育児にいらついてしまう人

  • なんでも
  • もうやだ
  • P901iS
  • 05/12/11 12:01:07

いますか?私最低。手はあげないものの、まだ一歳になったばかりの子に自分のいらつきをぶつけまくってしまう。大きな声で怒鳴りつけたり。遊び相手になるのもできれば嫌。子供はおもちゃの車にのせろだとか後ろから押せだとか、すべりだいにのせろとか、色々手で指図してくるけど、私は自分でやってみなよって言って見てるだけ。いけないってわかるのについいつもそうなる。旦那は仕事でほとんどいなくて、日曜いても寝てるだけ。邪魔!深夜に帰ってくる旦那、深夜早朝かまわず泣く息子。両方の相手なんてしてらんないよ。旦那ほったらかして息子の世話しかしないから家庭もびみょーだし。私睡眠もできないしストレスたまりすぎておかしくなりそう。てかもうおかしい!すべな投げ出してどこかに逃げたいとか思っちゃう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • トピずれスマソ
    • N700i
    • 05/12/12 01:41:52

    ↓あゆさん、大丈夫だよ!下が生まれて、低月齢で動かないうちは、けっこう下の子に癒されるよ!!
    ただ上の子の前では、下を可愛がるとこ見せれないけど。。

    • 0
    • 05/12/12 01:15:05

    あたしもだよ。今日もほっぺ叩いちゃった…最低。チビのほっぺ叩いた後は必ず自分のほっぺも思いきり叩くんだけどすごく痛い…そして自己嫌悪。毎日その繰り返し。もう叩きたくないよ。可愛くて可愛くて仕方なかった頃もあったのに…もうすぐ下の子が生まれてくる…イライラも2倍なんだろうか。明日も朝からイライラするんだろうな…疲れちゃった。

    • 0
    • 05/12/12 00:52:26

    都会人来そう

    • 0
    • 05/12/12 00:51:12

    下をいじめるのと痛いことされるとむかーってきて怒鳴っちゃう(TωT)

    でも最近あまりに上が可哀相でどうにかせねばと思い、自分に余裕を作ることにした。
    びっくりするくらい家事は手抜き。ご飯も1日1回は栄養考えるけど後の2回は適当。

    まあ、まだまだイライラするんだけどね…。

    • 0
    • 20
    • 上が一歳八か月。
    • P900i
    • 05/12/12 00:30:52

    最近下が産まれ今までを反省しました。私はイライラして怒鳴り付けたり無視したり叩いたりして最悪の母親です。一番可愛い時・愛情一杯に接しないといけない時なのにひどい事をした。まだ手遅れじゃないと信じて一杯愛していきたいと思います!ママ、ママ言ってくれるのは今だけですよね・・・。お互いこれから変わって頑張りましょうね(><)

    • 0
    • 05/12/12 00:19:13

    はーい。毎日イラついてます。あまりにイライラして、8月、保育園に体験入園させました。それからチョクチョク一時保育で預けてます。1歳と2歳の娘で、保育代が6万ちょっとかかるときいて、入園は諦めました。

    上の子が2歳7ヶ月になり、少し物事が分かりだしたようで、私のイライラも減ってきました。

    主さんもイライラするなら、少し保育園に預けてみてはどうですか?

    • 0
    • 05/12/12 00:19:07

    私もみなさんと同じです。自分の感情だけで怒ってしまったり殴ってしまったり…毎日1回ゎ殴っていました。アトから悪いことしたなぁーとか反省するのですがその時ゎ自分を押さえきれづにまた手をあげてしまい、その繰り返しでした。子供もストレスになっていたよーで何かと気に食わなければキーキー叫ぶようになり私のイライラもストレスもピークだと感じたので今ゎ実家にお世話になっている日々です。ですが、それでもイライラしてしまい逃げ出したくなります。育児放棄したくなります。どーしていーかわかりません(;_;)

    • 0
    • 17
    • わたしもそう‥
    • P901iS
    • 05/12/12 00:08:26

    悪戯盛りで、言っても分からないのに毎日、怒鳴って‥。時には手もでる(;_;)それでも、ママ②って抱っこをせがんでくる子を見ると本当に切なくて、自分が嫌になる‥

    • 0
    • 16
    • 私もだよ
    • SH901iS
    • 05/12/12 00:08:00

    主サンのように思い初めてから早2年…我が子も3歳だけど、いまだに育児が苦手。今の方が精神的にツライよ。早いうちから保育園に預けてママサンが働くのも一つの解決法になるんじゃないかな。

    • 0
    • 05/12/12 00:01:28

    生まれてすぐの写真を見える所に貼ってるよ
    イラッとした時、その写真を見て、初心を思い出す。
    いつも穏やかに育児してる人はいないと思う。

    • 0
    • 14
    • 私も。
    • N900iS
    • 05/12/11 23:54:25

    普段のストレスからか休みの日なんかイライラがピークに達して旦那といるだけで喧嘩。子供にもイライラしてる…。
    3歳と1歳の二人は喧嘩しょっちゅうだし本当、朝から晩まで毎日怒鳴ってるよ…。
    そんな自分がいやになるし逃げ出したくもなる…。
    だけど、どんなにイライラしても寝顔だけは天使にみえて、毎日寝てる子供を抱き締めごめんね…っていってしまう。。。
    どんなにイライラしても可愛いのはかわりない!のになぁ…

    • 0
    • 13
    • あたしも。
    • N901iS
    • 05/12/11 23:50:16

    うちは旦那、帰りが早いけど育児にまったく参加しない。
    仕事のストレスを私にぶつけ家では常にイライラしている旦那に喧嘩ばかりしている私達。
    私はぶつけるところが無く、自分より弱い子供にあたってしまい。手も出します…
    最低と分かっていても弱い子供にあたってしまう自分が嫌です(;_;)

    • 0
    • 05/12/11 23:46:25

    まだましだよ。
    あたしなんか、泣いてる一歳二ヵ月の子供にウザクてひっぱたいたり
    軽く蹴っ飛ばしたり
    つねったり
    ふざけんな!とかお前うぜーから!とかいったりする。
    子供は可愛いし大好きなのに。自分の都合悪いときに大泣きされたり↓ひっつかれたりされるとウザく感じてダメな母親になってしまう‥

    • 0
    • 11
    • わかります
    • KDDI-SA32
    • 05/12/11 23:42:57

    その位の時って会話はまだ出来ないしほんとイライラしますよね。私もそうでした。
    言葉も早いほうじゃなかったので、言葉が通じなくて息子もカンシャクばかりで、毎日イライラしてばかりじでした。
    ところが三歳近くなってみるみる言葉が上達し会話も上手にできるようになり、三歳の今は憑き物が落ちたように楽になりました☆
    今は毎日楽しいです。時々イライラはしますが前とは比べ物にならない位になりました。きっと楽になる日がくるので頑張って下さい。手がかかる子は三歳過ぎると楽になる子が多いですから。

    • 0
    • 10
    • わたしも
    • KDDI-HI32
    • 05/12/11 23:37:16

    そんな感じで、それでもイラつく自分を押さえ育児に必死でした。

    旦那をあまりかまってあげれなかったら…浮気されました。

    皆様旦那にも気をつけましょう。

    家事育児なんて手抜きしなきゃやってられない。

    • 0
    • 9
    • 私もです。
    • KDDI-CA31
    • 05/12/11 12:21:58

    2歳の息子が最近イヤイヤ時期らしく、私自身妊娠中で思うように体が動かず日々イライラです。旦那の協力も得られず、大きなお腹をかかえ、息子の世話旦那の世話、家事すべて投げ出してしまいたいです。

    • 0
    • 8
    • ぷうたん
    • KDDI-SA34
    • 05/12/11 12:21:57

    二歳の子いるけどたしかに嫌なときが多い。旦那は存在あるけどいないような存在だし

    • 0
    • 7
    • わかる
    • P901iS
    • 05/12/11 12:21:31

    うちは子供2人抱えてバタバタしてるのに旦那まで子供たち並みに、色々と要求してくる。
    あんたになんか、構ってる暇ないんだって旦那に対して思ってしまう。
    旦那の休みの日は、イライラ倍増でまたそんな時に限って子供がものすごい駄々こねたり、悪戯したりで手が付けられなくて相手をしたくなくなってしまう。
    こんな自分だめだと思うんだけど、どうしたらいいかわからん(>_<)

    • 0
    • 6
    • 下に書いた私もですが
    • SH901iC
    • 05/12/11 12:15:54

    頑張れって言葉は余計自分を苦しめると思うので、頑張らないことも大切かも。仲いいママ友はいないけど、一応月に二度ママサーに行って多少の気晴らしになってます。

    • 0
    • 5
    • 私も
    • SH901iC
    • 05/12/11 12:12:13

    だよ(>_<)まだ一歳になったばかりの子に怒鳴ったり、しつこく寄ってくると軽く突き飛ばしちゃうことも…私が嫌がることばかりするから余計いらついてしまいます。夜も朝まで眠れたことなんてありません。
    子が昼寝してる時だけは一人の時間を少しだけ満喫できるので、何とかやってこれてます。

    • 0
    • 4
    • 郁心(イクミ)
    • N2102V
    • 05/12/11 12:10:22

    お疲れ様。イライラしない人は少ないんじゃないかな?それを表に出すか出さないかの違いだけで。
    私も今、離乳食泣き叫んでいやがるからイラッとしたよ。怒ったら余計泣いて、その分余計イラッとするし、自己嫌悪になるから怒らないだけ。
    頑張りすぎないでね。月並みなことしか言えなくてごめんね。

    • 0
    • 3
    • もうやだとか言ってたって
    • P901iS
    • 05/12/11 12:10:18

    何もはじまらん。
    自分が変われ。頑張って

    • 0
    • 2
    • ちは
    • KDDI-CA31
    • 05/12/11 12:09:03

    実家は遠くなの?

    • 0
    • 1
    • 家に
    • P700i
    • 05/12/11 12:08:08

    いないで外に出る。ママ友を作るとか

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ