ホステスやキャバ嬢の待遇が可哀相すぎる

  • なんでも
  • 長宗我部元親
  • 20/12/04 00:03:04


コロナの前から大変なのに今はもっと残酷らしい。
飲食店の時間帯短縮営業のせいで売上も少なく、家賃も払えない方が多いみたい

みんな頑張って仕事しているのに支援が少なすぎる気がする。もちろん医療従事者もそうだけど夜の人もきちんと仕事を全うしてるんだからもっと支援されるよう声をあげませんか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 57
    • 松永久秀

    • 20/12/04 05:00:35

    >>55
    私達は気にせず守秘義務も完璧だけども
    受け子などで以前捕まってる場合はなかなか他では働けないでしょ

    給料下がって膨れてるキャストは普段から膨れてるからどうでもいいけど
    困ってるのは弁済や慰謝料払ってる人達

    この弁済はすべて家賃と口にするからね

    • 0
    • No.
    • 56
    • 足軽(旗指)

    • 20/12/04 04:42:57

    底辺職は消えてもいい!
    態度がでかいんだよ

    • 0
    • No.
    • 55
    • 蒲生氏郷

    • 20/12/04 04:07:50

    他にも仕事があるんだから働けばいいじゃない。

    • 2
    • No.
    • 54
    • 徳川家光

    • 20/12/04 04:02:56

    >>46
    手数料て何?

    • 0
    • No.
    • 53
    • 松永久秀

    • 20/12/04 03:08:40

    夜に浸かってない人や腰かけが言うキャバクラはガールズバーやラウンジ
    もしくはスナックの店員まで指す事あるけど

    キャバクラの人達って別物過ぎて

    • 0
    • No.
    • 52
    • 足軽(長柄)

    • 20/12/04 03:05:04

    >>50
    借金でもあったの?

    • 1
    • No.
    • 51
    • 松永久秀

    • 20/12/04 03:02:13

    >>50
    バー以下でなくこれはキャバクラの事でしょ?

    ガールズバーでも関西圏や市内など複数有るわけで
    系列店は市内近郊や全国にまで有る

    向こう入り良いから行って来てとは言えない

    • 0
    • No.
    • 50
    • 本多小松

    • 20/12/04 02:51:52

    >>48
    私、会社員しながらキャバやスナックでバイトしてたよ。
    周りにも本職が会社員、幼稚園教諭、看護師さんとかいたよ。
    さすがに公務員とかはいなかったけど

    • 5
    • No.
    • 49
    • 松永久秀

    • 20/12/04 02:18:26

    100が70になっても騒ぐのは当たり前だけど
    大箱経営除き本当に困ってるのはベテランや掛け持ちでもなく

    交通事故起こしたり受け子など以前にやって弁済や慰謝料払ってる子

    • 2
    • No.
    • 48
    • 松永久秀

    • 20/12/04 02:10:24

    本当に夜の世界知らないんだね

    守秘義務がきっちりしてるお店が半数も無いので
    会社勤めや看護師などは動けないけどね

    • 3
    • No.
    • 47
    • 藤堂高虎

    • 20/12/04 02:02:40

    ホステスとキャバ嬢はお客さんに支援してもらってください。

    • 8
    • No.
    • 46
    • 榊原康政

    • 20/12/04 02:00:25

    とりあえず、休業支援の手数料が高すぎて。
    中抜きされてるんだろうけどさ。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 松永久秀

    • 20/12/04 01:53:01

    儲かってる店は儲かってるから何も変わってない

    • 0
    • 20/12/04 01:49:51

    今は需要無いんだし、そんなところになんの支援するの?
    他に仕事は沢山ありますよ。

    • 2
    • 20/12/04 01:14:25

    他の仕事を探せば良いだけ

    • 7
    • No.
    • 42
    • 本多小松

    • 20/12/04 01:10:53

    介護とか募集してるのにね。職業訓練受けて転職すれはいいのに

    • 9
    • 20/12/04 01:08:41

    お客さんからもらった物メルカリで売れば
    2~3ヶ月は暮らせるんじゃないの?

    • 11
    • No.
    • 40
    • 本多小松

    • 20/12/04 01:04:47

    交通や観光業界の人のほうが可哀相。

    水商売は不安定なのは字のごとくだと思うよ。

    • 10
    • No.
    • 39
    • 朝倉宗滴

    • 20/12/04 00:52:38

    そんなの補償がないからお給料が高いんでしょ。
    賢い人は貯蓄してるよ。
    貯蓄もしないで散財してた人が騒いでるだけ。

    • 16
    • No.
    • 38
    • 鍋島直茂

    • 20/12/04 00:52:36

    今17とかで稼いでる子は稼いでるよ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 足軽(旗指)

    • 20/12/04 00:47:32

    >>34
    頭悪いから水商売の女だと思うよww

    • 2
    • No.
    • 36
    • 上杉謙信

    • 20/12/04 00:42:22

    SNSの桁違い整形モンスターは氷山の一角。あれが水商売と思ってはいけない。ほとんどが貧しい

    • 2
    • No.
    • 35
    • 本多小松

    • 20/12/04 00:42:14

    大体、経営者がまともじゃないから雇用保険とかの社会保険にも入ってないんだろうね。
    女性達は気の毒だなとは思うけど、反社みたいな組織がバックについてるような層を救出しようなんて、決して声はあがらないと思うよ。

    • 7
    • No.
    • 34
    • 里見義堯

    • 20/12/04 00:41:35

    主は水商売を叩かせたいだけ

    • 1
    • No.
    • 33
    • 真田昌幸

    • 20/12/04 00:41:30

    >>32
    安い店ってこと?

    • 0
    • No.
    • 32
    • 本多小松

    • 20/12/04 00:40:14

    家賃100万単位の店は大変だろうね。

    • 3
    • No.
    • 31
    • 結城秀康

    • 20/12/04 00:38:23

    若いときから水商売してママになった人なんかはもう普通の仕事できないからね。まぁ、コロナ渦になる大分前から夜の世界は閑古鳥になってたよ。

    • 1
    • No.
    • 30
    • 結城秀康

    • 20/12/04 00:38:03

    なぜか、声を上げる気がしない。

    • 9
    • No.
    • 29
    • 井伊直弼

    • 20/12/04 00:35:54

    ちゃんと申告して税金払ってる人には支援してあげてもいいと思う。

    水商売も風俗も、まともに申告して税金払ってる人って本当に少ないよ。


    • 15
    • No.
    • 28
    • 豊臣秀吉

    • 20/12/04 00:32:15

    こういう状況続くのわかるんだかなぜ辞めない?
    仕事は他にもある

    • 5
    • No.
    • 27
    • 上杉景勝

    • 20/12/04 00:30:47

    まぁなーでも医療従事者上げまつりすぎな風潮はちょっとね。それも仕事だから。

    • 2
    • No.
    • 26
    • 清水宗治

    • 20/12/04 00:30:24

    あげません。
    普通に働け。

    • 5
    • No.
    • 25
    • 里見義堯

    • 20/12/04 00:29:16

    頭のいい美人はコロナくらいで生活に困らないから大丈夫だよ安心してね

    • 10
    • 20/12/04 00:28:32

    それが水商売ですよ。

    • 12
    • No.
    • 23
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/12/04 00:28:21

    てんちむは稼いでるよ

    • 1
    • No.
    • 22
    • 高坂昌信

    • 20/12/04 00:27:23

    これで窮地に陥ってるなら生活するのが下手なだけでは?

    • 4
    • No.
    • 21
    • 今川氏真

    • 20/12/04 00:27:07

    普段がっつり稼いでるんだから貯金くらいあるでしょ。貯金ないなら金銭感覚狂ってる自分の責任。

    • 21
    • No.
    • 20
    • 本多小松

    • 20/12/04 00:26:31

    >>12
    うん。
    掛け持ちしてる人も多いよね。

    不景気になるとみんな外食、遊興費から削っていくから仕方がないと思う。

    うちも実家が居酒屋だけど、売上去年の半分以下に減ったっていってるわ。従業員も日数減らしたって言ってた。
    年を取ったから広い店はやめて、こじんまりした店に移ったとこだったから、家賃も安いんだけど、アルバイトしか雇ってないからアルバイトがいなければ店辞めてしまいたいって言ってたけど。
    なかなかアルバイトの子たちが他の仕事探さないらしい。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 真田昌幸

    • 20/12/04 00:24:45

    >>18
    今の子税金納めてるよ

    • 3
    • No.
    • 18
    • 山県昌景

    • 20/12/04 00:22:41

    たたいてほしくて
    ワザとコメントしてんの?
    ハイリスクハイリターンなんだから
    当たり前だろ。
    税金も納めてないのに
    支援なんかできません

    • 7
    • 20/12/04 00:22:33

    景気の良い時は1時間で何万稼げたーと
    自慢。
    コロナ禍になってから
    稼げない稼げないとアピールしだして
    復業したら、と勧められても
    時給が安いだのなんだの
    言い訳ばかりで結局水商売にしがみついてる

    なんでそんな人を助けなきゃいけないの?本当にわからない。

    • 18
    • No.
    • 16
    • 毛利隆元

    • 20/12/04 00:21:43

    頭良くて美人がいつまでもホステスをしてるの?

    • 14
    • No.
    • 15
    • 長宗我部元親

    • 20/12/04 00:19:24

    ここのコメントひどい人ばかり!
    一番頑張っている仕事だと思うのにさ
    頭もよく美人の方を目の敵にしすぎ

    • 1
    • No.
    • 14
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 20/12/04 00:19:14

    主は夜働いてるの?
    まともに税金も納めてないのに支援なんてされる訳ないでしょ。
    たいした仕事でもないのに高収入もらってるんだからリスクがあって当たり前。
    昔、働いていたから、そう思います。

    • 11
    • No.
    • 13
    • 真田信幸

    • 20/12/04 00:18:39

    Uberしたり、早朝働いてる人もいるよね

    • 2
    • 20/12/04 00:17:44

    昼の普通の仕事をすればいいのに
    しない、できない人たち。
    自分でそういう道を選んでおいて
    助けては通らないよ

    • 23
    • No.
    • 11
    • 徳川家康

    • 20/12/04 00:16:10

    >>8頭良くないと働けないようなお店ばかりでもないよ
    田舎のボロい店なんて頭悪い子たくさんいるよ

    • 9
    • No.
    • 10
    • 足軽(弓)

    • 20/12/04 00:13:57

    >>8じゃあコンビニやスーパーで働けばいいんじゃない?

    • 15
    • No.
    • 9
    • 武田勝頼

    • 20/12/04 00:13:35

    営業が下手なんじゃないの?
    店に来るお客さん
    裏引き用のお客さんってわけてる人多かったよ。
    私はもうやめたけどまだ水商売してる友達はお金なくなったらお客さんにもらうから別に困ってないって言ってたよ

    • 1
    • No.
    • 8
    • 長宗我部元親

    • 20/12/04 00:11:59

    >>6
    何言ってんの?
    コンビニやスーパーより頭よくないとできませんから

    • 0
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ