泣き寝入りしかないでしょうか?

  • なんでも
  • 柴田勝家
  • 20/12/17 17:56:13

ブランドバッグのレンタル会社にルイヴィトンのトレヴィを貸し出していました。
最近、トークから連絡が来ており、レンタルした方と連絡が取れなくなりバッグの返却が難しいと、、補償額を確認したところ28,000円とありえない金額が提示してありました。
レンタルに承諾した以上、こちらはこの金額で承諾するして諦めるしかないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/21 00:13:35

    >>32
    あんなダサいバッグをレンタル出して88000円も貰えるなら充分じゃん
    それ+28000円?質屋より良いんじゃないの

    • 0
    • 20/12/17 23:48:58

    >>34利用していたサイトは、サイト側保有の物と、利用者からの貸し出し物があり、借りる分には特に大きなトラブルは無かったのでそれまでは便利なシステムだと利用していました。

    • 1
    • 20/12/17 23:46:09

    >>36あまり使わなかったので、箪笥の肥やしになるのであればレンタルしようと思って貸してました。実際紛失されると腹が立ちます。

    • 0
    • 20/12/17 23:45:09

    >>35検索ありがとうございます。他には貸し出していないので、この一点になります。
    明日本社にこちらから連絡入れてみます。

    • 0
    • 20/12/17 22:36:08

    他人に使われるのとか絶対イヤだわー。

    • 1
    • 35
    • 足軽(弓)
    • 20/12/17 22:34:19

    主と同じかわからないけど、レンタル会社口コミみたら、弁護士入れても返却されない人もいて、レンタルでの未返却被害もだけど、傷や汚れが酷い状態で返ってくる人も多いみたいだね。
    泣き寝入りになりそうなら、今他に貸し出してるのも全て引き上げた方がいいと思うよ

    • 2
    • 34
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/12/17 22:26:30

    ブランド品貸しますってこういう仕組みだったんだね!勉強になった

    • 1
    • 20/12/17 22:18:19

    おめえぱかか?

    • 0
    • 20/12/17 18:52:28

    >>26ありがとうございます。
    レンタル料が88,000円でした。その利益から私も他の方のバッグをレンタルしていました。
    過去の悔しい事を思い出させてすみません。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 20/12/17 18:48:50

    >>28 今日気付いたので明日、消費者センターに連絡してみます。

    • 0
    • 20/12/17 18:47:40

    >>27 確認した時と内容が違う気がします。そんなに安値であれば貸し出すのに躊躇しますし。ただ証拠がないのでサイト側と揉めることになると思います。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • 佐々木小次郎
    • 20/12/17 18:45:56

    私なら消費者センターに電話する。

    • 5
    • 20/12/17 18:42:22

    そういった場合の補償額って先に提示されてて、それでもOKならレンタルに出すとかじゃないの?

    • 4
    • 26
    • 山中鹿之介
    • 20/12/17 18:38:45

    悔しいけどお勉強代とするしかないかもね…
    今まで貸して利益得た分とかもろもろ考えて、おおよその損失はいくらぐらいになるの?
    内容は全然違うけど300万くらい損した経験ある
    こんな人もいるよってことで元気出して

    • 4
    • 20/12/17 18:38:25

    >>20すり替えとかも怖くなかったの?客じゃなくても会社がヤルかも知れないのに。

    • 5
    • 20/12/17 18:33:16

    >>21 まだ話してはいないのですが三万返却されるだけでも良いと思うしかなさそうです。

    • 0
    • 20/12/17 18:32:13

    >>22そうですね。かなり高いですよね。

    • 0
    • 20/12/17 18:30:29

    高い勉強代だね?

    • 0
    • 21
    • 佐々木小次郎
    • 20/12/17 18:28:33

    安心しきってました、安心しきってました、って言ってるから、騙されるんだよ。

    • 6
    • 20/12/17 18:22:58

    >>19 私も気に入ったバッグをレンタルしたりと何年もトラブルが無かったので悪い会社ではないと安心しきっていました。

    • 0
    • 20/12/17 18:20:15

    もしも今回のような事があった場合の事も契約書?とかにかいてあるなら、それで承諾してるんだから仕方がないよね。

    私お試しでレンタルした事あるよ。無料だったから1ヶ月半くらいで3個借りた。

    • 2
    • 20/12/17 18:18:50

    >>16 細かな規約までは読んでいなくて、私の落ち度ですよね。納得いかないのでなかなか勉強代とは思えないです。段々諦めに変わるとは思いますが。


    皆さんコメントありがとうございます

    • 1
    • 20/12/17 18:17:03

    >>15 最近あまりアプリで確認していなくて、今確認したら補償額が28,000円など記載があり当初の契約と違う気もしますが、アプリでのやり取りなのでプリントアウトなどしていなくて悲しいです。

    • 0
    • 20/12/17 18:13:27

    なんか凄い商売だね。だけど他人に貸し出したものがそのまま綺麗な状態で返ってくる保証も無い訳で、それで小遣い稼ぎなんてうまい話。足下見られるような感じだね。規約に同意したから貸し出したんだよね?今更って感じもするけど。

    • 5
    • 20/12/17 18:13:00

    赤の他人がどんな扱いしてるか分からんし、その後自分で使う気になれない…
    最初から売っちゃえば良かったのに
    最初からその規約でサインしてるなら、それ以上は難しいと思うわ

    • 5
    • 20/12/17 18:07:20

    >>9 明日、連絡が来ると思うのでダメ元で伝えてみますね!!

    • 0
    • 20/12/17 18:06:31

    >>11 綺麗な状態であればレンタル可能で、過去に他のバッグを貸した時は問題なく戻ってはきました。大切な物はやめた方がいいです!

    • 0
    • 20/12/17 18:05:00

    >>6 レンタル会社側は月額7000円ほどの利益で儲けているので、借り主が紛失したので返却できませんと言われてしまえば成り立つ商売ですよね。検索してみると、悪い評判がいくつか出ており規約があるようで泣き寝入りの方が多かったです。

    • 0
    • 20/12/17 18:03:00

    クローゼットに眠ってるのたくさんあるからお小遣い稼ぎにいいかなと思ったけど、やっぱりそういうトラブルあるかぁ…

    • 3
    • 20/12/17 18:01:16

    >>4そうなんですよね。今まで数年利用していてトラブルが無く安心しきっていました。

    • 1
    • 9
    • 足軽(弓)
    • 20/12/17 18:01:13

    返却が難しくても責任をもって同じのが用意できないなら、こちらも警察に行きますと連絡する

    • 3
    • 8
    • 柴田勝家
    • 20/12/17 18:01:13

    >>4そうなんですよね。今まで数年利用していてトラブルが無く安心しきっていました。

    • 0
    • 7
    • 柴田勝家
    • 20/12/17 18:00:26

    >>3今は使わないので、貸し出すと少しずつレンタル料が貯まる仕組みです。

    • 0
    • 6
    • 本願寺顕如
    • 20/12/17 17:59:48

    とりあえず消費者センターへ。
    それか警察でもよくない?泥棒でしょ?

    もしかしたら、業者が嘘ついてるかもしれないよ。

    • 9
    • 5
    • 柴田勝家
    • 20/12/17 17:59:47

    あまり使わないので貸し出していましたが、紛失されるぐらいなら状態も良かったので近くの質屋で高値で売ることもできたのにとても悔しいです。

    • 1
    • 4
    • 山県昌景
    • 20/12/17 17:59:04

    そんなの最初に契約した内容によるとしか言えないでしょ
    契約書なり規約なり絶対書いてあるから隅々まで読んでみるべき

    • 4
    • 3
    • 伊達成実
    • 20/12/17 17:58:35

    >>2
    いや、知らないわ
    レンタルに出した目的ってなんなの?

    • 0
    • 2
    • 柴田勝家
    • 20/12/17 17:58:00

    >>1 結構有名なレンタル会社です

    • 2
    • 1
    • 伊達成実
    • 20/12/17 17:57:25

    てかそんなのあるんだー

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ