朝「寂しい」って泣かれるとイライラしてしまう

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/11/30 07:29:01

土日、一緒に紙粘土したり公園行ったりして過ごしてます。放置してません。本人が見たがるのでYouTube見せたりもしますが、それがよくないんでしょうか。満たされてないみたいに学校で言われるので、朝(特に月曜)寂しいって泣かれる腹が立ちます。寂しいんだね、とか優しい言葉かけれません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/30 10:25:57

    「一緒に~した、一緒に~行った」
    確かに頑張っていらっしゃいます。
    疲れていると思います。
    でも
    「優しい言葉をかけれない」
    これです。心が柔らかくならないんです、子どもが。言葉が出ないのであれば、最初はふざけたふりしてもいいから抱きしめてあげてはどうかな?
    子どもはよくわかってますから、相互理解で幸せになって下さい。


    • 3
    • 20/11/30 10:27:07

    主の問題じゃなくてお子さんの問題では?

    • 0
    • 32
    • 立花誾千代
    • 20/11/30 10:30:07

    寂しいなんて言われたことないわ笑
    可愛じゃん!って思うけど毎日言われるとウザイのかな。
    満たされてないというより逆に土日たくさん遊んであげてるから寂しいって言うんじゃないの?

    • 3
    • 20/11/30 10:35:09

    朝、特に月曜日に言うなら、寂しいって単に「お母さんと離れたくない」つまり「学校に行きたくない」って意味だと思うよ。
    どこに原因があるのか(学校とか本人の気質とか)、専門家に相談してもいいと思う。
    学校側なんてなんの専門家でもないんだから、話し半分で聞いていいと思うよ。
    主さん、あんまり自分を追い詰めないで。

    • 2
    • 20/11/30 12:03:15

    >>30
    このアドバイス本当よく見かけるんだけど。
    正論なんだけど、相談者の気持ちに寄り添ってない、冷たい返事だよね。
    優しい言葉使いだけど、中身は母親を崖から落とす感じ。

    母親側に拒否の気持ちがあるのに、子供抱きしめてやってって、どうなの?
    もう一度改めて聴きたい。
    私やってた時辛かったよ。しかも嫌々抱きしめてたから、子供も違和感感じてたし。
    酷い時はやっつけ感で、子供の事絞るくらい抱きしめて、結果更に泣かれたよ当たり前だけど。

    • 0
    • 20/11/30 12:31:37

    これは担任が変わり者すぎるかも。
    例えば本人が”お母さんともっと遊びたい”って言ったからって、
    そんな言い方っていうか考えにならないよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ