スポ少って子どもの友達が多いところがいいと思いますか?

  • なんでも
  • 立花道雪
  • 20/12/09 17:01:54

サッカーを習おうとしてる三年の息子がいます。

二つのチームでまよっています。

一つは練習量少なめ(週2程度)、料金安い、その分親の当番や車出しがそれなりに有り、仲の良い友達が三人(うち二人は同じ学校)、幼稚園の頃仲良しだった子もそこにいる。2歳上の学年の子にも私の知り合いの子供がいて、とても良い子。弱小チームというわけでもなく、毎回中くらいの試合成績。監督はお父さん監督、お父さんコーチたち。息子はおそらくとても楽しんで通えると思います。が、親の私たちが、上の子のスポ少で車出しなど経験し、うんざりで、もうしんどい。

もう一つは強豪と言われるチーム、学年が上がるほどに練習量が多くなる、子供は友達ゼロ、料金高いが試合の際は毎回バスチャーターのため車出し不要、親の出番ほぼなし、サッカー選手が時々教えに来る、監督は何十年やってるベテラン、中学ではJリーグのジュニア育成チーム?のようなものに繋がり、本気でサッカーをやる人向け。(進学する予定の中学にはサッカー部がないので、そのままサッカーを続けるならジュニアチームで続けることになります)今までは数々の大会で優勝を重ねていたが、今息子と同い年か1-2学年上の子達はあまり強くない。

我が子は本気でサッカーを上手になってやる!!と思っている。
みなさんなら、どっちに行かせますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/12/10 20:56:31

    子供が本気なら断然後者。デメリットある?

    • 2
    • 20/12/10 20:54:46

    本気でサッカーやるなら友達いないところがいい

    サッカーって上手くなると地域選抜とかで知らない子とプレイしたり合宿すること多いから、知らない子ともすぐ馴染める逞しさが必要

    ずっと友達と仲良しこよしでやってた子はアウェイに弱くて伸び悩むよ

    • 2
    • 20/12/10 20:43:08

    仲良しこよしでは上手にはならない
    男の子なら多少ハードでも強いチームに入らないと伸びる力も出てこない
    友達のいるチームはサッカーじゃなく、ただの友達付き合いになる可能性ある

    クラブチームもピンキリ
    少年団でも強いところは本気で強い

    一番いいのはサッカー強豪の中高一貫校の下部クラブに入ることかな

    ちなみにうちは勉強時間確保と大学は国立希望だから
    余程素質がない限り中学まででサッカーは終了の予定
    スポ少だけど割りと強いチームだよ

    • 1
    • 23
    • 足軽(弓)
    • 20/12/09 19:09:31

    クラブチーム!

    スポ少経験したけど、嫌な思いして1年で辞めた。
    上手くなりたいと思っているなら尚更クラブチームに行かせる

    • 1
    • 22
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/09 18:48:46

    スポ少なし。それ一択。

    • 3
    • 21
    • 足軽(弓)
    • 20/12/09 18:44:31

    >>18
    なんでやねん

    • 0
    • 20/12/09 18:43:54

    強豪の方が親はいいと思うよ。体験行ってみたら?

    • 0
    • 20/12/09 18:43:06

    同じ学校の子が多いスポ少だとレギュラーになれた子となれなかった子でイジメとか起きるよ。知り合いの子がそれで中学入学と同時にそのスポーツから別のスポーツに変えたよ。

    • 1
    • 20/12/09 18:37:41

    学校では帰宅部になるの?
    うーん

    • 0
    • 20/12/09 18:35:32

    友達ほどレギュラー争いが辛い
    子より親が

    • 2
    • 16
    • 黒田官兵衛
    • 20/12/09 18:29:09

    1番はスポ少、2番はクラブチームじゃない?

    絶対2番がいいよ!

    • 0
    • 15
    • 山中鹿之介
    • 20/12/09 18:22:03

    >>6
    兄弟が強豪校でサッカーやってたけどレギュラーなかなかなれずに凹んでた。練習量も多くて厳しいのに容赦ないよね。楽しくできる学校選べば良かったのかと思った。学校じゃないなら逃げ道あるね。子どもの気持ちを優先したい

    • 0
    • 14
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/09 18:21:48

    3年生ならサッカー経験者、未経験者にもよる。もう3年の12月だし未経験なら追いつくまでも大変

    • 2
    • 13
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/09 18:19:57

    2つめもスポ少なの?

    • 0
    • 20/12/09 18:17:22

    2に入ったものついていけなくて1にくる子も結構いる

    • 0
    • 20/12/09 18:16:18

    友達なんてすぐ出来るよ。しかし強豪チームからいきなり始めるのかい?普通のクラブチームとかはないの?

    • 0
    • 20/12/09 18:13:18

    >>2

    1番が気になるたった一つの理由は友達です。

    上の子がスポ少をしていた時は同じ学校の子がおらず、その他の子は同じ学校の子が大勢で。最後の方にぽつりと「おれも同じ学校の子がいたらよかった‥」と言っていたのが、なんとなくひっかかってます。上の子は上の子、下は下だし、関係ないかもしれませんが‥

    • 0
    • 9
    • 立花道雪
    • 20/12/09 18:10:46

    >>6

    1番の方の友達に、オレ達のところに来て来て!!と誘われるらしく、体験は行くかも~とは言ったそうです。でも家で本人の希望を聞く限りでは、オレは上手くなりたいから、2番の方にするかな!て言ってます。

    だけど、体験はどちらにも行かせた方がいいのか‥2番ていうから、もう2番で決めてしまっていいのか‥1番に体験にいくと、体験の時はチヤホヤされて良い気分になって、流されて1番に行く!て言うかも‥そのあたりも悩んでいます

    • 0
    • 8
    • 立花道雪
    • 20/12/09 18:10:40

    >>6

    1番の方の友達に、オレ達のところに来て来て!!と誘われるらしく、体験は行くかも~とは言ったそうです。でも家で本人の希望を聞く限りでは、オレは上手くなりたいから、2番の方にするかな!て言ってます。

    だけど、体験はどちらにも行かせた方がいいのか‥2番ていうから、もう2番で決めてしまっていいのか‥1番に体験にいくと、体験の時はチヤホヤされて良い気分になって、流されて1番に行く!て言うかも‥そのあたりも悩んでいます

    • 0
    • 7
    • 小早川隆景
    • 20/12/09 17:31:51

    1番は嫌だ

    • 1
    • 6
    • 馬場信春
    • 20/12/09 17:25:57

    子供はどっちに行きたいって言ってるの?
    おためし体験みたいなのないのかな?
    一つはスポーツサークルのノリで、強豪は育成型のスポーツチームみたいな感じじゃない?
    前者なら多少下手くそでもお情けで試合に出られるかもしれないけど、後者は下手くそなら容赦なくベンチ(にも入れない)と思うよ

    • 0
    • 5
    • 本多小松
    • 20/12/09 17:22:18

    どっちでも同じ。わかってるでしょ。
    またも血みどろの世界にようこそ。

    • 3
    • 4
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/09 17:22:12

    子供が本気でやりたいって言うなら強いチームしかないでしょ。

    • 1
    • 3
    • 上杉謙信
    • 20/12/09 17:20:21

    強豪校

    • 1
    • 2
    • 高橋紹運
    • 20/12/09 17:12:30

    1番目を選ぶ理由が見当たらない

    • 3
    • 20/12/09 17:07:15

    本気でサッカーを上手になってやる!と思っているなら強豪だなー。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ