登園時に先生に怒られました。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/03 16:53:02

    >>262
    主も書いてるけどそういうのは子供ではなく親に言うべきじゃないのかなと思った
    朝からみんなの前で大声で怒り泣かせることに意味があるのかなと...
    きっと他のことでもダメなことはそうやって怒られてるんだなと思うと我が子は預けられない

    • 5
    • 20/12/03 16:51:43

    イヤイヤ期がひどすぎる子は幼稚園いくまでに着替えさせるのも無理なの?それとも泣くから着替えさせないの?
    どんなに泣きわめこうが着替えさせてたけど私のやり方まずかったのかな

    • 3
    • 20/12/03 16:50:47

    >>261常識じゃない?パジャマで登園オッケーってとこなんてある?いちいちかかなきゃいけないのか

    • 9
    • 20/12/03 16:48:10

    そういう教育方針なら遅れてでもいいから必ず着替えさせて登園、パジャマなら預かりませんってすればいいのに
    着替えず登園がいい悪いではなく、子供の叱り方がなぁ
    私ならそこには預けたくない

    • 6
    • 20/12/03 16:48:00

    >>250
    愛情ないって…。2歳で預けられる子なんて、主の子以外にも沢山いるだろうよ。

    • 2
    • 20/12/03 16:47:55

    ビッグダディの前の嫁の美奈子さんが、やってたわ

    小さい子2人とレントちゃん、翌日の服を着させて寝かせる

    YouTubeで見たけど、だらしないなぁって思ったよ

    寝汗もかくだろうし、臭いとか気にしないのかなって

    • 0
    • 20/12/03 16:47:36

    怒られて当たり前。気づけよ。

    • 5
    • 20/12/03 16:47:26

    ごめん頭悪いからわからない
    2歳でもうすぐ年中なの?

    • 4
    • 20/12/03 16:46:50

    パジャマで登園させるの平気な親いすぎじゃない?笑
    出掛けるときは嫌々だろうが無理矢理着替えさせたよ。
    親の義務放棄してんじゃん。んで先生に怒られてへこむって。どうなってんの。

    そういう親のだらしなさを先生に見透かされてたのよ

    • 12
    • 20/12/03 16:44:30

    >>247それ、思った!たまになら母も頑張れるが、毎日ご機嫌とる所から始まるのはしんどい。えーじゃん、ちょっと怠けたって(笑)

    • 1
    • 20/12/03 16:42:39

    >>247
    一時期やってたわ...

    にしても怖い先生だね
    周りの子だってそんな風に友達が怒られてたら怖いでしょ

    • 1
    • 20/12/03 16:42:27

    >>163
    そんなのは当たり前ですよね。
    うちだって聞き分けがいいわけではないです。
    教える、教えないとでは全然違いますし、
    母親が正しいことを教えないで、なにが躾ですか?
    聞き分けが悪い子には教えないのですか?

    • 3
    • 20/12/03 16:40:55

    2歳なのに年中にるの?
    飛び級制度?

    • 4
    • 20/12/03 16:39:56

    そんなきつい先生いるんだ。
    普通だったらフォローしてくれるよね…
    私と同じこと言われたらただでさえ連れていくの大変なのに、さらにメンタルやられて泣いちゃう…
    旦那さんが朝大丈夫なら頼んでも全然いいと思う!

    • 5
    • 20/12/03 16:39:36

    そりゃ2才で保育園入れられたら…本人も辛いわ。
    愛情ないって思われたんじゃない?

    • 6
    • 20/12/03 16:39:23

    >>155
    そんなことは、一言も言ってないよ?

    • 0
    • 20/12/03 16:37:50

    >>234
    横だけど主のを読む限り朝起こすの遅くてパジャマで登園させて先生に怒られたらこんなのかわいそうじゃないですかーってトピ立てるお母さんには共感できない…なんかだらしなさそう

    • 7
    • 20/12/03 16:37:35

    可愛いトレーナー着せて寝かせれば朝着替えなくて済むじゃん

    • 3
    • 20/12/03 16:37:07

    >>245 最初の方で変換間違えたと主さん言ってましたよ。

    • 1
    • 20/12/03 16:36:25

    2歳でもうすぐ年中?おかしいですよ?
    年中は4歳ですよ?ちゃんと調べてから釣りトピ立てましょう

    • 3
    • 20/12/03 16:35:41

    >>228
    何か勘違いしてるようだけど、保護者と教育者の質って比例してるからね。

    • 1
    • 243
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/03 16:34:55

    >>238さっきから見てると自分自分自分だね。
    自分が全て正しくて従わせたいタイプ?

    話をしてて否定から入られて責められてばかりだと聞きたくなくなるよね。悩んでるときなんて特にそうでしょ。
    アドバイスしてあげたいのなら、少しは考えたほうが良いと思うよ。

    • 2
    • 20/12/03 16:33:56

    >>240
    で、なんでそれを見てるだけで事情を説明しなかったのかな?と思う。一言すみません、こうこうこういう事情で~って話せばよかったのに。

    • 3
    • 20/12/03 16:32:59

    >>184
    イヤイヤ期で切り替え時間かかるなら時間かけてあの手この手でやるしかなくないかな?お友達には嫌われてないから大丈夫です(笑)わざわざそんなこと言うあなたもどうかと思うよ。お前の母さんでべそ並みのこと言ってる気がする。

    • 1
    • 20/12/03 16:32:41

    >>224
    理不尽に我が子がキツく叱られたから、主は娘じゃなくて私に言って欲しかったって書いてるじゃん。
    娘が悲しい顔してたら母親なら悔しいし悲しくなるよ。
    パジャマ登園をよしとも思ってないって主は言ってるし分かってるけどなかなか上手くいかないんだと思うよ。

    • 3
    • 20/12/03 16:31:26

    先生きっつ!!
    たまにそういう先生いるの見かけるけど
    ここはスルーで別の先生か園長に
    名指しで相談するのも手かなーと。

    • 4
    • 20/12/03 16:31:19

    >>234
    共感して優しく言ってもこの主には伝わらないなと思ったから。だって自分のアピールばかりだから。そもそも娘が怒られてるのになぜその場で見てるだけだったんだろう?って思うよ。

    • 4
    • 20/12/03 16:30:31

    >>184
    横レスだけど、すごい言葉遣い。

    • 0
    • 20/12/03 16:30:29

    ダメ教員だね
    余裕がないんでしょ。

    • 2
    • 20/12/03 16:29:53

    >>227
    あなた主は子供7時半に起こしてるって書いてるの読んでる?
    異様に肩入れしてて怖いわ

    • 0
    • 234
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/03 16:29:33

    >>221あぁーそうだね。言い方が悪かったよ。
    責めるような言い方しなくてもよくない?
    母親である主さんが悪い!って上がガンガン言ってさぁ。言い方ってのがあるでしょうよ
    同じ母親なら共感できる部分もあるし、子供が大きくなってるなら私はこういう方法で乗り切ったよ!とか優しく言えないのかなって

    • 0
    • 20/12/03 16:28:44

    >>223
    これでいいじゃん!!

    • 2
    • 20/12/03 16:28:25

    >>226
    なんで極端な人が多いんだろう?なんで我が子がそんな嘘つくの?トラウマなんてないよって嘘つく意味は?なんでそんなに悪いほうに決めつけたがるのかな?不思議(笑)

    • 1
    • 20/12/03 16:27:36

    ぶっちゃけ2歳イヤイヤ期の子どもは少しでも長く寝かせておきたいのが本音では?
    上の子達の用意が出来てから起きてきて貰った方が楽。だからギリギリなんじゃないの?
    共働きなら旦那は何してるんだろうね?
    保育所送迎か布団干し、掃除機、旦那にも出来るじゃん。
    主は余裕無さすぎる。

    • 4
    • 20/12/03 16:26:55

    >>227
    それにしても7時半は遅いよねって話じゃないの?保育園ならお昼寝もあるしもう少し早く起きても良いんじゃないかね?

    • 1
    • 20/12/03 16:26:37

    主さん、なんか完璧主義っぽい。
    もういっぱいいっぱいだから無理ーって感じ。
    朝からあれもこれもじゃなく、優先順位つけられたらいいね。
    私はパジャマ登園は無し。

    • 4
    • 20/12/03 16:26:22

    >>200
    横だけど
    笑マークいっぱい付けてて
    言葉遣いもバ…ぽいし
    本当の保育士だったとして
    この人に我が子はみてもらいたくないな

    • 1
    • 227
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/03 16:25:54

    >>222
    4ー5時に起こして眠くて機嫌悪いのなんて当たり前だし笑
    だから無理でしょって話
    家事をする時間なんて家庭の事情もあるだろうから言わなかったんだけど。

    • 0
    • 20/12/03 16:24:42

    >>216子供の言う事が全て本当の事だと思って鵜呑みにして信じきってしまう親の方が危険だわ。言わないだけってことも多々ある。記憶によっては本人的には恥ずかしくてわざと忘れたふりをすることもある。歯医者だろうが医者だろうが全てを見通すことなんて不可能。

    • 3
    • 20/12/03 16:24:03

    >>215
    7時半に起こしてパジャマで登園は完全にだらしない方のママじゃん…イヤイヤ期に向き合ってるママかと思って読んでた

    • 2
    • 20/12/03 16:23:22

    >>192
    じゃあ2歳の何もまだわからない子が理不尽に先生に怒られて母親としてなんとも思わないのかな?主は子供可哀想と言いながら自分の主張しかしてないじゃん?

    • 2
    • 223
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/03 16:22:51

    長袖のトレーナーとユニクロスパッツで寝かせて次の日そのまま登園したらいいよ
    その保育園の先生は家での状況は考えずその場の状況だけでもの言ってるんだからさ
    朝着替えようが夜のうちに着せて寝かせようが構わないんだよ
    とりあえず登園時に洋服着てれば良いんだからさ
    その方が主さんも朝の支度も気持ち的にも楽になれると思う

    • 6
    • 20/12/03 16:21:34

    >>212
    4時5時じゃ逆に眠くて機嫌悪くなると思うよ。トピ文見てると主は私こんなに頑張ってるのに~って酔ってる感じしか伝わらない。登園後にお弁当作るのも謎だし、朝から洗濯や掃除機しなければ時間ももう少しとれるよね?ギリギリの時間でしか動けてない気がするけどどうなんだろう?

    • 3
    • 20/12/03 16:21:26

    >>192
    追い詰める、追い詰められるって言葉大嫌い。この言葉を使ってる人は相手に何も言わせない為に言葉を都合よく盾にして利用してるだけ。この言葉を言えば相手は黙るだろう、何も言えなくなるだろう、都合が悪いから黙らせてやろう、こんな程度の感情でしかないんだよ。気持ちは全く弱ってないんだから。

    • 3
    • 20/12/03 16:20:23

    >>207
    全員そうとは思わないけど、やたら主に同情して正当化してる人たちもどうなんだろうなと思って
    今回先生がきつく言ってくれたおかげで子供着替えるようになるかもしれないのに主の感じだと子供成長できないよね、ここで先生ごめんなさいありがとうって思える親なら子供も成長できるのに

    • 7
    • 20/12/03 16:20:08

    うちは発達障害でこだわり強すぎて年中体操服で登園してたよ 笑 今、中3。

    先生も2歳にたいして言い過ぎ。
    泣かずに行けた事は誉めてほしいってのは、親がすればいい。

    • 5
    • 218
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 16:20:02

    私だったら…
    イヤイヤ期なのか上手く着替えをさせてくれません。
    って連絡帳のコメント欄に書いとくかな。
    まぁ7時半に起きるのは遅いと思うけど。

    • 1
    • 217
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/03 16:19:53

    >>216ごちそうさま。
    もういいよ。

    • 1
    • 20/12/03 16:17:29

    >>213
    我が子には確認済みだよ(笑)歯医者の先生もだいたいの子は記憶から忘れるって言ってたし本当だったなーって感じ。稀にトラウマになる子がいるって話だけどね。

    • 1
    • 20/12/03 16:15:16

    7時半に起きるの遅くない?
    小学生組は何時に起きてるの?
    一緒に起こして、兄姉と一緒に着替え競争しよー!とか、遊びを取り入れてきょうだいに協力してもらったら?
    何に対してイヤイヤしてるの?
    着替えること自体が嫌なの?眠くてグズついてるなら、9時よりもっと早く寝かせたら?

    先生もイヤイヤ言われるがままにパジャマで登園させる主に怒ったんだと思う

    • 8
51件~100件 (全 560件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ