「俺の稼いだ金で俺のプレゼントは買わなくていい」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/11 09:13:12

    結婚前の主の貯蓄で買ってあげたらいいじゃん。

    • 3
    • 104
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/12/11 09:11:09

    でも妻から旦那にクリスマスプレゼントってなんか変な感じする
    新婚さんでもないのにそんなのある?塗師んとこラブラブでも無さそうなのに。

    • 0
    • 20/12/11 09:08:24

    嫌な男だね。

    • 3
    • 20/12/11 09:07:59

    言い方はあれだけど、私もそう思うから自分のパート代からプレゼント出来るのが嬉しいと感じるよ。

    • 1
    • 20/12/11 09:07:47

    >>95
    いや、その前に彼氏が働いていないことに疑問抱かないの?笑

    • 0
    • 20/12/11 09:07:37

    >>90
    そんなチクチク言われてたのにプレゼント渡すんだ。優しいのか…?

    • 1
    • 99
    • 小早川隆景
    • 20/12/11 09:07:17

    >>97
    でも逆なら嫌だよね。

    • 0
    • 20/12/11 09:06:34

    私が旦那でもそう言うわ。無駄遣い女。
    欲しいもんは自分で買うよ。プレゼントなんて贈る側の自己満足でしょ。

    • 1
    • 20/12/11 09:03:28

    一理あるけど言い方なんだろうね。
    働いて養っているという自負の表れなのかな。
    共働きだから考えた事無かったけど、これ言われたら腹立つわ。
    楽しい時間を共有するのが家族なのにね。

    • 3
    • 20/12/11 08:59:00

    細かい事言うならキッチリやるならまだ良いけど、自分本位の片手落ちな感じの細かさなら嫌だな。

    稼ぎが全部自分の物になる未婚の人は自分のための最低限の家事もやるわけだし(実家で無償で親にやらせるのは論外、働き出したら実家にいてもお金入れる人も多いよね)、奥さんに自分の分の家事を一切やらせてなくて、育児をキッチリ半分やってる人なら言えるけど、そんな人滅多にいないよね。

    家事育児の分担が100対0で凄く稼いでる人で、家事は何とかなったとして育児の半分をやりながらだったら同じだけ稼げないよね。そんな感じで夫婦の共有財産って考えが有るんだと思うし。

    奥さんに家事育児やってもらってて、「俺の金、俺の金」って言う人とバランスとれるのは、一食◯円、洗濯一枚◯円、旦那がやる分のオムツ替え1回◯円、って言う人になっちゃうから、やっぱりちょっと変なんだとだと思う。

    そこら辺の考え方も夫婦で違ってると何かと大変よね。

    • 1
    • 20/12/11 08:58:16

    これわかるわぁ。以前同棲していた彼氏が働いてなくて私が生計立ててたんだけど、私が稼いだお金で私への誕生日プレゼント買ってきやがって、全然嬉しくなかった。でも、一応喜んどいた。

    • 4
    • 20/12/11 08:51:46

    言ってる事は正論だけど白けるね
    やりくりしてプレゼント渡すのにそんな言い方しなくても。
    でも主にプレゼント渡したりするのが面倒になってきてるのもあるかもね。

    • 1
    • 93
    • 小早川隆景
    • 20/12/11 08:51:41

    >>90
    かわいらしいな。
    喜ぶと思う。

    • 0
    • 20/12/11 08:51:01

    結婚したのにまだ「自分のお金」って感覚でいる男、絶対イヤだ。

    • 6
    • 20/12/11 08:49:18

    そもそも夫の欲しいものが高額過ぎてどのみち無理笑

    • 0
    • 90
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/11 08:48:12

    私も専業の時にチクチク言われてたからその時は何もあげなかった!笑
    でも今年はパートを始めたのでプレゼント買ったの。
    渡すの楽しみ!

    • 2
    • 20/12/11 08:44:07

    働いてたら分かるんじゃない?気持ち。まあ普通言わないけどね。

    • 2
    • 20/12/11 08:43:05

    そりゃそーだろ笑

    • 1
    • 20/12/11 08:42:17


    旦那さんは1ミリも間違ってないよね
    主も働いてたとして、あなたのパート代でプレゼント買ってあげるって言われたらどうよ?は?ってなるわ

    • 1
    • 20/12/11 08:40:19

    堅実だね。ご主人は今の現状に満たされてるって事だよ。

    • 0
    • 20/12/11 08:39:27

    働けば?
    何で旦那の給料でプレゼント買うんだよw
    いらねーw

    • 1
    • 84
    • 小早川隆景
    • 20/12/11 08:39:15

    私も自分で働いたお金で相手にプレゼント貰ってもうれしくないわ。
    理解できる。

    専業さんが旦那さんのためにパートしてきて、サプライズプレゼントくれたらかわいらしく思うだろな。

    そうじゃないなら、当日のご飯頑張って豪華にしてくれるだけでいい。
    我が家は兼業だから、お互いに金額決めてプレゼント交換してる。

    • 1
    • 20/12/11 08:34:23

    私の旦那まさにこれだよ。
    超ケチ。
    私へのプレゼントもあったりなかったり。
    高いのはケイト・スペードの財布位。しかも今使ってる財布が壊れたからくれただけ。
    ケーキも手作りさせられるし。DVだよ。

    • 0
    • 82
    • 立花誾千代
    • 20/12/11 08:26:53

    >>63
    似たようなもん。
    うちなんか、Amazonでポチる前もいちいち報告してくるよ笑
    どんだけ鬼嫁

    • 1
    • 20/12/11 08:23:42

    >>44分かる
    一生続くし、子供出来る前に別れた方が身のため

    • 0
    • 80
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/11 08:23:12

    >>77
    わかる。事実ではあるけども、なんか違うんだよな。

    • 0
    • 20/12/11 08:22:16

    旦那さんの言うとおりだと思うけど…

    • 4
    • 78
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/11 08:21:31

    言われたら白けるよね。

    でも、実際そうなんだよね。私も兼業時代は買ってたけど専業になってからはいかにお金掛けずに、喜ばれるプレゼントを用意するか毎回悩んでる(^_^;)

    • 0
    • 20/12/11 08:20:51

    俺が稼いだ金って言う人嫌い

    • 7
    • 20/12/11 08:12:40

    言い方は嫌だけど、気持ち分かるよ。
    夫婦でのプレゼント交換はなくていいと思っちゃうから。その代わりご飯を豪華にしてみたり、そっちのほうがいいなって。

    • 3
    • 75
    • 立花誾千代
    • 20/12/11 08:01:44

    わたし、旦那に言った
    これからはプレゼントとか無しでって

    • 1
    • 20/12/11 07:56:52

    本音はみんな主の旦那と同じ人が多いと思う。
    ただ口には中々出せないよね。
    そもそもクリスマスは子供の為にあるものだと思う。
    どうしてもプレゼントしたいなら、自分で稼がなきゃね!

    • 2
    • 20/12/11 07:53:54

    「俺の稼いだ」はいらないけど、夫婦ならいまさらもうプレゼントとかいらないかな。その分貯蓄に回せ、は同意。

    • 4
    • 20/12/11 07:53:41

    俺の稼いだ~のくだりは嫌いだけど

    私になんてお金使わないでもっと実用的なのに使おうよってなる
    旦那がプレゼントとかサプライズ大好きだからお金が勿体ない

    • 0
    • 20/12/11 07:52:52

    余計なお金使わずに済んだラッキーって思う。

    • 2
    • 20/12/11 07:52:47

    まあ正論なんだけどね。
    もっと言い方を考えられらないのかね。

    • 9
    • 20/12/11 07:52:24

    >>67
    でも実際に少なかったりするからタチ悪いww

    • 0
    • 68
    • 山中鹿之介
    • 20/12/11 07:51:24

    >>63
    いい旦那さんだよ、そういう旦那にはこちらもパートして頑張ろうって気持ちが起きるよね。
    ウチは主タイプのオトコなので、私の給料は絶対家計費に含みません。
    稼ぎは夫婦で同じくらいだけど、自分や子供達の娯楽に使います。
    あとは貯蓄、もちろん自分名義ね。
    今後離婚もありそうな夫婦なので自分の老後資金に。

    • 1
    • 20/12/11 07:51:15

    >>26
    こういう男ってプライド高いんだよね。
    嫁が働く=旦那の稼ぎが少ない、って発想だから嫌がるんだよ。

    • 1
    • 20/12/11 07:47:00

    言い方よ

    • 4
    • 20/12/11 07:46:38

    >>61
    うん、言い方だよね

    • 3
    • 20/12/11 07:46:05

    うん、ないわ。最低な発言。

    • 4
    • 20/12/11 07:46:03

    >>18
    うちも『家族のお金だね』って。

    お小遣いだけで毎日会社との往復。
    もう感謝しかない。
    私は生活の補填のためパートしてるけど、細々溜めて、欲しがってたプレステ5をプレゼントするつもり。もちろんサプ~ライズ!(笑)

    • 1
    • 62
    • 山中鹿之介
    • 20/12/11 07:45:36

    >>26
    家計が足りてるなら主のパート代は全て主の娯楽に使えるじゃん
    絶対働きに出たほうがいいよ。
    気分転換にもなるし
    家計の足しに働くのは辛いけど、自分のためなら頑張れるよね。
    もし先々旦那にパート代も当てにされたら足りてる発言を蒸し返せばよい。

    • 1
    • 20/12/11 07:42:42

    >>55
    本音は同じでも悪意がなければこんな言い方しないよね、普通の大人は。

    • 6
    • 20/12/11 07:42:08

    稼いできてくれてるんだからその感覚は仕方ないよね。
    うちも今のところほしいものはないからクリスマスに食べたい料理リクエストされたよー

    • 0
    • 20/12/11 07:40:41

    いらないって言うんだから必要なし
    浮いたお金で主の好きなもの買いな
    そんなつまんないオトコの金、好きにしていいよ
    どうせ旦那は貯蓄額とか把握してないでしょ?

    • 4
    • 20/12/11 07:37:20

    >>38
    そうそう、思ってたとしても、だよね。

    • 0
    • 20/12/11 07:37:02

    旦那はお小遣い少ないからプレゼントいらないよ、と言ってからケーキを買ってくれる
    私はネクタイとベルトを用意してる
    自分のパート代から

    主さんの言い方も悪かったのかもよ?
    あげるよ、ほしいものある?みたいな聞き方したとか

    • 3
    • 20/12/11 07:36:44

    >>26いやいや、だからこそ働くチャンスだよ。
    このまま、俺の金、俺の金って腹立たない?
    私は働いてる方がいい。好きなもの買えるし。

    • 1
51件~100件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ