家事負担が大きいと旦那に言われました

  • なんでも
  • 長宗我部盛親
  • 20/12/07 21:39:49

一人の子どもがいて、わたしも働いています。
フルタイムの正職員です。
朝出る時間、夜帰ってくる時間は主人とほぼ同じです。
子どものお迎えは義母がしてくれ、夕飯も作ってくれます。
お風呂は子どもはわたしか旦那と入ります。
旦那はお皿洗い、洗濯をしてくれますが、子どもが早く寝ればわたしもやります。
ゴミの日はどちらかが夜に集めます。

旦那がしてくれるのは、お皿洗い、洗濯、洗濯物を畳む、たまに掃き掃除やコンロの掃除など。
土日、旦那が作りたい物があると夕飯を作ってくれます。
わたしはその間何もしてない、休憩とかは一切なく
子どものことを全てわたしがやっています。
寝かしつけや遊び相手、次の日の保育園の準備、朝は旦那は何もしないので子どものご飯、着替え、ゴミ捨て、お弁当作りを全てやっています。

そんな中、俺家事負担多くない?と言われました。
わたしとしては、この状態から減らしたらわたし子どもの寝かしつけのあと、
旦那がゲームする中ずっと家事では?
と思いました。

客観的に見て、旦那の家事負担大きいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/07 23:40:26

    >>73
    それは家庭によって違うんじゃない?
    あなたはそうかもしれないけど、皿洗いも洗濯も量が家庭によって違うでしょ。

    • 4
    • 81
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/07 23:38:56

    洗濯って旦那じゃなくて洗濯機がやってくれてるじゃん?

    • 7
    • 20/12/07 23:38:54

    なぜこの旦那がここまで賞賛されるかわからん
    みんなの旦那はそんなに何もしないの?
    このくらい当たり前じゃない?

    • 17
    • 20/12/07 23:37:27

    みんなよくみて
    旦那は育児を全くしないそうだ
    じゃあ家事は旦那にやってもらってもいいじゃないか!
    今の家事を旦那から取り上げたらこの旦那やることなくなる

    • 17
    • 20/12/07 23:36:42

    うん
    全てやっていますって言うけどそれ当たり前だしね笑
    出来た旦那とそんな旦那を育てた義母さんのお陰で成り立ってる生活かと
    そんな義母さんと旦那に感謝した方がいいレベル

    • 3
    • 20/12/07 23:35:09

    私専業主婦なんだけど、義母と旦那がここまでやってくれるんなら、喜んで正社員として復職したいと思ったよ。こんなに恵まれている人、そうそういないと思うわ。

    • 12
    • 76
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 23:34:59

    みなさんコメントありがとうございます。
    お一人ずつ返せなくてすみません。
    自分が情けなくなりました。
    他の人より楽なはずなのに、何してるんだろうと思いました。

    子どもが3歳なんですが、わたしにべったりで、自己主張も激しくなってきて
    ずっとそんな子どもの相手をする中、旦那は一人でゲームをしたりしていて
    子どもの相手は全然してくれないので
    イライラするようになり家事をお願いしました。

    でも一番大変なお迎えの夕飯を義母がしてくれているので
    もっとわたしもちゃんとするべきだったなと思います。

    これからはうまくいくよう考えでやっていこうと思います。

    • 3
    • 20/12/07 23:31:40

    旦那さんの負担が大きいと言うか、
    良くやってくれてできた旦那さんだと
    思うけど。
    お迎えや晩ご飯も義母さんが
    やってくれてるんでしょう?
    だったら、一般的には、主さん
    結構楽だと思うけど。

    • 11
    • 20/12/07 23:27:19

    >>32
    うちは夫と完全に手分けしている。
    私は朝が弱いので、朝は私が起きる前に夫がお弁当作って、ゴミ出しして、子どもにごはん食べさせて、検温とかしてくれてる。私が起きて、子どもを着替えさせてる間に自分の準備して、子どもを連れて出勤。
    私は在宅勤務なので、そのまま家で仕事開始。
    日中、掃除機かけたり、食洗機回したり、たまに洗濯をする。
    16時半に仕事終わって子どもをお迎えに行って、買い物行くか18時頃まで子どもと遊ぶ。
    18時から30分で夕食準備して、18時半に夫が帰ってくるので食事。そこからまた子どもと遊ぶ。その間に夫がお風呂掃除して、洗濯して、食洗機回す(日によって役割交代)。
    20時に夫婦でお風呂入れて、21時前にみんな一緒に寝る。親は、そこから起きて24時くらいまで遊んでまた寝る。コロナで在宅勤務になったから、今はかなり楽だけど、コロナ前もたいして変わらない生活だった。

    • 0
    • 20/12/07 23:26:09

    >>32
    この間気になって時間測ったんだけど、皿洗いは5-6分、洗濯干し7-8分、畳むのも5分程で出来ましたよ。何が大変なんだろう。

    • 1
    • 20/12/07 23:25:05

    客観的に見たら凄くやってくれてると思うよ。
    うちも私がフルタイムで子供のお迎えして帰宅すると7時ぐらい。旦那は6時半に帰宅だけど何もしないよ。何もしない代わりに外食でも弁当でもインスタントラーメンでも文句言わない。感謝だけは言ってくれる。
    土日に下準備するから、夕食作るのも時短だし。洗濯物もハンガーで干してハンガーのまま収納して畳む時間なくしてるし。
    分からないけど主はそれだけしてもらって何をしてるの?とは思うな。

    • 8
    • 20/12/07 23:20:51

    これで義母じゃなく自分で迎えに行くとかになったら
    7時まで保育園かわいそう、お腹空くの可哀想

    仕事やめるなったら旦那の収入少ないのに辞めるのか働けよ
    とかってなるんじゃないん?

    • 4
    • 20/12/07 23:17:17

    あの、わたしなんで主がここまで叩かれるかよくわからないんだ。
    他レス読んだけど、旦那さん相当給料低いよね
    で、ずっとフルタイムで働けって言ってるんだよね
    だったら旦那さん、文句言わずに今の家事をやっていくべきだと思う。
    お義母さんも自分からやるって言ったんでしょ?
    なんか主がやらせてる、みたいな感じになってる
    子どもの相手だってさ、何歳かわからないけど小さかったらまだお母さんにべったりの時期かもしれないし
    旦那さんは子どもにノータッチなんでしょ
    子どもの相手の大変さはみんな知ってるんじゃないの?
    なんか主が可哀想になってきた

    • 15
    • 20/12/07 23:14:34

    ギスギスするくらいなら、家電かってお互いの負担を減らす。
    これが一番平和。

    • 8
    • 20/12/07 23:14:31

    >>65
    それが地方なら珍しくないよ。
    資格不要の仕事ならこんなもん。
    若くない30代40代でもザラだよ。

    • 4
    • 20/12/07 23:14:07

    旦那さんが機械導入を嫌がるならそれを主さんの担当にすればいいんじゃない?
    主さんが操作するなら文句ないでしょう。
    ルンバと食洗機と乾燥機あればよくない?

    • 0
    • 20/12/07 23:13:08

    旦那はパートレベルの収入だから8割くらいは家事やらないといけない。

    • 3
    • 20/12/07 23:10:58

    >>56
    でもさ、旦那の給料20万以下だよ。私より少ないわ。相当若いのかな。

    • 5
    • 64
    • 山中鹿之介
    • 20/12/07 23:10:51

    ごめん、帰ってからほぼほぼ遊んでるだけやんって思っちゃった

    • 20
    • 20/12/07 23:10:13

    >>37
    お迎えと食事準備してもらえるなら楽勝だよね
    夫婦揃って甘え過ぎ

    • 17
    • 20/12/07 23:09:33

    他の人へのレス読んだけど、ご主人の分担だけで考えたら、全くやってくれない男性も多いから、主のご主人はやってくれてる方だと思うよ。

    ただ、お義母さんもいつまでも健康体ではないだろうから、今の状態でさらにお迎え&料理が増えるとなると、そこはどっちがやるのかな??

    ご主人のお給料が少ないからフルタイムの正社員辞められないって書いてあったけど、夫婦だけで家事育児が出来るくらいには最低限しないとだと思う。(お義母さんに手伝ってもらうのがダメって事じゃないよ)
    主はフルタイム勤務&お迎え&夕飯準備をやろうと思えば出来るの?
    出来ないなら、ご主人には転職してもらってお給料上げてもらって、主は時短勤務とかにしないとなんじゃないかな。

    • 8
    • 61

    ぴよぴよ

    • 20/12/07 23:08:44

    お皿洗いか洗濯は、どちらか主さんがやったら?

    • 1
    • 20/12/07 23:06:50

    >>46
    食洗機も嫌がるのにルンバなんて無理じゃない?
    旦那さんは自分の負担が大きいと言ってるのになぜ食洗機や乾燥機買って負担を減らそうとしないのかな。贅沢してるって気がするとか?

    • 3
    • 20/12/07 23:03:59

    いいなー。夜ご飯作ってくれる人欲しい。
    普通の家庭はそれプラス買い物して夜ご飯の準備だからね

    • 14
    • 20/12/07 23:03:43

    保育園と義母が子供を育ていて、主と旦那は育児家事はやっているとは言わないと思う。
    似た物同士

    • 10
    • 20/12/07 23:03:32

    夕飯作り、保育園のお迎え、食器洗い、洗濯と洗濯物を畳む、これらはあなたはやってないんだよね?めちゃくちゃ楽じゃない。どうみたってあなたの家事負担少なすぎでしょ。正社員を言い訳にやらなさすぎる。

    寝かしつけ、遊び相手、保育所の準備、子供に朝御飯を食べさせる、ごみ捨て、お弁当作り。これらはマジ楽だよ。ハッキリ言い過ぎて申し訳ないけど、あなた楽しすぎだわ。旦那さん、よく不満言えた。

    • 19
    • 20/12/07 22:59:50

    義母さまさまだね。

    • 13
    • 20/12/07 22:59:45

    頑張ってるとこ申し訳ないけど、この夫婦って幸せなの?

    • 7
    • 20/12/07 22:58:59

    遊び相手と寝かしつけは旦那に任せて、
    主がお皿洗いと洗濯したら?洗濯なんて
    洗濯機がやってくれるんだし、干すのが面倒なら乾燥機にかけちゃえばいいんだし。どっちが家事負担が多いとか、そんな事で揉めるの嫌じゃない?

    • 4
    • 20/12/07 22:57:49

    結婚ってなんなんだろうね

    • 10
    • 20/12/07 22:57:09

    私が主たちの生活状況なら、義母と同居するわ。二世帯住宅たてる。

    こんなに世話になっといて、子供が成長したらサヨナラなんて可哀想すぎるわ。

    • 11
    • 20/12/07 22:55:23

    >>46
    畳使えるよ。実家がもうすぐ築30年だけど母も使ってる。

    • 0
    • 20/12/07 22:55:00

    もうさ 義母と同居しなよ。したら解決だよ。

    • 4
    • 20/12/07 22:53:36

    1番ネックの夕飯作りがないんだから、余裕でしょ。

    パッと見た感じ、主の方が役割楽なような気がするわ。

    • 16
    • 20/12/07 22:52:47

    じゃあ真逆に今やってる事を全部お互いやってみたら?
    それでもお互いまた同じようなこと言ってるなら話し合ってみたら
    相手がやってる事の全てを見てるだけじゃ大変かどうかなんて主も旦那もわからないよ
    2週間くらいやってみなよ
    1日じゃなんとかなっちゃうから続けてやる

    • 7
    • 46
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 22:52:35

    ちょっとコメント返す前に申し訳ないんですけど、
    畳にルンバって使えますか?
    古い家なので畳で、廊下も段差ありまくりでルンバのことは全然考えてなかったです…

    • 1
    • 20/12/07 22:51:46

    義母の負担がデカくて笑った。
    可愛い息子と孫の為にってやってるんだろうけど、たぶん裏ではため息ついたりシンドイって呟いてると思うよ。

    • 25
    • 20/12/07 22:49:55

    旦那さんの家事負担負担大きいと思ってしまう。

    • 2
    • 20/12/07 22:49:47

    >>32
    フルタイムだけど、うちの人は協力なんてしないよ。最近は朝の子供の検温だけお願いしてるけど、あとは全部私。
    洗い物は食洗機。洗濯は乾燥機能使用で寝る前にスイッチ入れる。私のおしゃれ着は週末まとめてアクロンで洗う。平日洗いきれない分は週末まとめて洗ってランドリーで乾燥。
    帰宅後習い事の送迎がある日は、行く前にホットクックに材料ぶっ込んでおいてカレーかシチュー。平日の掃除はロボット掃除機。

    • 0
    • 20/12/07 22:49:36

    仕事しながらの子育てって、何が大変かって言えば、お迎えと夜ご飯なんだよね。
    急な残業や子供の急な熱も、義母がお迎えしてくれるから、職場で頭下げまくって大変な思いをしなくていいんだよ。
    お迎えが遅くなりそう、って焦って必死で保育園まで走ることも無いんでしょう?
    お腹を空かせた子供を待たせて、座る間も無く猛スピードで料理を作らなくてもいいなんて。
    かなり、楽ですよ。

    ただ、旦那は稼ぎも悪いから能力が足りない人なのはわかったけど、そんな旦那の言うとこに従っていたら、あなたまで脳足りんになりますよ。

    旦那が反対するとかどうでもいいから、食洗機や乾燥機を買えばいいの。
    家事の負担を減らしたいから!って。
    ルンバとフラーバもね。

    • 7
    • 20/12/07 22:48:19

    まぁでも、1番大変なお迎えと夕飯の支度がないからどっちもどっちだよね。
    話し合うしかないよね。

    • 9
    • 20/12/07 22:48:05

    低収入なことを自分で認めてるから主にはフルタイムで働いてほしいって言ってるわけね、だから旦那も自分なりに最大限は頑張って分担をこなしてるわけだ。

    でもやっぱり人間だもの、不満は出ちゃうよね。主も旦那も疲れてる時だってあるし、自由になりたいとか思う時だってある。

    どっちが~じゃなくて、旦那に聞いてみたら?あなたは何をどうしたらやりやすい?って。この生活は続けていかなきゃならないんだからお互いやりやすいようにしたいよねって。

    • 1
    • 20/12/07 22:46:31

    >>30
    他のレスみたけど、旦那さんお給料少ないね。。。これで共働きなら家事も少ししてほしいと思うかも。

    • 8
    • 38
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 22:44:43

    >>22
    前にも書きましたが、
    仕事を辞める選択は今は厳しいです。
    旦那の収入だけでは厳しく、旦那にもパートになることも渋られています。
    義母のことは感謝していますが、巻き込んだというか、
    わたしが時短からフルタイムになるとき
    子どもが遅くまで保育園は可哀想だからわたしが迎えに行ってご飯を食べさせる
    と言ってくれ、甘えさせてもらっています。
    義父が亡くなったばかりで寂しいとも言っていたので…

    • 1
    • 20/12/07 22:43:28

    2人とも楽じゃない?お迎えと夕飯を作ってくれる人がいるんだもん。
    お互いに自分の方が大変って感じになっちゃうとギスギスしちゃうからお姑さんに2人で感謝しつつ2人で出来ることはやってみたらいいのに。

    • 20
    • 36
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 22:41:34

    >>21
    本当に、義母には感謝しています
    ありがたいです

    • 0
    • 20/12/07 22:41:30

    シングルはそれを全て1人でするんですけどね

    • 7
    • 34
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 22:39:47

    >>17
    仕事やめるのはちょっと厳しいです。
    実は、旦那の給料手取り18万なんです。
    子どもが産まれたとき、私が悩んで
    パートになるか仕事を辞めるかの話をしたとき
    「そんなんで生活できると思うか?」と言われて
    「定年まで、フルタイムで働いてね」
    と言われました

    • 3
    • 20/12/07 22:38:51

    すべてのタスクを書き出してみたら?
    所謂名もなき家事ってやつも
    旦那とそれを見て話し合う
    旦那さんに見えてない家事や子供の事ってあるんじゃない?
    うちはゴミ捨て(ゴミの日を把握してゴミを集めてゴミを玄関まで置いておいて、ゴミ袋セットするのは私)しかしない旦那だから、良くやってくれてるな~と思っちゃうけど、共働きなら、家事は50:50にすべき

    • 5
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ