移住したい国、日本は2位に。日本を選んだ13カ国はどこ?【ランキング】

  • ニュース全般
  • 尼子晴久
  • 20/12/11 00:42:19


12/10(木) 13:11 Yahoo!ニュース 553
移住したい国ランキング
新型コロナ禍で「海外移住の方法」を検索する人が増えているという傾向が、海外送金サービス会社「Remitly」の調べで明らかになっている。

移住先として2番目に人気があった国が、日本だった。
Remitlyが、世界移住したい国・働きたい国ランキングを発表した。
Remitlyによると、2020年1月~10月の期間で、海外移住の方法を調べるGoogle検索は、世界規模で約29%増えたという。
Remitlyが、101の国・地域に住む人たちの検索データから、海外移住について調べる際によく使われるワードの月平均検索量を分析。移住先としてもっとも検索された国のランキングを作成した。

トップ10は次の通り。

※()内の数字は、その国への移住を望む人の割合が最も多かった国の数

1.カナダ(30)

2.日本(13)

3.スペイン(12)

4.ドイツ(8)

5.カタール(6)

6.オーストラリア(5)

7.スイス(4)

8.ポルトガル(3)

9.アメリカ(2)

10.イギリス(2)

日本を選んだ13カ国は?日本人が移住したい国は?
このランキングでは、101カ国がそれぞれ、移住したい国を選んだ形になっている。

日本は、選んだ13カ国はどこなのか。ランキング1位のカナダも、移住したい国として日本を選んでいる。

日本を選んだ国:カナダ、アメリカ、モンテネグロ、ジョージア、ネパール、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、インドネシア、フィリピン、台湾、オーストラリア

日本が選ばれた理由として「おそらく、安全な国と評判が高いことや仕事の機会、生活レベルのおかげ」と分析している。

当の日本はというと、そこまで人気のないイギリスを選んでいる。

大陸・地域別の主な傾向は次の通り。

・アフリカ、中米⇒カナダ

・アジアや北米⇒日本

・南米⇒スペイン

・ヨーロッパ⇒ドイツ、スペイン

・中東⇒カタール

選ばれた要因として、身近な地域であることや言語や文化が似ている点に加えて、医療や安全性標準の高さ、生活レベルなどが挙げられている。

また、ロシアは何かと緊張関係にあるアメリカを選んだ。

お互いが相手の国に移住したいと思っている、相思相愛な国々は、ドイツとスイス、ニュージーランドとフィジー。

幸せな国とされる北欧のフィンランドとスウェーデンが、いずれもスペインを選んだのは、やっぱり暖かいところに住みたいからかもしれない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/25 11:26:04

    韓国があったら最下位だったろうな
    あ、そもそも相手にされてないか笑

    • 1
    • 16

    ぴよぴよ

    • 20/12/25 11:23:24

    わたしもアメリカか、オーストラリアがいいな

    • 0
    • 20/12/25 11:21:32

    みんななんでイギリスなんか選んでるんだろう
    私はドイツかアメリカがいいけどなぁ

    • 2
    • 13

    ぴよぴよ

    • 20/12/18 11:27:06

    >>11
    出たら?反日
    どうせちょっとだけたばこ税酒税納めてパート程度の収入しかない層だろうに(笑)

    • 3
    • 20/12/18 11:22:29

    日本は老人と障害者と外国人に甘い国だもんね。税金納めない人たちに税金配る国。さっさとこんな国出たいけどな。

    • 5
    • 10
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/18 10:01:48

    >海外送金サービス会社「Remitly」の調べ

    だから、このアンケートは「実際に海外に出て働いてる人」に偏ってると思う。

    • 2
    • 9
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/18 08:13:14

    アンケートが偏ってるからか。
    スペインなんて治安悪すぎて住みたくない。引ったくりとかスリとか多発地帯じゃん。

    • 4
    • 20/12/18 04:13:43

    いやもう外人こなくていいよ。
    治安が悪くなる

    • 10
    • 7
    • 芋田治虫
    • 20/12/18 01:19:07

    これは、ほぼドイツとその周辺国がモデルの国を舞台にした、事実上のフィクションではあるが、近い将来ドイツか、今は分断されてても、のちに統一した国で、起こりえないかもしれないし、起こりえるかもしれない。
    また、ここまでひどいことは起こらないが、この物語に書かれていることの半分以上近くは、十分起こりえることである。
    もちろん、この物語に書かれていることだけでなく、それ以上に酷いことが、今は分断状態にある国では、いつどこで起きてもおかしくないとは言わないが、統一した後には、十分起こりえることである。

    統 総トうカッカトはドコのドイツナンでスカ

    大きな戦争を起こし、多くの人々を殺して傷つけた、nという国がその戦争に負けて、西g、東gという2つの国に分断された後、長い年月をかけ、西gと東gが統一して、gという国を建国した直後に、gの政府が、統一に反対した人達を攻撃したとき、僅かな人達が疑問に思ったし、中には統一を後悔する者もいたが、gの多くの人々が一緒に攻撃した。
    自分はまだ子どもで、統一に賛成していたので、疑問に思わず、一緒に攻撃した。
    しばらくして、gの政府が、東gと西gが統一することに力を尽くした、東gと西gの指導者達及びgの初代の指導者を、批判したり評価しない人達を攻撃したとき、少数の人達が疑問に思ったし、少数の人達が、gの政府を批判したが、やはり多くの人達は一緒に攻撃した。
    自分は、gの初代の指導者及び東gと西gが統一することに力を尽くした、西gの指導者を尊敬していたので、疑問を抱かず、一緒に攻撃した。
    その直後、東gの人達と、西gと東gが長年属国にしていて、西g及び東gとはもちろん、西gと東gが統一した後も、もめ事が多い、※ファシリアールの人達と、※ワイマールクセンの人達を、gの政府が攻撃したとき、少なくない人達が疑問に思ったし、少なくない人達が、gの政府を批判したが、半数以上の人達は一緒に攻撃した。
    自分は先祖が、ファシリアールの隣にあり、nが大きな戦争を起こす前に、植民地にした、oという国の移民であり、自分は、gの政府の攻撃に疑問を感じたし、自分の家族や親族の中には、不安を覚える人もいたが、しかし自分は、東gも、ファシリアールも、ワイマールクセンも好きではなかったので、一緒に攻撃した。
    長い時が経ち、自分も年を取り、gの政府が、oを、nの少年兵だった人で、西gと東gが統一する直前に、多くの人々に支持されるoの指導者になり、oの指導者を引退した後に、しばらくして死んだ後も、oの多くの人達が、oのnの少年兵だった指導者を支持しているから、oはnのような、危険な国になる可能性が高く、自分の国及びoの周辺国の人々を守るためだと言って、oを侵略したとき、自分の一族は、oの移民の子孫だったので、gの政府や人々から攻撃されたが、その時には全てが遅すぎた。
    その時、自分達にできることは何もなかった。

    ※ファシリアール。正式な国名はファシリアール共和国。かつて西gと東gに分断されていた時には、西gに属し、南部にある州とされていて、独立主張が強い地域。
    b州×
    ファシリアール共和国〇

    ※ワイマールクセン。正式な国名はワイマールクセン共和国。かつて西gと東gに分断されていた時には、東gに属し、南東部にある州とされていて、独立主張の強い地域。
    s州×
    ワイマールクセン共和国〇

    追伸・この物語の主人公「自分」のモデルは実在します。
    もちろん、俺はこの人を良く知っています。
    この人は昔はドイツを評価していましたが、今は批判しています。
    そして、昔はnやnのような人達の全てを憎み、もちろん、この物語の最後に登場した、nの少年兵で、後に指導者になった人のような人も憎んでいましたが、今はその人を含む、nの少年兵や市民たちは、憎んでいません。
    この人は、ママスタや、5ちゃん(旧2ちゃん)などの掲示板や、いろんなブログにも、書き込んでいます。
    もしかしたら、今日も、ママスタや、5ちゃん(旧2ちゃん)などの掲示板や、何らかのブログを閲覧して、何か書き込んでるかもしれませんね。

    • 0
    • 6
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/11 01:08:04

    >>5
    ごめん。勘違いしてた。
    ()は割合だったね。

    • 0
    • 5
    • 朝倉宗滴
    • 20/12/11 01:01:36

    >>3
    そうなの?
    Google検索の統計だから凄い数だと思ってた。

    • 0
    • 4
    • 本多忠勝
    • 20/12/11 00:57:59

    イギリスってご飯がまずくて有名だよね。
    絶対住みたくない

    • 4
    • 3
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/11 00:54:57

    集計人数の少なさ…
    何万、何十万と集計をとったわけではないのね。

    • 0
    • 2
    • 足利義輝
    • 20/12/11 00:53:14

    イギリスって日本への差別が結構ひどい地域だよね、確か
    何故日本はイギリスを選んだんだ?

    • 3
    • 1
    • 本願寺顕如
    • 20/12/11 00:47:26

    カタールは、、なぜ?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ