家の壁にサッカーボール「うるさいやないか」72歳男、小3男子の顔面を拳で殴打

  • なんでも
  • 明智光秀
  • 20/12/14 12:26:48

公園でサッカーをしていた小学3年生の男の子の顔面をなぐったとして、兵庫県警甲子園署は12日、暴行の疑いで、兵庫県西宮市の無職男(72)を逮捕した。

 逮捕容疑は同日午後5時ごろ、同市鳴尾町1の公園で友人らとサッカーをしていた男の子(9)の左目付近を拳で殴打したうえ、男の子の自転車を持ち上げ、地面にたたきつけて男の子のすねに当てた疑い。男は容疑を認めているという。

 同署によると、男の自宅は公園に接しており、男の子が蹴ったサッカーボールが家の壁に当たったため「うるさいやないか」 と激怒したという。

 男は「以前から家の中にボールの音が響いて、いらいらしていた」と供述しているという。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
    • 140

    ぴよぴよ

    • 20/12/15 07:17:53

    殴っちゃいけないけど、我慢の限界だったんだろうね

    • 2
    • 20/12/15 07:16:53

    >>127
    咄嗟に適当なチーム名が出てきて言えるって賢いね。いくつ?普通ならびっくりして本当のチーム名言っちゃいそうだよね。機転が効くね

    • 0
    • 20/12/15 05:00:14

    関西では子供は殴るかレイプするかそれだけの存在

    • 0
    • 20/12/15 04:58:52

    こんなん殴るわ

    • 2
    • 20/12/15 04:56:29

    うるさいって言うのはいいけど、手を出したらだめだわ

    • 5
    • 20/12/15 01:53:00

    殴らずに注意しなって

    • 3
    • 20/12/15 01:49:57

    壁当てする子が悪いって書いてる人多いけど、どこにも、そんなこと書いてないよ。

    • 0
    • 20/12/15 01:34:04

    >>129
    殴るのはもちろんダメだけど、そんな事したって辞めない子はたくさんいるのよ。

    • 3
    • 20/12/15 01:18:41

    殴る前に口で注意したのかな?
    いきなりキレたのなら怖すぎるね。
    男の子の怪我とメンタルが心配。
    最近の大人って注意しないよね。
    子供に対してに限らず、人間関係全般的に意見や不満を言わず、黙ってイライラをためたり影で文句や悪口をたたく人が多い気がする。
    この男の子がどんな子かは知らないけど、小3ならよほどスレてる子じゃない限り「コラーッ」て怒ったら謝るし何度も注意してたらやらなくなるけどなあ。

    • 1
    • 20/12/15 01:11:55

    >>112
    誰かが通報してくれて良かったね。
    ちょっとでも思考力あれば、殴るほどストレス溜める前にそうやって通報して解決するよね。爺さんにはそれがなかったんだね。
    私なら頭痛おきた時点で即通報するわ。

    • 1
    • 20/12/15 01:03:37

    イライラしていきなり爆発するのってコミュニケーション力ない人の特徴だよね。
    もともとなのか、加齢によるものなのかはわからないけど。

    まともな大人なら、自治会に訴える、警察に通報する、小学校に苦情を言う、などの手段をとるよね
    最初はのらりくらりされても、殴るくらいならその勢いで訴え続けたら、警察パトロールや学校の巡回してもらえるから。

    • 4
    • 20/12/15 00:54:20

    この記事だけじゃ常日頃からボールを壁当てしていたのか、サッカーしていてたまたま当たったのか、わからない。

    「以前から家の中にボールの音が響いて、いらいらしていた」だけなら、公園でサッカーしてる声とボールの音にイライラしていたように読めるし。

    いずれにせよ、どんな理由があっても9歳の小学生を殴って自転車投げつけるってかなり頭おかしい人だね。

    • 4
    • 20/12/15 00:26:56

    昔は野球の球がガラス戸を割ったりで激昂がパターンだったのに、今はサッカーボールごときで怒るんだね

    うちの子はコロナで休校中にサッカーコートのある河川敷公園でドリブルとシュート練習してた
    そのときにどこのクラブか?って爺さんに尋問受けて全然違う名前のチーム名を自作して適当に言っておいたらしい

    バスケのゴールつきの公園が住宅街にあるんだが、文句いう奴いないわ

    公道や私道など道路でやる子達は警察に通報されてる
    基本的に公園はボール禁止だけどね

    • 3
    • 20/12/14 21:53:24

    9歳相手にヤバい爺さん。

    • 2
    • 20/12/14 21:49:47

    失明とか大丈夫?恐すぎる。

    • 3
    • 20/12/14 21:43:52

    お願いだから早めに成仏して欲しい…
    子供相手に殴って自転車ぶん投げるとか、ゴリラかよ

    • 4
    • 20/12/14 21:42:39

    老害の極み。口で言えないのかね?

    • 5
    • 20/12/14 21:35:55

    爺さんの味方はしたくないがバスケットボールをドリブルしながら歩いてる子がうちの前通るけどかなり響く。
    壁を的あてにされた事もイライラの原因だろうな。

    • 7
    • 20/12/14 21:30:52

    前から口頭注意してたのかな?
    その辺は書いてないから何とも言えないね
    親は放置してたのかな

    • 3
    • 20/12/14 21:23:36

    いきなり暴力は怖すぎる。以前から響いていたならその時言えば良かったのに。

    • 3
    • 20/12/14 21:22:01

    >>118
    9歳だと分からないかもよ?大人が注意すれば良い。

    • 4
    • 20/12/14 21:20:36

    >>117
    家の壁に当ててるからダメじゃない?

    • 5
    • 20/12/14 21:17:51

    ボール禁止じゃなきゃ男の子は悪くないよね。

    • 3
    • 20/12/14 21:16:16

    だから、公園付近は住みたくない。

    • 14
    • 20/12/14 21:14:32

    >>112
    わかりすぎるぐらいわかる。
    中高生だとボールの音もズドンズドンと地響きあるぐらい大きいもんね。

    • 3
    • 20/12/14 21:13:06

    親でも虐待で逮捕されるからね。暴力は駄目だわ。

    • 0
    • 20/12/14 21:10:49

    住宅内でのボール遊び禁止令が発令して!
    響くしうるさい。静かに遊べ。

    • 8
    • 20/12/14 21:08:21

    うちの前の公園もボール遊び禁止になってるのに、三年前ぐらいに越してきた家族がサッカー一家で、早朝から夜公園の電灯が消えるまでひたすら父親の熱血指導の大声とボール音が響き航ってた。
    時には下のお子さんのサッカーチームを率いて指導してたり、上のお子さん(中学生と高校生)もトイレの壁にボール打ちしていたり、ロングパスしていたり。
    早朝4時や5時から夜遅くまで響き渡るボールの音に頭痛になって眠れなくてしんどくて、いつ飛んでくるかわからないロングパスで窓割られたりしないか等々、ご近所さんもみんな迷惑がってたところを誰かが通報したのか、いつしか警察が巡回するようになって学校の先生まで見回りに来るようになってやっと少しだけおさまってきた感じ。
    だからこの年配の方の気持ちがすごくよくわかる。
    もちろん手をあげるのはいけないことだけど、周りへの配慮ができないのは子供じゃなくて親がきちんと教えないとね。

    • 13
    • 20/12/14 21:07:08

    暴力爺さんも誰か躾しないとだね。

    • 5
    • 20/12/14 21:06:23

    >>107
    そうなんだ
    うちの近所の公園ボール遊び禁止だから、住宅街はそんなもんだと思ってた
    家の前の道路でボールついたりバスケする音けっこう五月蝿いから、爺さんの気持ちもわからなくはない

    • 6
    • 20/12/14 21:05:09

    自転車叩きつけてすねに当てるって凶暴だね。怖い。

    • 6
    • 20/12/14 21:00:14

    >>79
    正解!

    • 1
    • 20/12/14 20:58:53

    >>104
    全然あるよ

    • 1
    • 20/12/14 20:56:30

    親がいたら暴力奮ったりしなかったのかな?9歳って3年か4年?恐かっただろうね。

    • 1
    • 20/12/14 20:56:15

    認知症でも凶暴になる場合があるから、その可能性もあるのでは

    • 2
    • 20/12/14 20:56:11

    >>100
    全然悪くないってことあるのかな?
    でも、そんなに民家に隣接してるような公園でサッカーが禁止されてないことってあるんだね

    • 3
    • 20/12/14 20:55:10

    イライラする気持ちはわかるけど、
    殴るのは最低!
    こんなジジイは山奥に捨ててやりたい。

    • 1
    • 20/12/14 20:54:02

    以前から響いていた音は被害にあった男の子がやっていたとは限らないよね。
    自宅が公園に接しているなら、普段からしていた騒音への怒りを男の子にぶつけたのかも知れないね。

    • 3
    • 20/12/14 20:47:49

    注意しても止めないならイライラするのも分かるけど、いきなり暴力なら爺さんおかしい。

    • 5
    • 20/12/14 20:46:25

    公園で普段からボール遊びしていた男児は悪くないよね。
    たまたまフェンスを越えて当たっちゃったのかもしれないけどわざとじゃなさそう。
    可哀想に。

    • 4
    • 20/12/14 20:44:59

    うるさいわーって言うぐらいならまだしも、殴っちゃダメでしょ。
    でも思ってる以上にボールと子供の声って響くからね。
    手出すのはダメだけどさ。

    • 3
    • 20/12/14 20:40:29

    >>82
    ???

    • 0
    • 20/12/14 20:35:46

    うちの外壁に向かって蹴ってる子をやめてちょーだいって今日言ったばかりだわ。
    ドスドスうるさいし、穴開くかと思ったよ

    • 5
    • 20/12/14 20:35:32

    >>3これにいいねついてるのにびっくりだよ…
    先に家が建てられ、後に公園なのかもしれないよね
    だからフェンスないのかもだし

    どちらが先にしろ、壁に当てることそのものがだめなこと
    もちろん殴るのはだめだけど、壁当てする子の方を擁護する感覚がわからないわ

    • 5
    • 20/12/14 20:34:19

    拳で殴っちゃったのか。
    いつもうるさくて、もう我慢の限界だったのかな。
    子供の声も響くからね。
    年齢的に身体もきかなくなるし、コロナ禍で外出もままならなくてという状況と想像できるんだけど。
    殴るのは絶対にだめだけど、公園周辺の設備環境を整えない状態だというのは、近隣住民が可哀想だとは思う。

    • 3
    • 20/12/14 20:32:21

    >>91公園によっては、自分宅の壁が公園との境目なんてよくあることだよ

    どういうこと?なんて自分基準でいうなよ

    • 2
    • 20/12/14 20:29:45

    ただ兵庫もまだまだだなあ。

    新しいもんね。

    横浜静岡茨城じゃただ起こらないよ。バレー部はやめたのになあ、って。

    • 0
    • 20/12/14 20:26:04

    >>89
    えっ通じないんだ
    ダメでしょの関西弁

    • 0
    • 91
    • 山中鹿之介
    • 20/12/14 20:25:11

    公園に隣接していて壁当てってどういうことだろう?
    公園と爺さんの家の境目の塀ってこと?
    私が知ってるボールOKの公園は全部高いフェンスで囲われてるから壁当てなんて出来ないよ。

    うちから1番近い公園はフェンスの前に木が等間隔で植えてあるからたまに当たることがあってもガンガン当てることは難しい。4{

    • 1
1件~50件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ