パワハラで訴えられました

  • なんでも
  • 堀秀政
  • 20/12/14 20:07:51

私は全く身に覚えがありません。
今年の4月に、今の職場へ異動してきましたが、全てがアバウト。緩すぎます。なので、初日にどーなってんだよ!って、怒鳴りました。
私は仕事する以上、完璧にしたいです。だから厳しくなるのは当たり前。ミスは許しません。私の考えに従ってもらいます。
仕事なんだから、厳しくなるのは当たり前。指摘や批判も当たり前。給料貰えるだけ有難いと思え。

パワハラと言われるのが心外でなりません。私は職場の為に厳しく指導しているだけ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/15 09:07:44

    >>58
    保育園の方なの??
    じゃ人を育てるのはお手のものだよね?

    未満児を教えるってさ、「○才なんだからできて当たり前でしょ!!!」って教え方しないよね。
    それと同じで、今までぬるいとこにいた人達にいきなりビシバシやっても通じないんだよね。
    主が1人で旗振ってたって誰もついてこないんだよ。

    仕事できる人と、仕事を教えられる人って違うのわかる??
    普通は仕事できるからこそ人に教えることもできるんだけど、仕事できても教えることができない人っているんだよ。
    まさしく主のことなんだけど、スキルがあるからこそできない人の気持ちがわからなかったり、なんでこんなこともできないの?ってバカにしがちなんだよね。

    • 1
    • 20/12/15 08:56:39

    主は自分が仕事出来るって思ってるみたいだけど適切な指導や職場の良い雰囲気作りが出来てない時点で違うのよ

    • 4
    • 20/12/15 08:42:09

    主さんが仕事ができる人だとしても、指導の仕方が悪過ぎる。「どーなってるんだよ!」なんて言う言葉遣いが有り得ない。しかも保育園で。主さんが人を育てる能力が欠如してるのは間違いない。

    • 3
    • 20/12/15 08:37:02

    保育士かー、人を育てるって大人も子供も言い方ってあると思うんだよね。
    それを理解せずに私は完璧だから怒鳴って従えって、ある意味子供に置き換えたら虐待みたいだよね。
    厳しいのとは違うよ、そんな中で毎日毎日働いてる人はおかしくなる。
    保育士私もしてるけど、そんな職場は行きたくなくなるし、辞める。
    前の職場の雰囲気は今はどう?耳に入ってこない?
    あなたが異動して職場が明るくなったとか、楽しくなったとか、、。

    • 2
    • 20/12/15 08:03:04

    主が完璧主義者で他人の仕事を認められないのなら、自分で経営者になって納得する人材のみを雇うしかないのでは。
    どこで雇われても、個々の能力差、意識の差、 経験の差、必ずある。上手く仕事をしていくためにコミュニケーションが大切。主がしていることは独裁だよね…?

    本当にいつか死亡事故が起きるような仕事をしている職場なら、それについては公に声を上げて欲しい。

    • 2
    • 20/12/15 07:52:13

    そういうワンマンがしたいなら自分が社長になってからにしな。

    • 2
    • 20/12/15 07:46:44

    >>81
    不適格者がいたら、保育の質は下がるし、事故も起きやすい。だから危険因子は排除すべき。

    • 0
    • 20/12/15 07:45:44

    私が認めた人だけ、対等に接します。
    保護者対応は私が1番、丁寧で細やかな対応してます。

    • 0
    • 20/12/15 03:01:14

    パワーハラスメント、意味を調べてみなよ

    • 1
    • 20/12/15 02:50:40

    この主がまさかの保育士だとは驚いた…
    同僚に優しく出来ない奴は当然利用者にも優しく出来ない。
    経験年数だけで先輩面してパワハラ三昧とは恐ろしい。
    同僚と利用者が可哀想だ。

    • 3
    • 20/12/15 01:33:36

    怒鳴らないで指導すればOK

    • 3
    • 79
    • 足軽(弓)
    • 20/12/15 01:22:18

    >>77

    ほんとそうだよ。
    私立の園経営すればいいじゃない。

    賢い人には賢い人が寄ってくるものだし。
    自分の選抜した理想の保育士で周りを固めて
    園を開けばいいんじゃないでしょうか。

    そこまで頭もよろしいのであればお金もごっそり貯めてらっしゃるでしょうし、運営に関しても問題ないのでしょうし、どうぞ理想の保育園を経営されていかがでしょうか??

    人に変わりを求めることほど無駄な時間ですよ。
    なら自分が変わられては??

    • 3
    • 78
    • 足軽(弓)
    • 20/12/15 01:16:28

    >>41

    バカだね。

    こんなところで鬱憤ばらまいてる=時間の無駄遣いってかわかんない?

    本人に言う口持ってるくせに更にここで言う理由は何?
    本人に言う事ほどスッキリするものはないのに。

    おまえただの自己中極まりないただのバカじゃん。

    • 1
    • 20/12/15 01:08:00

    だったら自分で会社やったら?
    こういうパワハラ人間が組織にいると本当に迷惑。
    その間違った指導とやらは、ただの独りよがりで全く職場の為になってないんだよ。
    指摘されて反省も改善も出来ないなら、もう自分で会社興して好きなようにやりな。

    • 2
    • 20/12/15 01:03:33

    あー、異動という名の左遷だったのかな

    • 4
    • 75
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/15 00:57:39

    >>58
    これって逆に、完璧じゃない自分を受け入れられない心理だよね。
    それから100か0かの思考。ほどほど、適当がわからない。他者と自分の線引きが苦手。母子一体感から抜け出せていない。
    パーソナリティ障害者の可能性が高いね。

    保育士してたけどパーソナリティ障害者って、愛されているのびのびとした子どもが嫌いだから、普通に働くのは耐えられないと思う。
    子どもに対する関心は強いけどね。
    だからこれは多分釣りだな。

    保育士辞めてから、世の中にはこんなにパーソナリティ障害者が多いのだと知ったよ。笑

    • 1
    • 20/12/14 22:09:11

    そんなに自分が完璧だと思うなら自分で経営者になって思うようなところを作ればいい。
    それで自分が思うような職員を集めて完璧で理想とするところを求めていけばいい。
    それだけ勉強して自分が完璧だと思ってるのなら。

    • 4
    • 20/12/14 22:04:15

    >>54
    ちょっと何言ってるのか分からない。
    若いものの耐えと今回の話は別だけど、何をどう読んだらそうなるの?

    • 1
    • 20/12/14 21:54:06

    >>71みんなただ考え方が間違いすぎる。

    • 0
    • 20/12/14 21:52:53

    >>66例えば自動車を売る場合、売上より環境配慮性能が重視たしかにされる。

    例えばその場合、薔薇の飾りは間違いだ。茶色も混ぜる必要がある。茶色といってもじゃっかん違う。例えばその際、どうしても、みんな男子体操選手、みんなの好きな体操、をトップとした指揮系統が必要になる。でないと、単純にたしかに関心事にならないし継続性がない。たしかにわかった頃には先をたしかに行かれてしまう。

    • 0
    • 20/12/14 21:41:58

    絶対釣り。
    保育士批判したいの??
    保育は、知識だけじゃ無理だよ。
    研修に出てるなら尚更嘘だ!
    風通しのある環境作りも保育の大事な1つ。
    知識完璧なら新しい最新の栄養更新されたけど、覚えてるの?
    保育指針も?
    言えるの?
    絶対釣り。(笑)

    • 5
    • 20/12/14 21:34:09

    だから精神的に破壊してやったんだよ。本人がキャパオーバーする様な仕事量を与えて。私ならすぐにできるからね、
    力の違いを見せつけてやってる。だから毎日声が震えてるよ。
    20年間、腰掛けやってるからだよ、バカが。

    • 0
    • 68
    • 小早川隆景
    • 20/12/14 21:31:39

    >>64
    出さなくても4月には飛ぶんじゃない?

    • 0
    • 20/12/14 21:30:26

    >>60
    こういう人キライ
    結局やる人間はずーっとやらなきゃいえないし、やらない人間はずーっとやらない
    ○○がやってくれるからーってなる

    • 3
    • 20/12/14 21:28:09

    例えば、ただ、教養は完璧にはならない。

    つまり、ただある程度教養を使う以上の職場やたしかに工業や他人と関わる場合、たしかに科学だけだとうまくいかない。つまり、

    例えば、指導者と呼ばれるのはたいてい男子体操選手や教養ある者。例えばもし男子体操選手より偉そうならたしかにその時点からスポーツマンや教養選手やその他はたしかに協力はしない。

    つまり、指揮系統上どうしても順位はある。自由主義はアナーキーではないから。だから、たしかにコミュニケーション能力だよ。

    • 0
    • 65
    • 宇喜多直家
    • 20/12/14 21:24:50

    >>60
    まあ社会的に破滅すれば、他人は変わるでしょ。
    それくらいやらないと、危機感なんて人は抱かないからね。とことん潰さないと。

    • 0
    • 20/12/14 21:18:38

    また異動願い出したらいいんじゃない?

    • 0
    • 20/12/14 21:18:28

    >>58
    そうねだったら使えない人たちと仕事するよりそこやめて起業して一人でバリバリやった方が素敵よ!
    辞めちゃいなよ!

    • 1
    • 62
    • 宇喜多直家
    • 20/12/14 21:17:22

    全部潰してやればいいんよ。
    逆らうものは全てね。

    • 0
    • 61

    ぴよぴよ

    • 20/12/14 21:16:55

    意識変えられない昭和人間か…
    昔だったらこんなもん許されないぞ
    とか
    若い時はなぁ
    とか言ったり?
    やめてよ~今時昭和はないない。

    他人に求めず自分が変われ
    他人は絶対変えられないよ

    • 2
    • 59
    • 宇喜多直家
    • 20/12/14 21:16:43

    全部潰してやればいいのに。、

    • 0
    • 20/12/14 21:12:56

    >>46
    私には絶対的自信と、勉強で培った根拠があります。私は完璧。

    • 0
    • 57
    • 宇喜多直家
    • 20/12/14 21:11:58

    >>35
    問題ありの人ばかりで空気なんか読む必要はない。

    • 0
    • 20/12/14 21:11:45

    >>50
    課長に話しましたし、前の職場の園長にも言いました。今度は保育課長にも訴えに行きます。

    • 0
    • 20/12/14 21:10:34

    >>52
    そう、自分が認めた以外の人と関わる必要ない

    • 0
    • 54
    • 宇喜多直家
    • 20/12/14 21:10:12

    >>15
    こんなんだから、最近の若いやつはーとか言われるの分かる気がする。
    すこしは耐えなきゃ。

    • 0
    • 20/12/14 21:09:55

    >>48
    絶対死亡事故がおきる。

    • 0
    • 20/12/14 21:08:50

    >>6
    仲良くする必要なし。雑魚ばっかだから一緒になりたくないし。問題ある人ばかりの環境で仲良くしろってのが無理だわ

    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • 20/12/14 21:07:53

    私なら職場のおかしいところは全て記録して外部にバラす。

    • 1
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48
    • 宇喜多直家
    • 20/12/14 21:07:09

    アバウトな職場、絶対問題ありよ。

    • 1
    • 20/12/14 21:06:09

    >>40
    やめちまえ!

    • 2
    • 20/12/14 21:03:37

    自分が全面的に正しいと言う人は
    胡散臭いかな

    事を知らないから分からない

    • 5
    • 20/12/14 21:02:48

    多い。ジョシの自殺、犯罪は増えてる。

    窃盗がやはり人気。人気と呼ぶのはたしかにあれだけど窃盗が多く聞く。

    たしかに昔からの長年積み上げた伝統として、ジョシは窃盗が多い。

    ただあとたしかに名誉とか手出しちゃう系も多いね。

    • 0
    • 20/12/14 21:02:34

    主の考えじゃどこ行ってもうまく行かないと思う

    • 10
    • 20/12/14 21:01:43

    >>40

    バカはお前だよ。
    バカでも上長には従えよw

    • 3
    • 20/12/14 21:01:28

    >>39
    前の職場に戻りたい。

    • 0
    • 20/12/14 21:00:59

    >>38
    本当に時間の無駄遣いは嫌です。不器用なら保育士辞めればいいのに。

    • 0
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ