土日の、母親だけ家事して動き回ってるこの感じがなんか嫌だ

  • なんでも
  • 足軽(旗指)
  • 20/11/29 10:14:38

みんなだらだらしてるのに、洗濯したり(食べ物は外食にしたとしても、洗濯は絶対しないといけないよね?)、私だけバタバタしててなんかすごい嫌だ!!
挙句、飯なんかあるの?しか言わない。
私だって好きな時間に起きて、好きなもの食べて、ゴロゴロしたい。
皆さんは、そんなことないですか?

  • 17 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/29 10:29:38

    土日の方が疲れるよね
    子どもたちはテレビ、旦那はケータイしながらゴロゴロ
    何かイライラしたから今日の夜ご飯はお惣菜にした!さっき買ったし今日はもう何もしない!!
    お昼は肉まん!

    • 5
    • 20/11/29 10:29:56

    わかるー。でもゴロゴロしようと思っても朝天気がいいと洗濯したくなっちゃうし、掃除機も旦那にソファや大きい家具動かしてもらって普段まめにできないところもやれると思ってしまって結局あっと言う間に午前中終わる。日曜だとスーパーも安売りしてるところが多いから、今日も2ヶ所のスーパー行ってきたところだよ。旦那もついてきてくれたけど、家に入るなりコーヒー飲もうかって。淹れるの私よ。

    • 0
    • 20/11/29 10:31:29

    うちは逆に休みの日に旦那が色々やる気出すからめんどくさいわ。
    日曜に早起きすんなや…

    • 1
    • 20/11/29 10:32:01

    土曜は私と子供だけ
    子供、小学校高学年と高校生
    やらなきゃいけない家事リストを作って
    そこから好きなの選んでもらって割り振りする。何にもしない土曜もあるけど。
    日曜はプラス旦那
    旦那は昼ご飯晩ご飯買い物担当
    子供は宿題課題を終わらせる
    他の家事は全部私
    やることやったら何やっててもいい。
    17年かけてこのスタイルを作り上げたよ。お腹空いたら自分で動かないとご飯が出てこないシステム。ご飯に関しては私は絶対動かない。
    主さんも少しずつやらせて習慣化していきなよ。コツコツ今からでもやらないと後々もっとしんどくなるよ。

    • 0
    • 20/11/29 10:32:41

    日曜日は掃除しないし金曜日の夜に洗濯もするし朝ごはんは起きた人からパンだし、昼夜もテイクアウトか外食だしみんなでゴロゴロ

    • 0
    • 20/11/29 10:34:01

    金曜の夜の次は月曜って人ちらほらいるけど、洗濯物少ないの?週末ならではの洗濯物とかも増えない?月曜日めちゃくちゃ大変じゃない?

    • 6
    • 37
    • 長宗我部元親
    • 20/11/29 10:34:13

    うちは夫子供にも家事を割り振ってるからみんなでバタバタしてるよ
    私が洗濯、部屋の片付け
    夫が朝ごはん、食器洗い、洗車、植物に水あげ
    子供たちは掃除機とトイレ掃除と犬にご飯
    今みんなで終えて、今から出かけるー

    • 0
    • 38
    • 長宗我部元親
    • 20/11/29 10:35:12

    >>36
    シーツや枕、クッションカバーとかその他どうしてるんだろうなと思う

    • 0
    • 20/11/29 10:35:38

    主さんもサボってしまえ。
    毎日お疲れ様。

    • 1
    • 40
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/29 10:35:56

    私は実母見ててずっと思ってたから結婚当初に土日祝日は主婦しないよ。って宣言した。
    子供が生まれてからは土日はほぼ旦那に丸投げ。子供が増える、パート開始してからは日曜の晩御飯は義母が出動。

    • 0
    • 20/11/29 10:37:49

    家事くらいじゃバタバタしないし、十分だらだらできる。
    ずっとゴロゴロしてるより良い。

    • 0
    • 20/11/29 10:38:15

    あまり気にならないかな。
    自分だけ動いてるって意識したことない。
    のんびりしちゃってるからかな。

    • 0
    • 20/11/29 10:38:17

    >>36
    月曜日の洗濯が大変そうだよね。土日のパジャマ、洋服、バスタオルとか家族分だと結構たまる。掃除機はまあいいかなとは思うけど。

    • 1
    • 20/11/29 10:42:39

    旦那次第だろうね…
    うちは結婚14年上の子5年生、ここ1年半で(やっと)変わったよ。
    土日も私は早朝仕事なんだけど、それまでは帰ると旦那まだ寝ててって感じでご飯と洗濯、掃除もして、旦那はずっとゲームだから四六時中私が子守り。
    最近は、今仕事から帰って一息中なんだけど旦那は子供二人連れて公園らしい。
    朝ご飯は上の息子が作りたい時期で積極的に作ってくれてて、片付けは子供としてくれてる。
    公園も子一時だけど、こういう気遣い?はモチベーションに繋がるよね。

    • 0
    • 20/11/29 10:44:03

    洗濯~畳むまでは好きだけど、他の家事やりたくない。
    娘を部活に送り出したし洗濯も干し終わったから、布団に帰ってきた。ぬっくぬくしてる。
    掃除はあとでコロコロとクイックルワイパーやりゃーいいわ。
    夫は土日も仕事だし、かといって休みも朝から夜までいなくなるから家の中じゃなんの役にも立たないし、替えのパンツとタオルさえあればいいだろ、文句あるなら自分らでやれって思ってる。
    我が家は子も大きいし、ご飯は残り物でもインスタントでも、朝昼は自分でやらせちゃってる。

    • 1
    • 20/11/29 10:44:19

    ずっと旦那動いてるよ。庭の仕事だとか車の整備だとか子供と遊んだりとかで
    専業だけど私のほうが動いてないわw
    でも逆に言えば疲れたって言えないんだよね

    • 1
    • 47
    • 足軽(弓)
    • 20/11/29 10:46:25

    >>27
    わかるわかる!
    うちの旦那は朝イチから釣りに行って昼過ぎに帰ってくるんだけど、釣りに行っている間に家事をバタバタ終わらせてやっとコーヒー飲みならが座ってたら帰ってくる…いやっ、今やっと座ったんだよ!バタバタ忙しかったんだよ!と心の中で謎に言い訳。

    • 2
    • 48
    • 足軽(弓)
    • 20/11/29 10:46:30

    >>27
    わかるわかる!
    うちの旦那は朝イチから釣りに行って昼過ぎに帰ってくるんだけど、釣りに行っている間に家事をバタバタ終わらせてやっとコーヒー飲みならが座ってたら帰ってくる…いやっ、今やっと座ったんだよ!バタバタ忙しかったんだよ!と心の中で謎に言い訳。

    • 4
    • 20/11/29 10:48:24

    ほんとおもう。
    2歳の子どもの世話は全て私。
    外食行ってもゆっくり食べられず、食べ終わった旦那はボーッとしてるだけ。終わったなら子ども食べさせるの手伝えよ!

    • 6
    • 20/11/29 10:50:10

    わかる~
    平日より時間に追われることはないんだけど、いつもどおり一通りの家事をやってる横でごろごろだらだらしてる旦那が目に入るとイラッとする。
    家事手伝ってとは思わないけど、子供の相手くらいはしてほしいわ。

    • 2
    • 20/11/29 10:50:11

    思ってたから、私が動く時にはみんなに用事言いつけるようにした。
    私が洗濯物干す時に玄関掃いてとかご飯作る時に洗濯物たたんでとか。
    それで用事済んだらみんなでオヤツタイムてちょっとお楽しみを作る。
    最初はイヤイヤしてたけど段々当たり前になった。
    私のストレスも減ったよ。本当は言わなくても
    やってほしいんだけどね。

    • 2
    • 20/11/29 10:51:58

    わかるー!家事が一段落したと思ったら、ご飯だし、洗濯いれなきゃだし、旦那が起きてきたら、用意しなきゃだし、なんかダラダラしたい

    • 5
    • 20/11/29 10:54:58

    わかります!!!!!!平日変わらず早起きして朝ごはん作って掃除したり。旦那がいる休日疲れます

    • 1
    • 20/11/29 10:56:06

    毎週そう思ってた

    • 2
    • 20/11/29 10:56:11

    なんかわかる。

    • 2
    • 20/11/29 10:57:09

    わかりすぎる
    幼児2人いるから休日の方が忙しくて座る間もないよ…
    あ、今トイレで座ってるけど

    • 1
    • 20/11/29 10:57:50

    わたしもそれが嫌だった。
    こどもは6歳3歳0歳、6歳と3歳とルンバにお掃除をお願いしたり、お昼ご飯を一緒に作っているよ。
    家事が一通り終わったら公園に行けるっていう流れにしているから、今はすっごく手伝ってくれる。

    • 0
    • 20/11/29 10:58:47

    おなじ!
    男女平等にして!
    子供は小さいからまだ仕方ないとしても、旦那どうにかして!
    共働きだし。

    • 1
    • 20/11/29 10:59:34

    専業なら平日ゴロゴロしてるからプラマイゼロ

    • 0
    • 20/11/29 11:00:22

    共働きって大変だな。

    • 2
    • 20/11/29 11:02:02

    家事に休みないけど、休日は旦那が暇ならお昼なり買い物なり子供を連れて行ってくれるから楽かな。
    買い物やお出かけした夕方も、夕飯支度と片付けが面倒だから、外食かテイクアウトする?って言ってくれるし。

    • 0
    • 20/11/29 11:03:15

    そうなの?

    みんな家族でゴロゴロだよ(笑)
    なぜそんなにバタバタなの?

    • 0
    • 20/11/29 11:04:05

    わたし共働きだけど、のんびり。

    • 0
    • 20/11/29 11:05:01

    うちは逆だ…母親だけダラダラしてる。

    • 0
    • 20/11/29 11:06:10

    共働きなら怒っていい

    • 1
    • 20/11/29 11:06:38

    うちは元々ダラダラした性格+買い物一つとっても家族に振るの躊躇しない雰囲気だったけど、このコロナ禍であれこれ例えば「買い物は私担当に絞るかー」ってしてたらそれが地味に定着してしまってウーンてなってる。

    • 0
    • 67
    • 長宗我部元親
    • 20/11/29 11:07:37

    連休とかでも関係ないよね。
    年末年始も休めず家事ばかり。

    兼業だけど休みの日ってないと思って生きてる

    • 1
    • 20/11/29 11:07:43

    わかるー。
    横になってゲームしながら「お茶ちょーだい」とか。

    • 1
    • 20/11/29 11:07:44

    みんなが休みの日は、私も休みの日。洗濯は、苦じゃない。食べ物は、菓子パン、ヨーグルト、ゼリー、プリン、カップ麺など簡単に食べられる物は、常にあるからご自由にって感じです。

    • 1
    • 70
    • 足軽(旗指)
    • 20/11/29 11:08:11

    バタバタってほどバタバタしてないけどさ、みんなゴロゴロしてるのに洗濯物干したり、ご飯用意したり、それが母親じゃんって言われたらそうなんだけど、私ってなんなの…て思うこと多くて。
    15時までのパートだけど、平日私も働いていて、休みはもれなく子供も休みだから休みだけど休まらない感じだよ。
    子供は、休みの日ほど早く起きるし。
    一人でゴロゴロできる時間は深夜か早朝しかないけど、それを取るか睡眠を取るかで最近は寝ちゃう。
    元々一人でぼんやりするのが好きだから、私は家族持つの向かないな、と今更思ってる。
    毎日、これは修行してるのかな?て感じだよ…

    • 11
    • 20/11/29 11:08:38

    >>43
    洗濯物の量って家庭によって様々だよ。
    パジャマ毎日洗う家と洗わない家あるし、バスタオル使わない家もある。
    洋服だってジーンズとかセーターだったら毎回洗わないとか。

    • 2
    • 20/11/29 11:08:58

    ルンバや乾燥機に頼る、土日は休みたいから平日仕事行く前や帰ってからちょこちょこ窓拭いたりする。毎日はやらないしね。

    • 0
    • 73
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/29 11:09:27

    わかるー

    • 0
    • 74
    • 立花誾千代
    • 20/11/29 11:10:47

    コロナ前は平日の仕事休みの日が私の休日って感じだったけど、今は大学生の子供が平日オンライン授業で家にいるから休日が無くなってさらに土日は家族が揃うし外出躊躇うしてモヤモヤが溜まっていく。
    アイロン掛けしなきゃなんだけどなぁ。

    • 1
    • 20/11/29 11:10:54

    洗濯くらい良くない?

    • 0
    • 20/11/29 11:11:15

    >>70 わかるわかる。平日の休みを1人で過ごすのが1番幸せ。

    • 1
    • 20/11/29 11:11:27

    気のもちようと旦那子どものしつけ(?)次第じゃないかな。

    • 0
    • 20/11/29 11:12:06

    経験あるけど15時ぐらいまでのパートって地味に疲れる生活スタイルだと思うよー!
    実際には9時5時と2時間しか変わらないのに(もちろん色々違いも大きいけど)本人も周りも勤務時間以上に「でもパートだし」みたいな意識になっちゃわない?
    私世間に比べて基本ぐうたらだとは思うけど、その頃のほうがちゃんとやらなきゃ意識が強くてキツかった。

    • 4
    • 20/11/29 11:12:41

    私仕事してないから土日は諦めて家事やってるよ(笑)
    平日の昼間ダラダラしてるし。

    • 4
    • 20/11/29 11:13:12

    すごいわかる。
    私は6時半起きで洗濯機3回回して朝食作った。
    家族は8時前に起きてきてご飯を食べただけ。
    掃除したいのにみんなリビングでゴロゴロ携帯いじっているし、お昼どうする?なにもないから何か買ってきてと旦那に言ったら
    インスタントでいいんじゃね?だって。
    それ片付けるのも私よね?
    イライラするわ

    • 4
1件~50件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ