結局のところ、英語はやっといたほうがいい? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 452件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/02 15:59:32

    >>281
    フォニックスは学校の授業でやるのかな?

    • 0
    • 20/12/02 15:58:25

    うちは海外に住んでたから、忘れないように続けた方がいいかなって思って行ってるよ。phonicsを現地で習ったから、初めて見る英単語も読める。
    小学校から英語始まっても、噂じゃカタカナ英語で学校じゃ意味ないと思う。
    無意味って人多いけど、例えば水泳選手にもならないのにスイミングして何になるの?ってのと同じ感じだなー。スイミングが水泳選手にならなくても体力や体づくりに意味あるってなら、英語も海外の言葉や文化を知れば意味あるし。
    まぁ何事も合う、合わないはあると思う。

    • 0
    • 20/12/02 15:57:55

    >>275
    効果があるかどうか、価値があるかどうかはあなたが決めることじゃないよね
    教育の専門家かなにかなんです?
    専門家なら逆にこんな立証もされてないこと言ってきたりしないか

    • 0
    • 20/12/02 15:56:42

    >>275
    習わせてる人を馬鹿にするんじゃなくて、効果がないと思う経験や理由をわかりやすく主に教えてあげなよ。
    主はそれを知りたいんじゃ?

    • 0
    • 20/12/02 15:53:19

    ちゃんと4技能身についてる子とついてない子といるよね。
    英会話ずっと習ってるけど英検受からないとか学校での成績悪い子もいるし。
    習ってなくても2級以上取って学校での成績もいい子も多いから結局は家庭内での学習も大事なんだよね。
    2カ国後以上読み書きできるのは良いことだと思うよ。

    • 1
    • 20/12/02 15:52:10

    >>270
    私もそう。
    技術職だったんだけど、最新の技術書は英語だし、Amazonとかマイクロソフトの本国の人が来た時、通訳いなくても会話できたらなってすごく思った。

    • 0
    • 276

    ぴよぴよ

    • 20/12/02 15:50:17

    >>271
    全然恨みなんかないけど 笑、あまり効果のないことしてるのに世間に向かってドヤ顔してる母親って馬鹿にしたくもなるよね

    • 2
    • 20/12/02 15:49:34

    なんでもそうだけどさ、やらないよりやったほうがいい。
    子供の視野が広がるし経験値が上がる。

    • 4
    • 20/12/02 15:48:57

    うちは無意味だったなー

    • 1
    • 20/12/02 15:47:11

    英語に慣れ親しむ、外国の文化を知る事ができる。ちょっとだけでも視野を広げてあげたい気持ちでうちは英会話を習わせてる。外国人の先生と触れ合ったり、子供は楽しんでるよ。

    • 3
    • 20/12/02 15:46:53

    早期英語教育に恨みでもあるのかって人多すぎて笑うww
    お金足りなくなるとか、他人に家のことなんてほっとけよ
    質問されてるからうちはこうだったよって答えただけなのに
    英語教育してる人はしてない人の事なんて眼中にないよ

    • 5
    • 20/12/02 15:46:50

    >>263
    わたしはそうは思わないな。
    大人になった今、どの教科よりも圧倒的に英語が出来たらなと思うことが一番多い。

    仕事にしろ趣味にしろ学問にしろあらゆる分野で、もっと極めたいもっと深く知りたいと思った時に英語が出来るか出来ないかで可能性の広がり方が全然違う。

    • 2
    • 20/12/02 15:46:40

    >>267
    そんな一筋縄でいくような単純なものじゃないのよ。
    音を聴いても意味がわからなければそれはただの音でしかない。
    聴いて脳内で一つ一つの単語が思い浮かぶようでないと意味は理解できないものだよ。

    • 1
    • 20/12/02 15:46:10

    ECC行かせてたけど、コロナもあるし、
    オンライン英会話で毎日受けさせようかなって考え中。
    講師がフィリピン人だったりするみたいだけど、アウトプット目的だったら気にしなくて良いみたい。
    読んだり聞いたりは自習できるけど、しゃべるのは相手がいないとなかなかね。

    • 0
    • 20/12/02 15:42:44

    聴く力を強化する。
    聴覚優位な子なら、伸びるだろうね。
    将来他の外国語もすんなり学習できるようになると思うよ。

    • 0
    • 20/12/02 15:40:02

    >>255
    そうだと思うよ。ちょっとは興味持ってやったけど、全然身になってないんだと思う。
    習い事でやるから失敗するんだけどね…
    やっぱり毎日触れてないと難しいよ。
    うちは30ー60分くらいだけど12年続けたから映画も英語字幕と英語音声で理解できるし、会話もできるけどね。週1、2回英会話スクール行っても時間が足りないと思うわ。

    • 0
    • 20/12/02 15:38:27

    >>256どんだけ貧乏人の発想よ

    • 0
    • 20/12/02 15:37:53

    うちの子小学校入学前まで何もさせてなくて名前すらやっとかけたレベルだったけど小学校で習ったこと一回ですぐ理解するから普通に周りと追いつけてる。まぁバカは早くからやった方がいいかもね

    • 0
    • 263
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 20/12/02 15:37:38

    そりゃあやった方が良いとは思うけど、重要性は他の教科と同程度だと思う。

    別に「これからは英語くらい話せないとやっていけない時代だから」とか、そういう事は思わない。それ、もうかれこれ30年前から言われてる事だけど、実際今そんな状況になってないしね。

    英語だけが特別大事なんじゃなくて、国語算数理科社会英語の勉強は全部大事だから、小さい頃から少しずつその土台を作っておくに越したことはないと思う。

    • 3
    • 262
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/02 15:36:50

    >>259
    私立中高ではすでにそれを行ってるからね
    差がつくわ

    • 0
    • 20/12/02 15:36:14

    中学の定期テスト、小学校の頃に英語の塾等にいってた子達が
    90点代で成績がいいって聞いたよ。

    • 0
    • 20/12/02 15:34:22

    >>255
    だからざまーみろとか言いたいのかもしれないけど、国内でちょこっと習う分には本当に大して身につかないのが英語だから。

    • 0
    • 20/12/02 15:34:15

    文部省が英語教育に本腰入れてきたから将来的には高校の英語の授業は、英会話でお互いディスカッションするくらいになるまで底上げさせるのを目指してるらしいよ。だからやらないよりはやった方が絶対いい。喋れたら職業選択も広がる。

    • 2
    • 20/12/02 15:33:06

    >>256
    そんなわけないww

    • 1
    • 20/12/02 15:32:33

    >>256貧乏くさっ

    • 2
    • 20/12/02 15:31:44

    >>241
    そうそう。英語熱でお金を注ぎ込みすぎて大学生になる頃に行かせる費用が足りないとか可哀想なことにならないでほしいわね。

    • 0
    • 20/12/02 15:29:54

    否定してる人達って、習ってたけど身に付かなった事を身をもって経験した人たちなの?

    • 3
    • 254

    ぴよぴよ

    • 20/12/02 15:28:46

    日本人は吐息みたいな音とかが難しいらしい。歯で舌を挟んで息だけ吐くみたいなやつ。発音しないんだけどしてるとか。小さい時に耳慣らしておくと違うって。
    あとカタカナで書くとドッグとかキャットとか小さいッって音を日本人は発音するけれどネイティブの人はドーォグって感じで小さいッという概念が無いからそこ注意して話すだけで結構違うって!

    • 0
    • 20/12/02 15:27:00

    勿論。あと親しい人の中にネイティブがいるのが一番いいと思う。

    • 1
    • 20/12/02 15:25:38

    >>250
    その「可能性」って、親が期待してるほどには全然大きいもんじゃないけどね。慣れ親しむくらいの効果はあるかもだけど。

    • 2
    • 20/12/02 15:23:30

    >>241
    英語を習ってるから英語がペラペラに話せるようになるかはどうかは、習わせてる親ならわかってると思うよ。可能性を広げたい、英語に興味を持って欲しいから習わせてるんじゃないかな。

    • 4
    • 20/12/02 15:19:59

    >>245
    留学したところで本人がそこで頑張らないと無駄だけどね

    • 6
    • 20/12/02 15:19:34

    >>245
    留学は本人にやる気が無ければ続かないし、途中で帰ってくる子も結構いるんだよ
    それに外国で日本人とばかり話してたら英語は上達しないし
    その前に先ず英語を好きになること、それと本人に留学に行きたいという気持ちがないと続かない

    • 1
    • 20/12/02 15:19:19

    >>238
    端的に言って性格悪すぎない?
    他人が損するのがそんなに嬉しいのか……

    • 0
    • 20/12/02 15:18:26

    差はあるみたいだよ。習ってる子は慣れてるから。でも習ってないから、授業で出来ないって事もないはず。

    • 0
    • 20/12/02 15:15:00

    本当に英語が話せるようになりたかったら何年か留学するのが一番手っ取り早いですわね

    • 3
    • 20/12/02 15:14:01

    >>239 赤ちゃんにNHKのニュース?

    • 0
    • 20/12/02 15:13:36

    >>239
    ヒヤリングとか言ってる時点で何かもう…

    • 4
    • 20/12/02 15:12:54

    >>237
    じゃあここに米津の檸檬の歌詞を英語で書いてみて

    • 0
    • 20/12/02 15:12:34

    まあ確かに、国内じゃどんなに習わせても英検2級くらいまでしか行かないことは最初から覚悟しておくことだね。
    それ以上もっと伸びるかどうかは、その子の境遇と進路次第。

    • 2
    • 20/12/02 15:12:11

    まあ賢い子に育つと自ら語学を学習するから
    いまは昔と違い、ありとあらゆる手段で語学を学べるし身近だから、大金かけなくても大丈夫よ

    • 3
    • 20/12/02 15:11:47

    テレビ放送で二か国語設定のやつは必ず英語にしておくだけでヒヤリングが違ってくるよ。
    夜7時のNHKニュースとかね。

    • 0
    • 20/12/02 15:09:06

    >>233
    まあ自分の子に期待持って習わせなよ
    何年か後には無駄だったという意味が痛いほどわかると思うよ(笑)

    • 0
    • 20/12/02 15:08:32

    >>232
    私は話せるから話してる
    親も勉強して頑張って話してる人いるよ
    あと子供はイマジナリーフレンズと英語で話してるな

    • 1
    • 20/12/02 15:07:48

    >>223
    いやそれはその通りだと思うけど、将来子供が英語の道に進まない可能性があるから英語にお金かけるのもったいないし習わせないって、ネガティブな理由すぎない?笑
    子供が英語の道に進む可能性もあるかもだし苦手意識持ってほしくないから少しでも親しんでおいてもらいたい、って考える人が英語教育するんだと思うわ。

    • 4
    • 20/12/02 15:07:38

    >>227
    だから、
    「散々お金と時間をつぎ込んだわりには、大人になるまでにせいぜい英検準2級か2級程度、それもスピーキングほとんどできませんリスニングもわかりませんってパターンが多い」
    ってこと。
    自分がそうだから。
    長じて英語圏に長期移住するようになったから今は聞けて話せるようになっけどそれはそれは苦労した。
    子供たちは現地生まれだから私のような道は通ってないですが。

    • 1
    • 20/12/02 15:06:29

    >>206
    まさしくこれだわね
    他国の言語って習うというより慣れ
    どれだけその言語に馴染めるか
    言語って覚えるというより感覚が大事

    • 1
    • 20/12/02 15:06:05

    子供の頃に英語やってもどうせ忘れるし無駄、とかいう人はなんで他人の家の習い事に首突っ込んでしかもバカにすんのかね

    • 4
101件~150件 (全 452件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ