キメハラ(鬼滅ハラスメント)で娘が登校拒否

  • なんでも
  • 小野小町
  • 20/12/01 17:05:22

娘はあんスタやヒプマイが好きな小6です。

学校で鬼滅好きじゃないとおかしい
とかなんで観ようとしないの?とか
毎日毎日言われてるらしく
しんどい思いしてます。

その子たちと離れるようにしても
給食や掃除の時間に鳴ってて誰かが歌ってたり
家に帰ってもニュース番組で突然映像が出たり、、

主題歌を聞くと気持ち悪くなったり
お腹が痛くなったりするそうです
鬼滅の話されると思うと学校に行きたくなくなるとも
最近いいはじめました

それが嫌だからって学校休めも違うと思うし
周りの子たちに鬼滅の話しないでも違うと思うんですよね

そういう子いませんか?

周りが好きなものを好きにならないのは
おかしいんでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/01 19:20:15

    なんで見ないの?とかの質問はウザイけどそこまで精神的にやられるような事かな。
    うちの息子小4だけど鬼滅の話なんてもう一切出ないって言ってたけどなぁ。
    クラスの中心的な子が好きとかなのかな。
    周りが好きな物好きにならなくて良いけどもうちょっと強くならないと。

    鬼滅のせいで、仲間はずれにされてて学校嫌なんじゃないの?
    それなら主題歌聞いたら気持ち悪くなる。の意味が分かる。
    もし仲間はずれなら先生に相談しなきゃだめだね。

    • 2
    • 20/12/01 19:45:03

    自分が小学生の時も流行りのアニメあったよね?
    次の日見たー?ってワイワイ話したりして。
    いつの時代もそんなのあるし、適当に流す術をつけないとやってけないよ。
    みんなそうやって大人になってる。
    そんなんで登校拒否とか働けない大人になるよ。

    • 3
    • 20/12/01 19:51:55

    『「あんスタ」「ヒプマイ」が好きだから!』『鬼滅には興味ないから』とはっきり言えばいいだけ。

    我が子も、小学生の頃にTVで人気のグループを全く知らなくて、一言『知らない』と流してたって言ってた。

    • 1
    • 20/12/01 19:54:11

    >>78そうそうアニメだったり、流行りの歌手だったり。
    そんなに趣味がぴったりの子ばかりじゃないじゃん。
    大人になっても、ドルオタ、宝塚、お笑い、アニメいろいろいるし。
    強く勧める人もいるけど上手く交わしてるでしょ?

    このくらい上手くスルーしなきゃ。この先困るよ。

    • 1
    • 20/12/01 19:57:54

    主題歌を聞くと気持ち悪くなったり
    お腹が痛くなったりするそうです

    こんなんで毎回そんな状態でこれからどうやって生きてくのよ笑
    何回腹痛おこさなきゃならん?
    親もしっかり子供にいいなさいよ。

    • 2
    • 20/12/01 20:05:37

    自分が小学生の時にあるジャニーズグループが人気だったけど興味なくて、でも話を合わせるために好きだと言ったら「誰が好き?」と突っ込んで聞かれ適当に答えたら「趣味悪っ!笑」ってばかにされた事ある。
    人によって推しキャラが違うし、合わせるってのも難しいよね。
    「鬼滅好きじゃないとおかしい」とまで言うなんて、クセの強いクラスだと思うし。

    • 1
    • 20/12/01 20:08:06

    >>78
    そんなの一切興味無いしね!wって思っても「あ~誰か他の見てて見れなかった」で済むよね。

    • 0
    • 20/12/01 20:09:19

    >>12
    大人でも観てないのはおかしいみたいなことを言う人も居るのに、子供はモロに流行りの影響を受けちゃうでしょう?アニメだけじゃなく「流行り」がすごく影響しちゃう年齢は子供達などの学生なんだし、その時期だけの事として諦めてください

    • 0
    • 85
    • 山中鹿之介
    • 20/12/01 20:10:09

    キメハラって言うんだ。
    なんでもかんでもハラスメント…

    • 6
    • 20/12/01 20:10:57


    大人でも観てないのはおかしいみたいなことを言う人も居るのに、子供はモロに流行りの影響を受けちゃうでしょう?アニメだけじゃなく「流行り」がすごく影響しちゃう年齢は子供達などの学生なんだし、その時期だけの事として諦めてください

    自分らだって経験してるんだしある程度対処できるでしょ?

    • 0
    • 87
    • 山中鹿之介
    • 20/12/01 20:11:54

    先生に相談しなよ

    • 0
    • 20/12/01 20:13:12

    あったなーそんな時期。
    全く興味ないのにジャニーズの◯◯が好きって言ったら、翌日山のような切り抜きを渡されたわ。
    お返ししなきゃいけないから、またまた興味のないアイドルの雑誌を買って切り抜き渡して...みたいな。
    主の娘さん、好きなものを貫くのはダメではないけど、周りに合わせることを学ぶのも大事じゃないかな。

    • 3
    • 89
    • 足軽(旗指)
    • 20/12/01 20:15:48

    頑なに見てなかったの?
    テキトーにチラッとでも見て
    あーうんうん。
    面白いよねー
    って合わせとけば楽だったかもね

    • 3
    • 20/12/01 20:19:06

    >>87
    先生もそんなこと相談されてもねぇ…
    何でも学校にお任せの親っているよね。

    • 3
    • 20/12/01 20:20:11

    私の娘もありました。
    個々の性格もあるのでなんとも言えないですが、
    ウチはハッキリ言う性格だったので、その日から周りも話をしなくなりました。
    もし主さんのお子さんが言えない場合は他のお友達と一緒に遊んだらどうですか?観てない方も居ると思うので。ダメかな?

    • 1
    • 20/12/01 20:21:31

    学校を休ませてあげてください。

    • 1
    • 93
    • 長宗我部元親
    • 20/12/01 20:25:13

    でもしょうがないよね、今は流行ってるし、鬼滅好きが大半だもん!気にしない、しか方法はないような・・・

    • 2
    • 20/12/01 20:54:42

    おかしくないよ。
    私は鬼滅好きだけど、ゴリ押しする人にはアムウェイや宗教をすすめられた場合と同じように「興味ないから」と言っていいと思う。

    • 2
    • 20/12/01 20:55:50

    鬼滅が嫌なのか?強制される雰囲気が嫌なのか分からないけど、鬼滅の世界観が大好きな人、流行に乗ってお祭り騒ぎしたい人、残酷で嫌な人、色んな人がいるって話したらどうかな。スルーするのが一番だけど、どうしよもなく盛り上がっちゃう面倒な人もいて、そう言う人は来年は全然違う物に夢中だと知れば、ちょっとは気楽になれないかな。

    • 0
    • 20/12/01 21:00:25

    見たけど嫌だったんなら気にしなければいい。
    見てもないから1度見てから苦手って伝えればいいと思う。
    親が毛嫌いしてると子供も嫌がる傾向にあるよね。
    もし、食わず嫌いなら一旦見てみたら好きになれるかもよ。

    • 2
    • 20/12/01 21:03:24

    娘さんは、あんスタやヒプマイの話をファン以外の前で話す事って一切ないの?あんスタやヒプマイの曲を偶然耳にするだけで不愉快だ。見るだけで具合が悪くなるとか言われたらどう思うんだろう。まあただのワガママだから、あーはいはい。そうなの?大変ねーって聞き流して学校行かせればいいと思う。低学年ならまだしも6年生にもなってそんなしょうもない事でいちいち休ませるわけない。

    • 2
    • 20/12/01 21:05:34

    社会現象にまでなってる物は避けれないでしょ。
    1日1回は、耳にするし目にする。
    好きじゃないのは胸張って主張していいと思う。
    何度伝えても言ってくるならば、好きじゃなくても少し合わせて、歌は好きとか何かしらした方がいい時もあるよ。
    あまりにも否定し過ぎるとなんで分かってくれないの?ってしつこくなったり、仲間外れが始まる世界だからね。
    精神的におかしくなるのは、ちょっと心弱いなと思う。

    • 3
    • 99
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 20/12/01 21:12:17

    と言うか、本当にそれが原因なの?

    今まで6年間ちゃんと学校に行けてた子が、ただ流行ってるものが気に食わないなんて理由で急に不登校になるものかな。そもそも、6年生にもなってそんなクラス中が鬼滅に熱狂してるとも思えないし…

    もしかして、鬼滅そのものがどうとかじゃなくて、鬼滅好きの子とのトラブルが本当の原因だったりしない?

    • 4
    • 20/12/01 21:19:21

    >>87
    相談してどうすんの?
    嫌な子もいるので鬼滅の話題禁止にしまーすとか言ってもらうの?
    アホくさくね?

    • 0
    • 20/12/01 21:23:31

    >>98なんで執拗に言ってくる側の擁護してるの?

    • 2
    • 20/12/01 21:27:25

    うちも見てないよ
    一度アニメは何話か見たけど
    活発男子なので周りはみんな見てるみたいだけど好きな振りもしてないし
    なんだかんだ普通にやってるみたいだよ
    男子は話が合わなくてもあまり気にしないからかな

    • 0
    • 20/12/01 21:31:44

    うちも小六の娘
    鬼滅ブームとかもう終わったからって言われるよ…めっちゃ冷めてる

    • 1
    • 104
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/01 21:35:18

    >>101
    適当に合わせたりスルースキルを身につけろって事でしょ。

    • 0
    • 20/12/02 04:43:07

    そもそも、その子達にいじめられてたって事はないの?

    今は鬼滅の事で。ってお子さん言ってるけど、それ以前からいじめにあってたとしたら?
    曲を聴いただけでお腹痛くなったりするぐらいだから、もっと前から何かありそう。
    お子さんにもう少し話し聞いてみたら?

    • 0
1件~29件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ