ママ友の子供を家に入れない様にするには (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~72件 (全 343件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/15 18:04:10

    新築に子連れは絶対に呼ばない。私も去年新築購入したけど、子連れは誰一人呼んでない。学校や幼稚園行ってる間に来てもらってる。想像つくでしょう、ましてや男の子なんて。
    旦那が怒ってるからうちはもう厳しいかなごめんね。でいいよ、壁紙剥がされてるんだからさ。弁償しろレベルだよ。そんな常識のないシングルマザー関わらない方が良いと思うけど、誰得?

    • 17
    • 21
    • 竹中半兵衛
    • 20/12/15 18:00:32

    あるあるだね~
    外なら仲良く遊ぶからと家に招いたら何故か大変なことになる。
    私は外で遊ぶようにして家には上げなかった
    お隣さんが怖くて…とか言って公園で遊べばオッケーじゃない?
    トピ文みたいな親子はよく居るから。そう言う親子は大人しくて都合の良い親子にベッタリになる。距離おこう
    でもお隣さんは要注意だね。そっちの方が怖いわ

    • 15
    • 20/12/15 17:59:42

    リント君親子がAママ親子そっくりすぎる

    • 4
    • 20/12/15 17:57:35

    >>18 本当に腹立ちます。そうですよね。私、その息子達がいつも大人の方にばかり寄ってくるのが何か気持ち悪くて、外で会ってもずっと話しかけてきたり子ども同士であまり遊ばない子たちなんでもう会うのやめようかなと思います。

    • 22
    • 20/12/15 17:55:48

    うちは新築じゃないけど中古リフォーム済みの家に引っ越してすぐやられたことある
    廊下の壁紙に1メートルくらい傷付けられた
    新築だと余計に腹立つよね
    家じゃなくてどこかに行ってランチでもしたらいいと思う

    • 15
    • 20/12/15 17:48:17

    皆さんコメントありがとうございます。次に約束の連絡が来たら、主人がもう家はだめと言ってること伝えたいと思います。

    • 32
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/15 17:40:33

    Aみたいな人って周りが迷惑してても「大袈裟よね~、私は気にしないよ~」って頓珍漢なことを言うのは明らか。
    それに、ごく一部のシンママに他人の夫と家を狙う人もいるから、夫が怒ってるとかご主人をダシにするのもNGだと思う。
    謝りたいからとかなんとか言って会いに来て、スキを与えることになりかねないからね。
    よって、角を立てないで伝える方法を探すより、今後一切家に上げないようにした方がいいよ。

    • 17
    • 20/12/15 17:40:24

    私なら即疎遠です。
    まあ、新築の家にその歳のやんちゃ坊主達をまず呼ばないよ。壊しにきてるんだよ。
    とりあえず旦那が怒ってると言って家遊びはなし。

    • 44
    • 20/12/15 17:38:52

    家に誰も呼ばなければ解決すると思う。コロナ心配だし今はお友達と行き来してないよ。

    • 18
    • 20/12/15 17:36:49

    男の子と女の子は小学校いったら遊ばなくなるし付き合うのは時間の無駄

    • 35
    • 20/12/15 17:36:33

    ウチも幼稚園の頃冷蔵庫や引き出しを勝手に開けたりする兄弟がいて、親は何も言わない人でした。
    なので私がされたくないことは自分でその子達に注意してました。
    Aさんみたいな人には遠回しな言い方は伝わらないと思うのでハッキリ暴れたりされると困るって言った方がいいのでは。
    でもお隣さんもちょっとアレですね。
    子供の走る音や叫ぶ声で苦情って、大変そうですね。

    • 22
    • 20/12/15 17:35:41

    そのシングルが一番ヤバイ!
    団体…宗教?

    • 8
    • 9
    • 前田慶次
    • 20/12/15 17:35:37

    旦那からしばらくは家で遊ぶのを控えて欲しいと言われたといえばいいよ。
    多分もう少ししたら性別も違うから遊ばなくなると思うし、Aママとは付き合わなくていいと思うよ。

    • 54
    • 8
    • 今川義元
    • 20/12/15 17:33:55

    疎遠というか、家で遊ばない様にしたらいいと思うのだけど。遊ぶなら外か他の方の家か遊べる施設とか。

    • 33
    • 7
    • 武田勝頼
    • 20/12/15 17:31:32

    >>3 私はいったことが無いのでわからないんですが、本人や周りの方はそう言っています。

    • 4
    • 6
    • 浅井長政
    • 20/12/15 17:31:13

    外遊びのみにする

    • 39
    • 5
    • 武田勝頼
    • 20/12/15 17:30:23

    >>2 幼稚園のお友達です。
    そうですね、少しずつ疎遠にして行こうかなと思います。

    • 5
    • 4
    • 武田勝頼
    • 20/12/15 17:29:30

    >>1 正直ここまでとは知りませんでした。そうですね、とりあえず写真撮っておきます。

    • 7
    • 3
    • 丹羽長秀
    • 20/12/15 17:28:02

    シングルマザーが団体で住んでるの?

    • 5
    • 2
    • 浅井長政
    • 20/12/15 17:27:05

    どう言う繋がりのママ友なの?
    子供同士仲がいいとか?
    正直ママ友BもAがくるなら行きたくないと思ってるんじゃない?
    来月ならコロナを理由に一旦AもBも呼ぶの辞めてAとは徐々に疎遠
    距離ができてきたらBを呼ぶようにしたら?

    • 41
    • 1
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/15 17:21:45

    前からその男児がヤンチャってわかってたでしょ?知らなかったの?

    壁紙の写真を送信して、修理費用を請求。そして、その家族だけ疎遠にする。

    • 40
51件~72件 (全 343件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ