    • 0
    • 20/12/18 16:51:56

    >>103
    うちの子の学校は中等部と言いますよ。
    都内の女子校ですが。
    あとは1~6年生呼びするときもありますが。
    おかしいのでしょうか?

    • 0
    • 20/12/18 16:44:32

    >>98
    でも2歳で引越して広くなったんじゃないの?
    小学生と幼稚園児いて43m2を基準にするのはどうなんだろ…

    • 0
    • 20/12/18 16:06:41

    >>114
    ああ、私の漢字が間違ってたのか、すまんなぁ

    • 0
    • 20/12/18 16:05:33

    >>112
    川越?
    川超えて
    だよ。
    よく読んでね。

    • 0
    • 113

    ぴよぴよ

    • 20/12/18 16:02:45

    >>110 川越で10万で住めないなら春日部までいくかなwww

    • 0
    • 20/12/18 15:55:37

    >>102
    一気に釣り臭くなった

    >みんなはいくらで生活してますか?

    って聞いてる人の年収ではないわ

    • 0
    • 20/12/18 15:54:22

    >>107
    本当だよね、築年数のふるーいボロマンションかアパートしかないよね。なら川超えて埼玉千葉で普通のマンションに住みたいわ。川越えても神奈川の都内に引っ付いてるところは10万では住めないよね。

    • 0
    • 20/12/18 15:52:46

    >>103
    SAPIX中学部 的な?笑

    • 0
    • 20/12/18 15:51:46

    田舎の人って中高一貫校の中学は
    どこも中等部呼びすると思ってるんだ笑

    • 0
    • 20/12/18 15:51:09

    >>106 10万以下で家族4人はキツイ。それなら田舎に引っ越したい。

    • 0
    • 20/12/18 15:49:57

    23区で10万以下で家族4人が住めるところだと、城東の一部地域のみだよね?
    都下ならありそうだけども。

    • 0
    • 20/12/18 15:49:39

    >>104
    横浜にいて、中高一貫校に通わせてて、塾までいかせて、中等部知らないって…
    あり得ないわ。

    • 0
    • 20/12/18 15:48:20

    >>100
    中等部知らないって…

    • 0
    • 20/12/18 15:47:07

    >>100
    中等部でもないのに中等部って言う人もあれだけどら中学部なんて言ってる人あなたくらいじゃない?

    • 0
    • 20/12/18 15:46:28

    >>95 うちは共働き!世帯年収は2600万

    • 0
    • 20/12/18 15:45:56

    >>100
    どんな学校でも外で中等部、中学部なんていいかたしないでしょ。
    中等部っていたら、あれと勘違いされるし。本当に横浜住みなの?中等部とか普通部とか言い方知らないって

    明らかに中学受験経験者でも首都圏住みでもないし、大卒でもないよね?

    それから特待じゃなくて無料ってなに?

    • 0
    • 20/12/18 15:42:03

    >>99
    あと中等部という呼び方も突っ込まれていましたが、外では分かりやすいように中等部または中学部と使います。
    どちらの私立中高一貫校だと推測されているのですか?

    • 0
    • 99
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/18 15:39:12

    >>88
    無料ですが特待ではないですよ。
    何を言いたいのか分からないです。

    • 0
    • 20/12/18 15:33:32

    >>96
    うち、新婚~双子二歳まで50未満よマンションに住んでたよ。都心から家賃はもっとたかかったよ。
    幼稚園あがるまえに引っ越したけど

    • 0
    • 20/12/18 15:31:43

    主さんは都内住み?
    もしお子さんが女の子なら中学受験生前提にしといたほうがいいよ
    都内女子の高校の選択肢は本当に少ないから

    • 0
    • 20/12/18 15:31:20

    それにしてもモデルケースの部屋、4人で済むには狭すぎない?DINKS時代で60m2の1ldk住んでたけど…
    意図的にかかる金額下げてそうだよね。

    • 0
    • 20/12/18 15:29:24

    >>93
    主のところの年収書いて

    • 0
    • 20/12/18 15:28:52

    >>92
    田舎のばあさんが嫉妬してるだけじゃない?中学受験と小学受験の区別もついてなのいのに私立にあこがれてるばあさん

    都内な子供2人で30代で年収1000万、40代で年間1500万が目安だね

    小学校から私立なら一人っ子でこのくらいの年収でも可能かな?

    • 0
    • 20/12/18 15:18:34

    >>92何でそんなに噛み付くんだろ?私の子供はまだ赤ちゃんだから、先過ぎて分からないw

    • 0
    • 20/12/18 15:16:16

    すごいね、中学受験の話になると噛みつき方が半端じゃないわ 笑 
    怖い怖い…

    • 0
    • 20/12/18 15:13:00

    >>87
    あの中等部なら、塾側も無料で生徒囲い込む理由がないしね
    特待になれるほどのところで中等部って呼び方する学校ってどこ?

    • 0
    • 20/12/18 15:10:59

    >>88かぶった

    • 0
    • 20/12/18 15:10:27

    >>83
    中等部という呼び方するところに通って、塾の特待になれるって、都内の人にそんなこと言ったら、すぐ嘘ってバレるけど?

    • 0
    • 20/12/18 15:08:05

    >>75
    大して優秀な中学でもないのに、塾の特待生って設定に無理がある
    虚言バレバレ

    • 0
    • 20/12/18 15:06:34

    >>83
    中等部っていいかたする私立中、限られるけど??笑
    有名どころじゃないのかな

    • 0
    • 20/12/18 15:05:42

    >>75短期留学は高いですよね。うちも留学はさせてあげたい。

    • 0
    • 20/12/18 15:05:08

    >>83
    成績優秀者への奨学金制度のある学校?だとしたら偏差値高いところではないね

    低所得向けなら開成でもあるけど、あれは基準がかなりひくいからね

    • 0
    • 20/12/18 15:03:38

    中学生以上のお子さんがいるスレが多い。
    ってことは40代~50代ってところかな

    • 2
    • 83
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/18 15:01:13

    >>78
    うちはキツいです。
    その平均あたりにいらっしゃるご家庭がキツイかどうかは知りませんが、どこからか教育援助がある家庭もあるのかもしれないですね。
    うちは ありません。

    うちの子の学校は、中等部から奨学金を受けているご家庭もあるようなので、そういう家庭もあるのは確かです。

    • 0
    • 20/12/18 14:58:48

    >>77
    田舎の人には分からない感覚だろうね
    小学校付きの都内名門私立中学で偏差値保ってるのってフタバくらいじゃない?
    白百合も鉄緑の指定校はずされたしね

    • 0
    • 20/12/18 14:57:07

    >>71
    さすがにいくらサラリーマンでも中小企業や零細企業の雇われはいないけどね。
    大手企業や外資の総合職だね。

    • 1
    • 20/12/18 14:55:44

    >>76
    今都内のトップ私立中高一貫校に受かる子の大半が公立小から必死で中学する層では?

    • 1
    • 79
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/18 14:54:28

    >>76
    全文 昭和おばさんの感覚で笑った
    これは
    田舎で都会の私立保護者に憧れてるばあさんだわ

    • 3
    • 20/12/18 14:52:50

    >>75
    桜蔭の親の平均年収1700万
    開成、麻布でも1500万
    jgでも14000万 って取材結果みたことこあるよ

    • 1
    • 20/12/18 14:51:38

    >>76
    今、小学校つきの私立中学って人気落ちてるよ。とくに女子校は。
    聖心とか中学偏差値下落がとまらず、中高募集やめたくらい。

    あなたは中受と無縁ということは露呈してるよ。
    都内にはしたから内部進学のない完全中高一貫校がたくさんあるんだよ。
    今偏差値高いところは、だいたいそれ

    開成、麻布、桜蔭、JG、 豊島、渋渋
    などね
    ズレてるコメントしてるから、あなたの虚言はすぐ見抜かれるよ

    • 0
    • 20/12/18 14:47:07

    >>71
    私は、自分も子供も中受してる。
    私自身、小学校からの内部進学者と比べて、惨めだったわ。あの子達、日本を代表する創業者一族のお孫さんだったりして、生活様式が全然違ったもの。
    もしかして、お子さんだけ必死で中受させて、ご自身は公立中出身なのかな?

    • 0
    • 75
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/18 14:45:57

    >>58
    横浜住みです。
    田舎かどうかは分かりませんが。
    うちは共働き一人っ子で世帯年収2000万円弱です。
    自営業とか会社経営ではありません。
    私立中高一貫校に行かせていますが、1人でも余裕はないですよ。
    今はコロナなのでありませんが、希望制の海外研修や短期留学などに行かせるとなると悩みます。3ヶ月の短期留学で150万円です。
    塾は おかげ様で入学から今現在まで無料で行かせてもらっています。
    うちの世帯年収で こんな状況です。

    • 0
    • 20/12/18 14:42:03

    田舎の人って私立中受験=私立小受験
    と思ってるよね。
    全然層が違う。

    • 1
    • 20/12/18 14:40:05

    >>69
    田舎の人って小受と中学受験の層の違い分かってないよね
    慶応ですら、中学からなら年収2000万未満の庶民家庭の子がゴロゴロいるよ

    • 0
    • 20/12/18 14:38:55

    >>67
    それは 年収1800万の層を知らない発言だね。
    アッパーミドルといって、貯蓄もそれなりの層だよ

    • 0
    • 20/12/18 14:37:52

    >>67
    これは中学受験知らない人だわ
    首都圏の私立中学なんてサラリーマン家庭だらけだょ 笑

    お受験と勘違いしてる?小受層はそういう金持ち多いだろうね

    • 4
    • 20/12/18 14:36:36

    >>68
    うちは年収1900万弱で中学から2人私立だけど
    我慢?
    海外旅行も国内旅行もしてるし、我慢はしてないよ。もちろんこの所得層は庶民だから節約は必要。
    あとうちも車持ってない。住宅手当てあり。
    そこが田舎の中小企業の人とは違うと思うよ。

    • 1
    • 20/12/18 14:35:41

    >>67そう思う。。。3000万はないとな・・・

    • 1
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ