【NHK】未契約世帯に罰金も

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/12/01 09:31:02

NHK受信料の徴収率は10年前の70%から83%にアップし、受信料収入は年間7000億円を超えて過去最高水準にある。

 この9月には建設費だけで1700億円を投じる渋谷放送センターの建て替えに着手し、さいたま新産業拠点(川口市)に約300億円をかけて4つの大型関連施設を整備すると発表。ハコモノをどんどん造る一方で、10月の料金改定では月額受信料をわずか35円(地上波)下げただけだ。

 NHKの受信料徴収については、「訪問員が女性の単身世帯に深夜訪問する」、テレビの有無の確認のために「土足で上がり込む」といった行き過ぎた行為に対するクレームが全国の消費生活センターに数多く寄せられ、国会で問題化している。

 そんなNHKが受信料の取り立てをさらに強化するという。

 総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。

「世界有数の規模の放送メディアであるNHKが受信料取り立てを強化し、もっと巨大化しようとしている。いま膨張を止めないとどんどん強権的になり、国民の負担は重くなるばかりです」

 そう改革論を唱えるのは、菅首相が総理就任の直後に内閣官房参与に起用した高橋洋一・嘉悦大学教授だ。

「世界各国の公共放送でNHKのように受信料だけで運営しているところは少ない。そもそもNHKの番組には公共的なものと商業的なコンテンツが交じっているし、BSの4K放送、8K放送も公共放送でやるべきことかという疑問がある。

 受信料にはそうしたコストが全部一緒になって含まれているから非常に高い。見ない番組の料金まで半強制的に徴収されるから、国民は怒る。チャンネルの売却やBSを民営化すれば受信料を大きく引き下げることができる」

マネーポスト 12/1(火) 7:00

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 237件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/14 16:26:29

    必要最低限の放送だけしてればいいのに。
    そしたら税金でいけるよね?

    • 0
    • 20/12/09 20:13:02

    >>214
    契約はしてたんじゃなかった?

    • 0
    • 20/12/09 18:13:02

    >>202
    通るよ。

    テレビ購入したら契約の連絡しますのでって言ってる。

    • 0
    • 20/12/09 17:54:29

    罰金なんて納得いかない

    • 7
    • 20/12/09 17:44:50

    前ピンポンなって端に隠れてるつもりの人映っててマジ引いた
    映ってますよって言いたかったけどそのまま無視した
    やっぱり訪問員だった

    てかまだ契約すらしてないからどうしよう

    • 3
    • 20/12/09 17:39:18

    ふざけんな!

    • 3
    • 20/12/09 17:08:36

    >>221
    下がるわけないでしょ。
    頭大丈夫?

    • 1
    • 20/12/09 16:57:24

    >>209 運だよね

    • 0
    • 20/12/09 16:55:47

    >>216 負けてたよ、テレビ持ってて、NHK 映るから。

    もう一件、なんかの教授にNHKが映らないようにしてもらったテレビを買った女の子は、裁判に勝ったよ。

    • 2
    • 20/12/09 16:54:55

    >>225放送法で定められてるじゃん。うちもそろそろ契約するかな…。

    • 0
    • 20/12/09 16:53:46

    >>220
    不公平だからスクランブル放送にしたら良いのにね。
    できるのにしないのはNHKなんだからNHKに訴えたらいいよ。

    • 4
    • 20/12/09 16:53:34

    >>221 下がらないでしょ、下がるわけないじゃん。
    Qoo10じゃあるまいし。
    私服肥やすだけよ

    • 2
    • 20/12/09 16:52:59

    国民の義務なの?

    • 0
    • 224
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/09 16:51:27

    普通さ電気料金だけで済むのにこの局はなんでこんなにヤクザみたいなことするの?

    • 5
    • 20/12/09 16:47:26

    ピンポンって来たからカメラで確認したらネームもぶら下げてない普通のババアで
    はいって言ったら名前も名乗らず奥様いらっしゃいますか?だってよ。名前名乗ると出てこなからかな。玄関行かなかったらポストに小さい紙入れていった。案の定NHKだった。

    • 1
    • 20/12/02 17:32:09

    >>217
    知ってる?集金に何度も来て出なかったら次に来たのヤクザみたいな人だったよ。
    出なかったけどね

    • 0
    • 20/12/02 17:27:22

    本来なら契約世帯が不公平感に怒るのが普通なのにどうして未契約世帯が払わんって
    怒ってるの?笑契約世帯からしたらズルイ
    未契約世帯は徹底的にやって欲しいのが本音
    こっちもさ好き好んで支払いしてるわけでないからね。未契約が減れば料金も下がるし。

    • 0
    • 20/12/02 16:02:17

    今の時代に、払ってない世帯と(渋々ながらも)払ってる世帯があるという不公平
    なんか
    そもそもがおかしいんだよね

    ほんと、4Kとか8Kとかいらんし
    高給すぎるNHK職員さんの待遇もおかしい

    • 5
    • 20/12/02 15:56:30

    >>216
    結果まではわからないわ
    だけど裁判するってことはテレビが有ると
    言う情報つかんだから裁判したわけで

    それだったら負けるだろうね多分
    テレビあるけど見ないでは通らない
    だから未契約の方は知られないようにしないと、後カーナビも対象だからねカーナビも
    テレビ映ればテレビ持ってることになるらしいよ

    • 0
    • 20/12/02 15:50:50

    >>215潰れないよ いいだけ儲けてるんだから

    • 1
    • 20/12/02 15:50:42

    ヤクザみたいだよね。

    • 2
    • 20/12/02 15:50:24

    >>214
    それでどうなったの?

    • 0
    • 20/12/02 15:49:46

    >>212
    それやったら潰れるから笑ー

    • 0
    • 20/12/02 15:48:25

    >>209
    前に未契約者裁判されてなかったっけ?

    • 0
    • 20/12/02 15:46:41

    >>212ほんとだよ。儲けてるんならそのくらい自分のところでやってくれ。だよな

    • 2
    • 20/12/02 15:44:32

    スクランブルいい加減かけて欲しい。それぐらいすぐ出来そうだけど難しいの?

    • 3
    • 20/12/02 15:39:10

    金ないのにやめてよ取り立て屋か!

    • 3
    • 20/12/02 15:35:38

    これ通るの?

    • 1
    • 20/12/02 15:31:54

    今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。ってことは未契約者は今後も契約さえしなければいいってこと?

    • 7
    • 20/12/02 15:28:18

    >>203
    詐欺師じゃん

    • 2
    • 20/12/02 15:12:26

    資本主義の日本でNHKにそこまで権利があるとは思えない。

    • 10
    • 20/12/02 15:08:39

    >>202
    通らん
    無いです!で、通さないとね

    • 0
    • 20/12/02 15:07:26

    >>204
    今ですら契約を解除してないとの理由で
    亡くなった親や祖父母の料金、未納分取り立ててるからね。死者の分迄の取り立てが横行してTwitterに解決策出てる

    • 1
    • 20/12/02 15:03:46

    過去遡っての未納と罰金ダブルで請求されるみたいだね実現すれば。

    • 1
    • 20/12/02 15:02:33

    >>177NHKの放送法で義務になってるけど、元NHK会長が「義務にしておけばよかった」と発言した、だから義務ではないんだろうね。
    国が定めた義務じゃないから契約しなくてもいい。

    • 4
    • 20/12/02 15:00:53

    テレビないで通る?

    • 0
    • 20/12/02 14:58:28

    >>200 時効の事もわかってて請求するからね
    相手が無知だったらあわよくば払ってもらえるみたいな。そういうとこがずるいんだよ

    • 2
    • 20/12/02 10:21:29

    >>197
    裁判で5年前のものは時効だと前に判決出てたよ。無視しとけばいい。

    • 5
    • 20/12/02 10:19:07

    マンションでBSのアンテナはあるのだけど、うちは契約してないから見られないのに払えってきた。

    • 3
    • 20/12/02 10:15:56

    >>191もはや当たり屋だよねw
    だからN国党のスクランブル放送化は支持してたんだけど党首がどんどんおかしくなって行ったからなぁ…

    • 7
    • 197
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/12/02 10:05:37

    20年前の払えって来るよ!今、渋々払ってるのに。。本当がめつい

    • 0
    • 20/12/02 09:35:11

    テレビ全然見ない
    捨てても良いや

    • 4
    • 20/12/02 06:25:12

    うちは家買う時にNHKの契約必須と言われたよ。

    • 0
    • 20/12/02 06:13:05

    nhkきた夢みたわ

    • 1
    • 20/12/01 20:33:36

    >>189
    アプリあるんだ。
    あるならアプリダウンロードする時に課金制度にすればいいのに。
    何で無料で配布してんの?
    月掛でアプリ購入にすれば良いのにね。

    スマホ見せてそのアプリが入ってなければ見れないんだから支払う必要はないと思うが。

    • 4
    • 20/12/01 14:59:29

    >>189
    アプリがあるからインストールしてなくても払えって事?こっわw

    • 0
    • 20/12/01 14:51:23

    勝手に流しておいて金払えってこわいわ

    • 6
    • 20/12/01 14:50:50

    高いスマホ代から徴収してください。

    • 1
    • 189
    • ルイス・フロイス
    • 20/12/01 14:30:11

    >>162
    アプリで配信あるじゃん。
    NHKも民間アプリに進出してんだよ。

    • 0
    • 20/12/01 13:42:46

    うわ、引っ越そう

    • 0
1件~50件 (全 237件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ