車何年で乗り換える?

  • なんでも
  • 豊臣秀吉
  • 20/12/07 08:54:41

走行距離や車種によるけど普通は5年くらいなのかな?
我が家は乗りつぶして、その間貯金してキャッシュで乗り換えしてる予定。旦那は一回車乗り換えたけど、私は20歳のときに買った車ずっと乗ってる
全然高い車じゃないけどね
今乗ってる軽自動車ももう14年!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/07 15:44:33

    >>91
    ドラレコは必須かなと思ってる!

    • 0
    • 91
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 15:30:16

    >>89
    ドラレコはうちは2台ともつけてるよ!
    ネットで買って自分で旦那が配線してた。

    前だけだけどね

    • 0
    • 20/12/07 15:15:27

    第1子が産まれてすぐにノア購入。
    夏休みの旅行で長距離乗る以外はサンデードライバーだったので15年乗ったのに何の不調も無し。
    でも年数的に自動車税も高いし、旦那が独身時代からかけていた保険の満期金が入った事もあり、消費税が10%になる前に買い換えようという事になり、去年シエンタに買い替えました。
    ちなみに、フロントモニター、バックモニター、ナビ、ドライブレコーダー付けてます。

    • 0
    • 20/12/07 15:13:23

    やっぱ今どきモニターつけない人いないよね…ドラレコもメーカーじゃなく車屋さんで後付したほうがやすいし、モニターいらないかなーと思いながらも
    いまどきないなんてありえない気もするw

    • 0
    • 20/12/07 15:10:58

    >>86
    言われてみればそんなかんじかも……でも車ないと働くことすら無理!切ない

    • 1
    • 87
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 15:06:05

    >>81
    うちはメインカーのステワゴには大きめのナビやバックモニターつけたよ。
    私が運転不安だったから。

    サブカーの軽にはただの安いナビだけ

    • 0
    • 20/12/07 15:01:06

    私だけかな?田舎の人って車買うために働いて貯金してない?お金貯まっても貯まった頃に車の買い替え時期になる(泣)

    • 2
    • 20/12/07 14:58:24

    >>81
    私のは最初から付いてる
    モニターでエアコン温度とかやるやつだから

    • 0
    • 20/12/07 14:57:01

    >>81

    ドラレコがナビ連動だからナビつけてるよ。

    • 0
    • 20/12/07 14:56:25

    >>78
    うちもそう、ほとんど同じ(メーカーも)。買い換えるにも主人単身赴任になってしまって動けないし、下の子が大学入って送迎無くなりほとんど乗らない。スーパー徒歩すぐだし。
    どないするーって感じ。

    • 0
    • 20/12/07 14:45:16

    つい最近買い替えたけど、4年で。
    その前は5.6年で買い替えた。その前は7年。その前は忘れた。現金一括派なんで、残価乗り換えじゃありません。年々乗り換えが早くなってて、次は今の車を。2年で乗り換えたい。今の車が2年後にかなり大きなモデルチェンジをすると聞いているので。でも今回は、2年後を待てずに現行モデルを買った。新しい機能がついた車に乗りたくなる。

    • 1
    • 20/12/07 14:39:06

    トピ立てついでに聞きたきけど、今どきってみんなナビとか、モニターつけてる?
    新しく買い替えるけど、旦那ナビなくても地図一度見ればどこでも行けるし、いらないかなと…今どきないのも変かな?
    バックモニターは魅力的だけど

    • 0
    • 20/12/07 14:27:48

    >>77
    なら、後は主の駐車場事情によるよ。
    狭い駐車場なら両側スライド。(開け閉めがトロい)
    広々とした駐車場なら普通のドア。

    • 0
    • 20/12/07 14:15:21

    中古をローンで買うんだけど(笑)
    年間5万キロくらい走行するから、前オーナーの走行距離含め4年で20万キロは優に超える。
    最高で28万キロいった。
    エンジンは元気なんだけど、サスやミッションに不具合が出るからそうなれば買い換える。4~5年くらいかな。
    新車で買っても4年くらいで20万キロ超えるから勿体無くて中古(笑)

    • 0
    • 20/12/07 14:08:58

    15年で14万キロ走ったトヨタのコンパクトカー
    あと2ヶ月で車検。新しいの買った方がいいよね?流石に。まだ乗れそうだけど。ドライブレコーダーないし、ヘッドライト曇ってるし、一度交差点で止まったことある。

    • 1
    • 20/12/07 14:07:42

    >>76
    あ!もちろんドアは両側にあるの
    片側は普通のドア、片側はスライドドアになる

    • 1
    • 20/12/07 13:55:32

    >>75
    2択にするなら、スライドか否かの2択にした方がいいよ。
    見た目もそうかもだけど、機能性も。
    ドアは両側にあった方が良い。

    • 0
    • 20/12/07 13:49:10

    >>71
    そうそう、片側スライドドアなの。両側にするとオプション
    でも片側ってなんか不格好かもね…

    • 0
    • 20/12/07 13:32:29

    >>73
    同じく、私に大きいミニバンは運転無理^^;
    うちは3列目使うの年2回だから何とかなってるかな。

    • 0
    • 73
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 13:27:44

    >>72
    だよね…フリード小回り便利そうなんだけどねー

    娘が165センチあって
    旦那と私が一列目、親を二列目、娘を三列目にしたら、足がせまいとか言い出して…(ステワゴですら…)

    そうなるとスライドなら他社のアルファードとか、ホンダならオデッセイとかクラスになるんだろうけど
    私がそんなでかいのは運転無理だから(^_^;)

    四角い車の方が車庫入れしやすいから、まだステワゴには頑張ってもらうつもり。

    • 1
    • 20/12/07 13:18:54

    >>69
    フリードの3列目は大人にはキツイね。
    ホンダの3列シートのSUVよりかは広いけど。
    うちはセカンドカーで、3列目は年2回位しか使わないから許容範囲。

    • 0
    • 20/12/07 13:16:15

    >>68
    スライドドアはせっかちには不向き。
    開け閉めがとにかくトロい。
    あの待ち時間を我慢出来るなら便利だとは思うよ。
    後部座席、片側だけドアありって事?
    片側スライド、もう片方が非スライドって事ではないよね?
    ドアは両側にあった方が良いよ。

    • 0
    • 70
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 13:14:47

    >>68
    色んな場所に停めるときに両側の方が便利ではあるよ。
    我が家は両側にしたおかけで、車庫入れ時に片側に寄せて停められるから便利だった。

    • 0
    • 69
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 13:12:52

    >>62>>67
    うちは三人家族なんだけど、私も旦那も背が高めで、私は横幅もある(笑)からフリードを三列目はきつかったのよね…
    娘ももう高校生になるし、スライドドアは必要ないんだけど
    高齢の実親や義親を乗せるときや雨の時は便利だからステワゴに…
    五年後、親も他界してるかもしれないし、その時にホンダのどれかにしたいかな。
    旦那はシビックがいいとかほざいてるけどね…

    家族構成、何にお金をかけるか、色々条件は変わってくるよね

    実家暮らしの時、古い車を乗り続けていて急に道路のど真ん中で止まったことあって、大渋滞にさせてしまい、テンパったことがトラウマで乗り潰すって選択肢は我が家にはなくなった(笑)
    旦那も下取りがいいうちに変えたいみたいだし。

    • 1
    • 20/12/07 13:03:20

    >>67
    スライドドアやっぱあんまよくないのかな?今検討してる車は両側オプションだから片側にしようかなあ

    • 1
    • 20/12/07 12:59:24

    >>54
    私の車フリード!
    乗りやすいし疲れないからおすすめ!!
    ただ、慣れてるとは思うけど、スライドドアがウザくなるよ。お子さんが大きいならスライドドアは必要ないかも。

    • 0
    • 66
    • 足軽(弓)
    • 20/12/07 12:58:44

    >>64外車です。
    維持費はどうなんでしょう。主人がやってるので分からないです。

    • 0
    • 20/12/07 12:53:57

    >>42
    残クレって金利高いから新車を乗り継ぎたい人のイメージ。でもそれこそローン地獄。

    • 3
    • 20/12/07 12:49:58

    >>63
    旦那さん外車とか乗りたいタイプ?維持費も大変ときく

    • 0
    • 63
    • 足軽(弓)
    • 20/12/07 12:36:58

    >>59金額が段々高くなって来て段々麻痺してきました。

    • 0
    • 20/12/07 12:31:26

    >>54
    私もこないだフリード見てきたけど、よかったよ!ミニバンに比べて小回り効く、広いしいざというとき3列目に人乗れるし!
    5年もすればフルモデルチェンジしてそうだけどね

    • 0
    • 20/12/07 12:29:28

    >>58
    そうなの?私も買い替える予定で車検のときに車屋さんに話聞いたけど、残クレより銀行からのほうがいいって聞いたけど…

    • 0
    • 20/12/07 12:28:24

    壊れたら乗り換え

    • 0
    • 20/12/07 12:27:16

    >>56
    ない袖はふれないからさ。それができるってことは余裕あるんだよね…
    ご主人が車好きだと、なかなか大変そうとは思うけどね…知り合いに普通の家庭なのに、旦那さんが家族がのれないような700万の車ローンで買った!って怒ってた人いたよ…

    • 0
    • 20/12/07 12:22:07

    14年も乗ったら下取りゼロじゃない?長く乗って乗り潰すメリットある?
    それなら残クレで乗り換え続けたほうが金もかからなきらしいよ!新しい車乗れるし
    今の車7年目だから売って、そろそろそうしようと思ってる。

    • 1
    • 57

    ぴよぴよ

    • 56
    • 足軽(弓)
    • 20/12/07 12:21:24

    >>51主人が車好きなのでそれで仕事のモチベーション上がればいいなと。

    • 0
    • 20/12/07 12:21:22

    振り返ると、だいたい3年ぐらいで買い替えてる。
    そのぐらいのペースで家族構成が変わったり、転職とか引越しとかなんらかの転機があって、その時々に一番使いやすい車を選んでる。

    • 0
    • 54
    • 長宗我部盛親
    • 20/12/07 12:21:13

    >>35
    スライドドアがよかったからセレナ、ノアVOXY、ステワゴを試乗した中で
    ステワゴが夫婦ともに運転しやすかったからステワゴにしたよ。
    残クレ1.9%だったし。

    5年後にはフリードかベゼルかフィットにする。

    ホンダ地獄な覚悟で残クレにしてるよ。
    元々営業に知り合いもいたからさ。

    • 0
    • 20/12/07 12:21:11

    振り返ると、だいたい3年ぐらいで買い替えてる。
    そのぐらいのペースで家族構成が変わったり、転職とか引越しとかなんらかの転機があって、その時々に一番使いやすい車を選んでる。

    • 0
    • 20/12/07 12:18:29

    16年乗り21万キロで廃車にした。
    初めてファミリーカーとして買ったバンタイプのトヨタ車だったよ。
    子供が生まれた年と月が同じで愛着があったから、最後まで乗りきった(笑)
    今は軽自動車だけど、これも乗り潰すよ。
    税金の関係で次は年数は考える予定。

    • 1
    • 20/12/07 12:15:18

    >>49
    すご!お金持ちだね

    • 0
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • 足軽(弓)
    • 20/12/07 12:13:24

    だいたい1年ぐらい。
    長くて3年ぐらいだから車検取ることはほぼない。

    • 0
    • 20/12/07 12:11:28

    10年以上乗るってすごいね!って人ちらほらいるけど、ただ金ないからなだけでなんもすごくない…
    私もお金余裕あれば残クレで新しい車乗るのが理想なんだけどねー

    • 0
    • 20/12/07 12:08:50

    >>36
    15年で6万キロだとなんかもったいないよね…
    私も今乗ってる軽自動車、まだ8万キロなんだ…通勤にしか乗ってないから
    ものすごくもったいないけどそろそろ手放すよ
    軽からミニバンに買い換える予定!

    • 0
    • 20/12/07 12:05:34

    >>42
    私もそんなイメージ!
    最新の車にこだわりがあって、次々乗りたい人にはいいシステムよね!

    • 0
    • 45
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/07 11:47:52

    うち新車で7年乗ってる
    タイヤとか消耗品は交換してるけど全然壊れない

    • 0
    • 20/12/07 11:45:09

    軽なら月額2200円でリースできるらしいけど、7年後に追加金で購入(総額的には損)か新車で契約か契約終了か選べるからガンガン乗り回す訳じゃないなら手間無しリースでいいじゃないかと思ってる。

    • 0
    • 20/12/07 11:32:56

    私も軽8年目です。
    お金勿体ないので主さんと同じくキャッシュ派なのでミニバン欲しいけど買える頃には子供達も自立してるだろうし一生軽な予感。

    • 0
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ