1人娘がワンオペ育児で困ってるのに知らん顔の実母。

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/12/03 13:13:41

先日実母にこんなこと言われカッチーン!!来た!
子供4人。
下の子が入院になり付き添い入院が必要。1週間に一度夫は泊まりの勤務があって1日帰れない。変わってもらう人がどうしても見つからなくて車で一時間の場所に住んでいる実母に1日だけ家で子供3人の面倒を見てほしいと頼った。
そしたら「膝が痛いし、三人も面倒見れない。」と言われた。
今まで一度もこういったことで頼ったことはない。
にっちもさっちもいかないこんな時に頼れない実母にイライラ。
さらに「1人でどうにか出来ないの?私はいつもそうしてきたよ。ファミリーサポートみたいなの使えば?義母に頼るとか?」って言われる。
義母は遠方で飛行機を使わないと来れない。

入院は事情を考慮してもらって1日だけ付き添い免除で対応してもらえたけど今回だけと言われこれからどうしようと不安になっています。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 673件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/03 18:35:07

    >>502
    そうだとしても、それを踏まえて結婚出産子沢山を選んだのは主夫婦だもんね!

    • 5
    • 20/12/03 18:34:51

    お母さんは高齢?
    うちの母もそんな感じだよ。

    • 2
    • 20/12/03 18:34:00

    >>501
    ワンオペじゃないよこの人www

    • 0
    • 502
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:33:49

    >>498
    まぁね。
    でも、公式の待遇には取れるとか色々書いてあるんだよー。
    自衛隊の広報ではいいことばっかり言うけど蓋開けてみたらそうじゃなかったパターン多い。
    育休に関しては男性自衛官でも3年取れますとうたってるけど、実際は幹部であっても1週間。
    詐欺みたいなもんだよねー。

    トピズレかも。失礼。

    • 0
    • 20/12/03 18:33:32

    ワンオペなのに、よく4人も産む気になれたわね。こんなことがあると想定してなかった?その時は実家に頼ればいいと思ってたの?

    • 3
    • 20/12/03 18:32:58

    >>496
    主からしたらたったそれだけの手伝いと思うかもしれないけど、子育てを終えた初老の人からしたらそれすらしんどい事だってあるよ?
    何でそれが分からない??

    • 6
    • 499
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:31:57

    >>497
    そっか、それは失礼。
    分かりにくかった。

    • 1
    • 20/12/03 18:31:39

    >>492
    でもさ、仮にそうだとしてもそういう職種の妻になるってことは最初からそういう事を踏まえて子育てしなきゃいけないよね。

    • 0
    • 20/12/03 18:30:59

    >>491
    一週間は出産の時の話だよ。今回とは関係ない。

    • 0
    • 20/12/03 18:30:59

    >>489
    1日だよ。
    夕方からのご飯と朝ご飯、登校の準備。

    • 1
    • 20/12/03 18:30:39

    >>488
    噛み付き亀??????

    • 0
    • 20/12/03 18:30:17

    あー言えばこー言う主。

    親も親なら子も子。
    融通きかないのは主の方だわ。

    • 5
    • 20/12/03 18:30:17

    >>485警察官?

    • 0
    • 492
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:30:07

    >>490
    横でごめん。
    もし自衛官なら取れないと思う。
    階級って言うから自衛隊か?と思ったけど、違かったらごめん。

    • 0
    • 491
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:29:06

    >>489
    そうだね。でも旦那さんは1週間とったんでしょ?
    だからそれくらい本当は日数が欲しかったってことだよね。
    1日でも3人もいたらヘトヘトだよ、お母さん

    • 1
    • 20/12/03 18:28:53

    >>485
    階段階級か何だか知らないが育休ぐらい取れるやろ?

    • 1
    • 20/12/03 18:27:50

    >>486
    主さんは一日お願いしたんじゃない?

    • 0
    • 20/12/03 18:26:41

    >>482
    あんた間違えてるよw
    ちゃんと読んだかな?

    • 0
    • 487
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:26:35

    >>485
    自衛官とか?

    • 0
    • 486
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:26:12

    >>481
    同じこと思うよ。
    孫は可愛いけど少し遊ぶくらいで充分。
    1週間なんてうちの母親にお願いしたら即ストレス性ヘルペスできるわ(笑)

    • 2
    • 20/12/03 18:25:28

    >>471
    完璧な縦社会。階級社会。

    • 0
    • 20/12/03 18:24:14

    >>478
    ん?誰と間違えてるの?

    • 0
    • 20/12/03 18:24:00

    3人も大変じゃないの?
    母親じゃなくて旦那に頼め

    • 3
    • 20/12/03 18:23:49

    >>477
    今すぐなんて誰も書いてないよ!
    あなたこそしっかりレス読みなよー!

    • 0
    • 20/12/03 18:23:49

    大変なのはわかるけど

    子育て終わったあとに
    孫の面倒なんかみたくないわ。正直。

    • 7
    • 20/12/03 18:22:23

    >>468他に代わってくれる人いないってひどいね
    職場の人がそういう状況だったらだれかしら代わるよって声あげそうだけどね

    • 3
    • 479
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:22:07

    >>477
    今後のことを考えたら、辞めるべきという意見だよ。
    別に今すぐやめろ!なんで極端な話して無い。

    • 3
    • 20/12/03 18:21:57

    >>477
    さっきから貴方は何なの?www
    主でもないのに必死すぎて逆に怖いわ...。

    • 0
    • 20/12/03 18:21:04

    >>471
    だからって急には辞められないでしょ。

    無責任だなー。

    • 0
    • 20/12/03 18:19:57

    >>473
    休みに関してはすでに書いてあるからね。

    • 0
    • 20/12/03 18:19:55

    >>468
    出産も今回の病気入院も休みを取る理由としては同等のものだと思うけどな

    • 1
    • 474
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:19:52

    >>472
    このご時世コロナ鬱になってしまったりで使う人も増えてるから大変だろうけどね。

    • 0
    • 20/12/03 18:18:39

    >>469
    だから読んでるって言ってるでしょ?
    私のレス読めないって大丈夫かな?
    噛み付くことしか出来ないなら、無駄にレスして来ないでね!

    • 0
    • 20/12/03 18:18:32

    >>467
    あるね。
    そこまでの送迎とか学校への登下校とかはこちらで設定なんだよね。ファミサポの時間外だったりして調整が難しそうだけど案の一つにはあるよ。

    • 1
    • 471
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:18:25

    >>468
    横だけど。
    拒否権ないって…
    家族が入院して大変な時にないって職場が有り得ない。
    そんな会社やめなよ。
    もしくは旦那さん嘘ついてるかもよ。

    • 3
    • 20/12/03 18:17:46

    >>463
    ってことは、代わりのきかない職業だってわかってて子供4人なんだよね?
    だったら尚更『想定外』に備えておかなきゃいけなかったよね。
    お母様に怒りをぶつける前に、事前にそういう事考えてない主さん夫婦にも落ち度があるのでは??
    お母様だけが悪いって書き方もどうかなぁ。

    • 3
    • 20/12/03 18:17:01

    >>466
    最低でも主のコメント読めばわかるはず。
    それも理解できない頭なのかな?

    • 0
    • 20/12/03 18:16:57

    >>459
    妻の出産時の休みとは別なの。
    去年から職場全体で育休1週間取れるようになった。
    これに拒否権はない。
    泊まりはメンバーとの兼ね合いがあるからタイミングが悪く取れなかったらしい。

    • 0
    • 467
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:16:24

    >>463
    子供が何歳かは知らないけど、トワイライトショートステイとかは?
    役所と児相(これは分からない)と養護施設が関わってくると思うけど、親が急用で子供の面倒が見られないって時に使えるよ。
    あとは24時間託児を登録しておくか。
    親だってもう若くないんだから、頼れることを前提に考えないで動こうよ。

    • 0
    • 20/12/03 18:15:50

    >>465
    あなたが何が言いたいのかはさっぱりわからんよ?

    • 0
    • 20/12/03 18:15:08

    >>462
    読んでるなら文章が理解できないのか。

    • 0
    • 20/12/03 18:13:35

    よく親の体に鞭打つようなこと言えるね。
    膝痛いなか子供3人見るってかなり負担だよ。
    主は簡単に言うけど。

    • 5
    • 20/12/03 18:13:24

    >>453
    代わりのきかない職業と今年は課の人員が少ない。
    変わってもらえないんだって。

    • 0
    • 20/12/03 18:12:20

    >>461
    読んでるけど何?

    • 0
    • 20/12/03 18:11:05

    >>459
    全部読んでから発言しなさい

    • 0
    • 460
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/03 18:08:19

    >>458
    うん、普通は旦那さんが休みを取るんだよ。
    どんな策でも無理な場合に親に頼るならわかるけど、それでも親が体力的に3人も無理だよってなればそりゃ無理だから。
    一旦子育てから離れるとそんな何人も見れる体力はないなーってなるらしいよ。
    当時は一生懸命だったから体力とか考えてなかったけどねってうちの親は言うよ。
    それも子供1人ならまだ可愛いねぇで済むけど3人の面倒を1週間くらい見るってかなりハードだよ。

    • 4
    • 20/12/03 18:03:58

    >>458
    休み取れるじゃんwww

    • 2
    • 20/12/03 18:01:05

    >>451
    夫が1週間休み取りました。

    • 0
    • 20/12/03 18:00:41

    >>447
    ちゃんと読んでから発言しなさい。

    • 1
    • 20/12/03 18:00:01

    >>422
    最悪考えたけど、やっぱり出来ないな。

    • 0
1件~50件 (全 673件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ