ママ友の子供を家に入れない様にするには (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 343件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/15 21:25:45

    この前、壁紙が剥がれてて旦那が凄い怒ってるから無理だわー、で、呼ばない。
    自分の子が他人の家でも自宅と同じかそれ以上に好き勝手するの、平然と見てる親っているよね。
    うちの息子が幼稚園児の頃、そういう親子いたよ。
    初めて呼んだら、興奮しすぎて不機嫌になって旦那の書斎に入り込んで出てこなかったり、棒を拾ってきて窓ガラス叩き始めたりで恐ろしかったから二度と呼ばなかったわ。

    • 11
    • 20/12/15 21:24:50

    逃げるな。
    こういう奴には、角が立つくらいハッキリ言わなきゃ分からない。

    そもそもモラル、マナーがなく配慮という言葉から1番遠い人種なんだから。

    • 8
    • 20/12/15 21:22:16

    団地で狭いからダメ
    同居だからダメとそれぞれ理由があるなら
    主も近隣トラブルになりたくないので
    ウチにはもう集まれないと言えばいいよ。

    • 31
    • 20/12/15 21:18:51

    コロナ禍なので…でのらりくらり交わして逃げればいいんじゃないの

    • 3
    • 62

    ぴよぴよ

    • 61
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/15 21:18:01

    近所から苦情もあったことだし、
    児童館や公園を提案する。
    また苦情来たら困るし。って言えば、常識ある人ならわかるはず。
    それでもしつこく言ってくるなら、もう疎遠覚悟で。
    他の友達すぐに出来るから、角が立たないとか何とかは気にしないほうが、
    自分の為、将来の為。
    付き合い継続する価値は、あなたにとっては皆無だと思う。

    • 13
    • 20/12/15 21:17:26

    男の子2人、狭いわが家から新しい広い戸建てに遊びに行ったら、まあ、こうなるのもわからないではない。

    でも、主さんの家なんだから、隣近所とさらにトラブルを起こしてまで、来て欲しくない友達を呼んで何になるの?

    引っ越し早々、また隣人とトラブルを起こしたくないと言えば良いだけ。
    十分な理由ですよ。

    • 18
    • 20/12/15 21:14:32

    子供を交えて遊ぶときは、同じような性別、年齢、子供同士が仲良いとき。
    別に勝手に遊ぶような子たちであれば、ママだけで会えばいいんだよ。
    わざわざ子連れで会う必要ない。

    • 2
    • 20/12/15 20:53:17

    ご近所から苦情あったし
    主人がもう子供呼ぶのやめろ!っていうからうちでは無理なんだ~
    って言う。
    同居してるから何?
    団地住まいだから何?
    主さんなめられてるよ

    ダメなことはダメって言わないと
    ずっといいように利用されちゃうよ
    他に仲のいいママ友はいないの?
    愚痴っちゃいなよ

    • 31
    • 20/12/15 20:53:12

    >>55人の家の中でボール遊びし出すのは非常識だよ。なら片付けろって言い出す人いると思うけど。

    • 16
    • 56
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/15 20:44:50

    主の家に集まるのが当たり前になるねー。
    この前の事もあるし、外で集まろうって言ったら良いんでわ?

    • 15
    • 20/12/15 20:43:04

    >>45
    ボール置いてたのにボール遊びしちゃいけないの?

    • 0
    • 54
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/15 20:34:21

    >>50
    私もそんな感じがする笑

    • 7
    • 20/12/15 20:30:35

    >>49 たしかに言われてみればママ友Bはこの件にどう思っているのか聞いていませんでした。もしかすると要注意かもしれませんよね。こわい

    • 2
    • 20/12/15 20:29:43

    >>50深読みしすぎ。

    • 16
    • 20/12/15 20:29:30

    >>48 それが一番角が立たずにいいですよね。ありがとうございます。

    • 1
    • 20/12/15 20:28:23

    トピしか読んでないけど、主は男の子&シンママ叩きしたいだけなんじゃないかと思うわ。
    自分もBも女の子しかいない。
    そして両親揃ってる。

    なんだか……

    • 17
    • 20/12/15 20:28:20

    腹立つね〜
    でも性別も違うし、遊ぶ必要ないと思う。次の約束されたら、ごめーん隣から苦情が来たからうちはもう無しね。でいいと思うよ。
    ママ友Bもつきあわなくていいと思う。Aさんと仲良しな時点で要注意人物だよ。

    • 25
    • 20/12/15 20:28:08

    だんながめっちゃ怒っちゃってさー。
    友達入れないでって言われたんだ、ごめんねー。でだんだんと疎遠だな。

    • 23
    • 20/12/15 20:26:09

    >>44 ですね。馬鹿な親子は疎遠にします

    • 16
    • 20/12/15 20:25:51

    >>42 うちもそんなに広くないんですが、他2人のお宅に比べるとまだ広いかなってかんじで、、もう呼ぶのやめます、、

    • 4
    • 20/12/15 20:25:10

    >>43そうします。本当に室内でボール遊びして怒らない親いるんだってびっくりです。

    • 11
    • 20/12/15 20:22:48

    自業自得だよ。
    勉強になったね。
    馬鹿な親子は疎遠だよ。

    • 5
    • 20/12/15 20:20:41

    次、主ん家に来ようとしたら、こないだボールが当たってたみたいで壁紙剥がれちゃって旦那に結構怒られちゃったんだー。だから家はゴメンね!うちの旦那新築ハイでさ!神経質になってるみたい。とかワザと言ってみる。まず、他人の家で室内でボール遊びとかありえないけどね!随分非常識な人だね!

    • 8
    • 20/12/15 20:20:19

    幼児が三人以上はなかなかヤバイ。
    うちは狭いのもあるけど、そんな人数の子供家に呼ばないな…。
    我が子自体激しいのに、集まったらもっと激しくなるの目に見えてる。

    • 9
    • 20/12/15 20:17:21

    >>38 支援センターありますが、今はコロナの影響で閉まっているところばかりです、、

    • 0
    • 20/12/15 20:16:49

    >>37 やはり、、私も悪かったのかなぁ。

    • 1
    • 20/12/15 20:15:52

    >>36 やはりそうですよね

    • 2
    • 20/12/15 20:07:56

    住んでる地域に支援センターとかないの?家で遊ばせずそういう施設使うしかない。Aママみたいな無神経な人にはキッパリ言わなきゃ図々しくこれからも色々面倒なことに巻き込まれるよ。

    • 7
    • 20/12/15 20:06:56

    普通は新築の家に呼ばないし呼ばれても一年は行かないもんだよねママ友くらいの距離感なら

    • 15
    • 20/12/15 20:05:43

    新築に子供は呼んだらあかん

    • 25
    • 20/12/15 20:01:31

    >>32 そうなんです。母親なのに何で怒らないの?私なら一回外連れ出すとか、結構キツめに注意するのにと思いました

    • 18
    • 20/12/15 20:00:48

    >>31いや、ほんとに自分の家庭が1番です。そうですよね。

    • 9
    • 20/12/15 20:00:13

    >>30 なるほど。そうですね。Bとは娘たちも仲良いし同じ女の子なので安心して遊ばせることができます。

    • 2
    • 20/12/15 19:18:15

    その息子たちも悪いけど、Aの子供たちに対する態度が嫌だったんじゃないかな?
    騒ぎ出してすぐにみんなの前できちんと注意したり、帰ってからも「騒がしくしちゃって本当にごめんね」とあれば、また違ったかもね。
    子供が仲良くても親同士は合わないんだから、自分からは連絡しない、遊ぼうと言ってきたら断る(理由を何個か作っておく)ようにうまく疎遠にした方がいい。

    • 20
    • 20/12/15 19:02:23

    ママ友よりまずは主の家庭が一番でしょ?
    近所から苦情もあったし、コロナを理由に断るか、キッズルームあるカラオケでも行ったら?
    躾されてないガキに我慢する必要なし!

    • 23
    • 20/12/15 18:54:21

    コロナだし、旦那が怒ってるし、隣人の事もあるから当分やめておいたら。
    Bには来年でも二組で遊ぼうと言ってさ

    • 17
    • 20/12/15 18:15:23

    >>28 どうやって疎遠にしました?連絡しないようにするとかですか??

    • 3
    • 28
    • 足軽(弓)
    • 20/12/15 18:13:41

    パソコン壊された時はさすがに修理してもらったわ。画像とか仕事のデータ入っているから本当に心配した。「ちゃんとバックアップしていないと!」なんて言われたけれど、まさか壊されるとは思っていなかったから以後は疎遠にしたよ。

    • 16
    • 20/12/15 18:11:41

    >>12 確かにそうですよね。後もう少し。がんばります。

    • 3
    • 20/12/15 18:10:55

    >>14 壊しに来てるって怖いですね。でもそんな感じがしました。窓もベタベタ手で触られて、もし私の子供がそんなことしたら急いで窓から引き離すのにっておもいました。

    • 8
    • 20/12/15 18:07:41

    >>22 本当に男の子舐めていました。私の学生時代から仲良い友達の子供で男の子居るんですがとても賢くて暴れたりするタイプでは無かったので、、しつけによるんですね。

    • 15
    • 20/12/15 18:06:24

    >>21 そうですよね。お外遊びならなんとか、、でももうその兄弟を普通の目で見れない気がして、、

    • 4
    • 20/12/15 18:05:28

    >>20 板橋ではないですが、近いです!笑

    • 1
    • 20/12/15 18:04:10

    新築に子連れは絶対に呼ばない。私も去年新築購入したけど、子連れは誰一人呼んでない。学校や幼稚園行ってる間に来てもらってる。想像つくでしょう、ましてや男の子なんて。
    旦那が怒ってるからうちはもう厳しいかなごめんね。でいいよ、壁紙剥がされてるんだからさ。弁償しろレベルだよ。そんな常識のないシングルマザー関わらない方が良いと思うけど、誰得?

    • 17
    • 21
    • 竹中半兵衛
    • 20/12/15 18:00:32

    あるあるだね~
    外なら仲良く遊ぶからと家に招いたら何故か大変なことになる。
    私は外で遊ぶようにして家には上げなかった
    お隣さんが怖くて…とか言って公園で遊べばオッケーじゃない?
    トピ文みたいな親子はよく居るから。そう言う親子は大人しくて都合の良い親子にベッタリになる。距離おこう
    でもお隣さんは要注意だね。そっちの方が怖いわ

    • 15
    • 20/12/15 17:59:42

    リント君親子がAママ親子そっくりすぎる

    • 4
    • 20/12/15 17:57:35

    >>18 本当に腹立ちます。そうですよね。私、その息子達がいつも大人の方にばかり寄ってくるのが何か気持ち悪くて、外で会ってもずっと話しかけてきたり子ども同士であまり遊ばない子たちなんでもう会うのやめようかなと思います。

    • 22
    • 20/12/15 17:55:48

    うちは新築じゃないけど中古リフォーム済みの家に引っ越してすぐやられたことある
    廊下の壁紙に1メートルくらい傷付けられた
    新築だと余計に腹立つよね
    家じゃなくてどこかに行ってランチでもしたらいいと思う

    • 15
    • 20/12/15 17:48:17

    皆さんコメントありがとうございます。次に約束の連絡が来たら、主人がもう家はだめと言ってること伝えたいと思います。

    • 32
51件~100件 (全 343件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ