飲食業の人、ほんとうるさいわ。

  • なんでも
  • 武田信玄
  • 20/12/15 08:16:54

メディアに取り上げてもらって、カメラの前で「無理無理、やばい」って大騒ぎできるだけありがたいのにね。

巷にはコロナ不況で倒産してる別業種が山ほどある。

協力金まで出てる職種なのに、かきいれ時になのにー!って文句ばっかり。

自分の店で食中毒起こしたりクラスター起こす可能性とか考えないんだろうね。

テレビに映ってギャーギャー言ってる店なんか行きたくないや。

あと、飲食業はそんなに自転車操業なの?
緊急事態宣言のとき、つぶれるつぶれる!って短期の自粛すら乗り越えられないんだ…ってびっくりした。

  • 14 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 408件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/06 07:13:56

    >>399
    飲食店以外の店は、あなたが「あんな」と言ってる給付金すら支給されていないの知ってます?一部の飲食店だけが支給されている事、わかってます?

    支給されていないのに、家賃だけ払って売り上げがないって、どれだけの事かわかります?

    それに、飲食店以外は全く振り込まれないから、みんなずっと貯金を切り崩して頑張って、倒産したり閉店したりしてるんだよ!!

    時短したくないのに強要されてるも何も、
    足並み揃えて、どの業種も時短してるの知ってるでしょ?

    そんなに羨ましいなら飲食店やったら??
    とか、自分の事しか頭に無いから、そんなコメントができるんだよ。

    あなた個人の考え方があほらしい

    • 3
    • 21/03/06 06:56:37

    >>399
    うっせぇわ

    • 2
    • 21/03/06 06:55:34

    >>404
    もらってない店も多いよ。そういう人は文句言ってないと思う。

    • 0
    • 21/03/06 06:53:03

    >>389
    私は羨ましくはないけど、お客さん減って経営大変なのは飲食店だけじゃないよ。
    6万でも、0じゃない。雑貨屋や衣料品店なんかは0だよ。

    • 5
    • 21/03/05 17:28:57

    給付金の額に文句言ってる飲食のやつら

    みんなの税金だからな

    足りないだのあんな少額だの‥

    嫌ならいただくなよ、大切な税金なんだから
    文句は国に言えな

    飲食じゃない人が聞いたら気分悪くなるのわかんないかな

    もう一度言う
    嫌ならもらうなよ

    • 12
    • 21/03/05 05:11:38

    難しいのも分かるけど、額を一律にするからダメなんだよ
    うちの会社は6万じゃ足りなすぎてお話にならないもの。

    • 4
    • 21/03/05 05:08:06

    >>395
    何系の会社?

    • 0
    • 21/03/05 03:54:58

    >>399
    ほんとそれ
    給付金なんてプラスにもならない
    しかもいつもらえるかも分からない
    普通に営業してたほうが儲かるのも知らない馬鹿が飲食店給付金でウハウハとか言ってて呆れる

    • 1
    • 21/03/04 14:50:30

    知り合いの旦那休業手当出るから、毎日のように嫁と子供とランチしたり遊びに出かけたりしてて、もう三ヶ月くらいたつかな。毎日暇してて家計大丈夫なのか謎に思ってたけど、給付金バブルってやつなのかな。周りの目は冷ややかだけど。

    • 6
    • 21/03/04 14:42:54

    >>389
    普通の店はあんな給付金でやっていけないのわかります?
    家賃だけでどれだけかかるかわかります?
    それに時短協力金バブルなんて言ってるけど
    全然振り込まれないからみんなずっと貯金を切り崩して頑張ってるんだよ!!

    時短したくないのに強要されてるの!

    そんなに羨ましいなら飲食店やったら??

    喜んでるのなんて田舎の家賃発生しないような個人店だけなのにあほらしい

    • 6
    • 21/03/04 14:05:59

    周りで飲食経営してる人たちはみんな協力金バブルだよ。ずっとこのままでいい!働かずに高収入!って言ってるもん。
    高齢だし店閉める予定だったけど協力金もらえるからまだ閉めない。、緊急事態宣言解除されてから閉めるわーって人もいるし。

    • 5
    • 21/03/04 12:57:48

    車の中で調理してお弁当にするやつ
    移動販売してくれたら、絶対に買うの私

    テレビでピザやパエリアやハンバーガーや観たけど、どれも凄く美味しそうに見える

    是非、うちの近くまで売りに来て23区

    • 2
    • 21/03/04 12:44:03

    >>350経済を知ってての、このざまよ

    • 0
    • 21/03/04 12:28:50

    我が家は会社員だけど、残業はないしボーナス減だし、結構生活厳しくなってきた。明らかに年収減ってるよ?飲食業だけじゃないよね

    • 15
    • 21/03/04 12:25:48

    緊急事態宣言延長→「まだ自粛しなくちゃいけないなんて…正直無理です」
    緊急事態宣言おわり→「ずっと籠るなんて無理です。ストレス溜まりますし…。コロナ疲れです。」
    コロナ感染者増加→「政府の対策に疑問を抱いてます。もっと、ちゃんと対策して欲しいなって思う。」

    の繰り返しで正直イライラしてる
    国民一人一人の協力と
    自覚が足りないんだよって。

    • 8
    • 21/03/04 12:25:22

    会社員だけどじわじわきてるな。
    残業無いから稼げない。
    そういう家庭も多いと思う。

    • 13
    • 21/03/04 12:23:55

    >>384
    全然騒いでない。一部が騒いでるだけ、メディアに言わされてるだけなのになって思う。文句言ってるやつばっかじゃない。

    • 0
    • 21/03/04 12:22:07

    >>390
    なにが羨ましいの?飲食店で会社員だけど給料10万くらい安いよ。元々手取り26万くらいなのに。従業員にはなんにもお金入らないしただただ生活が厳しい。

    • 2
    • 21/03/04 12:19:51

    うち、会社員。
    残業なくなってボーナス減額されて、年収で200万くらい減ってる。
    アルバイトも禁止。
    県外大学生いるからめちゃくちゃ計算狂ってる。
    飲食店羨ましいよ。

    • 7
    • 21/03/04 07:41:27

    >>388
    だから、時短強要されて給付金が出るだけマシって話じゃないの?
    他は営業許されてるけど、人出がないから売り上げガタガタだよ。それなら時短営業するから給付金で凌ぎたいってところたくさんあるでしょ。

    • 10
    • 21/03/04 07:38:47

    >>382
    時短強要されてるの飲食店くらいだからじゃないの?
    飲食店だけ狙い撃ちでやられてんだからそりゃ言いたくもなるだろう
    家賃だけでどれだけかかると思ってんだよ

    • 4
    • 21/03/04 07:15:41

    ばら撒いてるけど税金だからね。
    これから一気に上がるよね。

    • 8
    • 21/03/04 07:09:58

    >>385
    コロナ終わったヤバくない?

    • 2
    • 21/03/04 07:07:36

    飲食店だけど、給付金あるからプラスになってる!

    • 0
    • 21/03/03 23:30:56

    ほんと飲食業うるさい
    他業種で倒産したとこ表立って騒いでないよ
    みっともないわ
    近くのイオン、映画館もないような大きさだけど、服飾系4店舗閉店になっちゃった
    飲食業、シングル、非課税世帯だけが苦しいんじゃないんだよな

    • 18
    • 383
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/03 23:23:33

    あれちゃんと知らないけど飲食店に携わる職業もなかなかやばいんじゃないの?
    おしぼり屋、酒屋、氷屋みたいなの。そっちもフォーカスしてあげなきゃよね

    • 8
    • 21/03/03 23:21:49

    飲食だけじゃないのは確か。他の職種だって影響受けて倒産なんてめちゃくちゃ聞いてる。なのに何で飲食だけこんなに優遇されてんの?マジうるさい。マスゴミの影響…ほんといい加減にしてほしい。苦しいって言えば誰かが助けてくれるなんて浅はかな考えやめてほしいわ。もっと考えて何とか維持したりしてるとこなんてたくさんあるのに。頭使ったら?って思う

    • 14
    • 21/03/03 23:20:46

    それこそ、飲食てか自営業だからこそ、いろんな工夫が出来ると思うんだけどね。
    副業禁止、残業なしボーナスカットの会社員はどうしようもないよ。

    • 13
    • 21/03/03 23:10:55

    まじ、耳障り。。協力金言うても税金。国の借金。
    コロナ落ち着いたら、配った飲食店の税金を1000%増額して納税してくれ。

    • 12
    • 21/01/28 15:31:40

    飲食だけじゃないよね。
    それより、なにがあるか分からないんだから、備えておかなかったのかな。と思う。
    その日暮らし的な?

    • 6
    • 21/01/28 15:28:02

    飲食店はもともと驚くほど薄利でやってるところがほとんど
    外国からの旅行者には、日本のランチって激安で信じられないくらいに美味しいって言われてる
    普段そういうランチが食べられるのは薄利でも頑張って経営してるお店がいっぱいあるからだよ

    • 2
    • 21/01/28 15:20:47

    >>373

    たまに女もいるー

    もともと暇だった店は一日60,000で儲かってるみたい。

    それより医療従事者の人にあげてあげて…

    • 7
    • 21/01/28 15:19:04

    >>369

    何考えてたんだよ!だった。

    • 0
    • 21/01/28 09:12:20

    マスコミの質問もそうさせてると思うよ。
    見ただけでの判断しない方がいい。

    • 0
    • 21/01/28 09:10:03

    お金を貯めておくっていう習慣がないから
    いざという時にパニックなんでしょ。
    リスク覚悟でやっていらっしゃるんだから
    耐えてください。

    • 5
    • 21/01/28 09:09:50

    わかるわかる。どこかの飲食店のオーナーはちゃんと時間も守ったり、協力しますって落ち着いててすごいなーと思った。ぴーぴーギャーギャー言ってるのは男が多い。

    • 2
    • 372
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/28 08:49:45

    私の周りでそうやって騒いでるのは自営の飲食店経営者、体にお絵かきある系の頭悪いタイプが多い

    • 4
    • 21/01/28 08:46:51

    苦しいのは飲食だけじゃねーっての

    • 15
    • 21/01/28 08:42:09

    時短営業で大変とか言ってるくせに遊び歩いたり仲間と宅飲みの様子を毎日インスタとかストーリーにあげる人がいる。
    バカなのかな?

    • 6
    • 21/01/28 08:25:40

    なんかさ。

    あまりにも人に頼りすぎなんだよ。


    この長い間何考えてんだよ!

    • 10
    • 21/01/03 13:26:57

    >>364

    出来ないことはない。

    複雑というなら、分かりやすくメディアで説明してやれよと思う。

    • 2
    • 21/01/03 13:26:49

    >>365
    飲食は自営業だけじゃないけどね。

    • 6
    • 21/01/03 13:25:45

    >>357
    卸してる側からも不満出るの!?
    補償もなく店が潰れれば困るよね...

    • 0
    • 21/01/03 13:25:20

    自営業の人ってリスクあるの当たり前なのに。今更何騒いでるのって感じ。サラリーマンも今大変なのにね。

    • 5
    • 21/01/03 13:24:17

    >>363
    専門家でも手続きは複雑と言ってるくらいだからね。

    • 1
    • 21/01/03 13:22:41

    まぁ、手続きが複雑! とか、何していいかわからないって他力本願な上に文句垂れてる店主には同情出来ない。

    あぁ理解できないから飲食業なんだな。

    • 0
    • 21/01/03 13:14:11

    文句言ってる水商売のオバチャン(お婆ちゃんもいた)たちがエステや美容整形で金かけてるっぽい風貌してて笑った
    どれだけ足りなくてもそこだけは金かけるのね

    • 2
    • 21/01/03 13:12:35

    商人なんて声あげてナンボよ。
    昔からそういうもの。

    • 3
    • 21/01/03 13:12:18

    >>357
    制限かけられてるからじゃない?GOTOのホテルとかのほうが優遇されてると思うよ。

    • 0
    • 21/01/03 13:10:50

    >>346
    動かせることが出来ない規模のお店もあるでしょ。言うのは簡単だよ。

    • 2
1件~50件 (全 408件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ