都内に家が欲しい

  • なんでも
  • 丹羽長秀
  • 20/11/28 18:13:07

転勤族で、いろんなとこ住んできたけど、今住んでるところが1番住みやすい。23区のうちの一つで、治安も良いし、子どももすぐ馴染んだし...
でも、また3年くらいで転勤。

まだ子どもが小さいから転勤について行くけど、子どもが中学くらいでまたここに住みたい!って気持ちが強くなってきた。
あと5年くらい先なんだけど...

東京に住んでる人はいくらくらいの家買った??
中古?新築?

マンションで探してて、中古物件でも築浅で5,000万円は軽く超えるし、築40年2,000万円台とかなるとちょっと不安だし...
でも、築年数古くてもリノベーションしてたらすごく綺麗だよね。

家選び難しい~

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/29 13:01:15

    >>125
    板橋区でもそっちはかなり不便だよね。
    しかも、築50年…

    • 0
    • 20/11/29 11:08:22

    >>127
    年齢フィルター。面接すら辿りつかない。
    運良く正社員で採用されたことあるけど年収200に満たなかったよ。ブラックだし。で派遣社員に出戻った。
    今の年齢で今の年収以上でブラックじゃない所はなかなか厳しいよ。
    なれるものなら正社員になりたいけどね。

    • 0
    • 127
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/29 11:03:52

    >>106非正規で240万なら正社員なった方が良いよ

    • 0
    • 20/11/29 10:49:04

    >>125
    板橋区は越境できないの?

    • 0
    • 20/11/29 10:37:44

    >>124
    あるよ!スーモで調べたら結構出てくる。でも、今住んでるとこにはないんだよねー校区内であれば良いのに。
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_119/?kamax=4000&m%5B%5D=3&m%5B%5D=4&m%5B%5D=5&type=1

    • 0
    • 20/11/29 10:29:54

    >>115
    板橋区内に住んでるけど、どこにある?全然見かけないよ

    • 0
    • 20/11/29 10:15:45

    今すんでるところで根気よく待つのがいいよ。
    うちのマンションは築8年だけど全然値が下がらない。
    76平米で6500万くらいだけど物件が出るとすぐに買い手がつくし、同じ小学校の人が何人か越してきたよ。
    区内でも学校の落ち着き具合って家賃、年収に匹敵するからね。

    • 0
    • 20/11/29 10:15:30


    駅近の中古戸建て1億数千万だけど
    そこ買おうか迷ってるとこ

    • 0
    • 20/11/29 10:14:08

    >>118
    のんびりしてて良いよね!
    小学校もすごく綺麗だし、図書館も予約できて読みたい本がたくさんあるから楽しい。
    田舎ばかりに住んでたから1番住みやすい笑

    • 0
    • 20/11/29 10:09:26

    >>116
    和光も良いよね!夫の通勤考えて少しでも通勤時間短くしたくて板橋にしたけど、和光も候補に入ってたんだよね。
    住んでみないと住みやすいかわからないけど、足を伸ばして内覧してみようかなぁ。

    • 0
    • 20/11/29 10:06:56

    >>115
    今住んでるとこの校区で探したらあんまりないんだよねー

    • 0
    • 20/11/29 10:06:00

    ママスタのお金持ち奥様たちとはレベル違うと思うけどリアルな話で…自分じゃないけど身内で。板橋に15年くらい前に建てたけど5、6千万くらいだったと思うよ。間取りは決まってて、壁紙とかキッチンの色とか細部はえらべるタイプの半建売みたいな感じ。元々古いアパートがあったところに5棟ぎゅーっと詰めて建てたんで、広いお家ではなかったけど、住むのには不便なさそうだったよ。一階はリビングダイニング、2階も3部屋ありました。事情があってその後引っ越してそこは売りに出したけどすぐ売れたみたい。気に入ってて離れるの嫌だったって言ってたよ。
    田舎住みの私が遊びに行った感想だけど、駅前(東武東上線)はこじんまりしてるけど栄えてるし、小学校近いし、23区内にしてはのんびりしてる感じがして私は良いなと思って見てたよ。

    • 2
    • 20/11/29 10:05:44

    >>107
    そうそう。うちの実家も転勤族で私自身3年おきに転校してて、高校まで転勤について行ってたんだけど、私と妹は3歳差でタイミングよく卒業と同時に転校できてたけど、一つ上の兄は中二になる前に転校したり、高校入学してから転校はかわいそうだからってのと、私立で授業料免除だったから寮に入って通ってた。
    兄が大学に入ると同時に市内にある祖父母が昔買った家(当時は賃貸に出してた)を住人が出たタイミングで譲り受けて、そこから通える国立大に3人とも通ってたよ。妹が大学に入ってから母は父の転勤先について行ってた。今その家は建て直して定年後両親が住んでる。

    転勤族だからこそ、大学まで見越して便利なとこに家を買わなきゃなぁと今から家探ししてる!
    持ち家じゃないと単身赴任手当出ないしね。

    • 0
    • 20/11/29 09:55:25

    和光まで行っちゃえば?千葉の市川とか松戸も都心に近いよね

    • 1
    • 20/11/29 09:53:48

    >>80
    板橋区は中古3000万でゴロゴロ物件あるじゃん、むしろ新築でもそんなしないよw

    • 1
    • 114

    ぴよぴよ

    • 20/11/29 09:52:53

    >>108
    距離によって額は変わるんだけど、単身赴任手当が出るし、社宅だから家賃一万くらい。会社までも歩いて行ける距離だよ。車が必要なら軽を買うかなぁ。

    • 0
    • 20/11/29 09:52:27

    >>106
    非正規関係あるか?意味わかんない自分語りだな。
    無駄な働き方してんのかな?

    • 0
    • 20/11/29 09:49:09

    東京でもどこ買うかなんだよ。合うのが必ずあるはずだけどね。実際に行かないとわからないよ。

    • 0
    • 20/11/29 09:45:41

    >>91
    予算3000万だと厳しいねぇ

    貯金たくさんして頭金たっぷりいれないと

    • 0
    • 20/11/29 09:45:34

    >>106
    すごく意地悪ね。性格悪そ。

    • 3
    • 20/11/29 09:43:29

    >>98
    この先の旦那さんの転勤先にもよるけど
    地方なら車も必要になるし
    二重生活になるとかなりお金かかるよ

    • 0
    • 20/11/29 09:41:55

    うちも転勤族だけど、色々住んだけどやっぱり都会が良い。
    田舎なんてメリットがない。

    • 1
    • 20/11/29 09:39:46

    >>98
    年間60万。。。非正規の私の手取り年収の1/4。。。60万でも大きいけどね。月5万程度の出費差は誤差としか考えない我が家にとってはたいした節約には思えない。

    で、3000万の家探し問題は?土地10坪の中古戸建て?
    管理費問題があるボロマンション?

    • 0
    • 20/11/29 09:37:25

    >>102
    横だけど、下町は土地が高いところじゃないよ。
    都心に比べれば安いよ。

    • 0
    • 20/11/29 09:35:49

    >>100
    東京はほんとびっくりする。
    地方で3000万ぐらいで見かける新築建売物件も、都下(23区外)で8000万とかだよ。
    地価だよね。

    • 2
    • 20/11/29 09:35:20

    マンション
    築20年 3LDK 約80平米
    で、8,000万くらい。
    駅12分だけど周りに何でもあるからそんなに不便じゃない。

    本当は駅近や新築が良かったけど、希望の広さだと億いっちゃうから諦めた。

    • 0
    • 20/11/29 09:34:39

    >>95
    下町って言われてもまったくピンとこないんだけども...とりあえず土地が高いとこね!
    ご両親に感謝だね~
    北区で新築マンション3LDK4,000万円~あったよ!あとは会社の人は千葉に家買ってる人がちらほらいるね。

    • 0
    • 20/11/29 09:34:17

    都下だけど近所の築30年ぐらい、2DKのマンションが4000万で売りに出てるよ。
    5000万以下だと都内でも新築ならワンルーム、ファミリー用なら築30年、40年は覚悟した方がよさそう。

    • 0
    • 20/11/29 09:25:30

    スケールが違うな
    さすが東京

    こちとらマンション築40年もすれば300万からある
    ベッドタウンでこれでも最近地価は年々上がってるんだけど

    • 0
    • 20/11/29 09:25:01

    >>96
    小学校の評判も良いし、家買うなら今住んでるところがベストなんだけどね...ここに何年いるかなぁ。長い人で6年いた人もいるけど...
    運次第だね!

    • 0
    • 20/11/29 09:22:27

    >>97
    通信費全然違うよー
    今住んでるとこ楽天回線が入るから、今通信費無料。テザリングしてパソコンとかiPadとか使ってるけど普通にサクサク動くから問題ないし。インターネット回線いらないね。
    ガス代も前のとこに住んでたときの半分。
    車なくなっただけでかなりの節約。車検(2年に一回で8万くらい)、税金(年37,000だったかな?)ガソリン代(年15万くらい)単純に車代350万円で10年乗ったとしても年間35万になるもんね。
    固定費だけで年間60万円以上節約になるよ。

    • 0
    • 20/11/29 08:55:04

    >>91
    地価が高いから土地代だけで3000万超えない?
    10坪くらいの土地の戸建てになるよ。
    我が家の方(23区隣駅の県。駅から1キロ)ですら今は坪価200だよ。
    マンションだと一生続く管理費問題あるし、ボロい昭和築のマンションしか選択肢無さそうだけど。

    車所有しない→お金の面ではメリットあり
    通信費→田舎と都会で変わる?
    ガス代→田舎が未だにプロパンだったら都市ガスの方が安くなるんだっけ?我が家はオール電化だからガス代はわからず。。。

    フルで働かない予定もいいけど、その頃になったら就職先ないからね。年齢関係ない資格(看護師など)をもってれば別だけど。

    • 1
    • 20/11/29 08:49:46

    小学校で何回も転校させたくないから今の所で新居探したら?

    • 0
    • 20/11/29 08:49:23

    6500万2LDKでマンション買ったよ。23区だけど下町のあたり。
    その後、旦那の両親からもらった土地に5000万の上物建てた。マンションは7000万で売れた!いまマンション高騰してるから高いよね。
    うちは義両親様様で1億以上の土地をもらったから上物にお金かけられた。
    都内でファミリータイプの新築マンション、度肝を抜かれる高さでびっくりした。
    神奈川だけど川崎とかですら結構する。

    • 1
    • 20/11/29 08:41:09

    >>92
    東京の高校無償化は世帯で910万だよ

    • 1
    • 20/11/29 08:40:29

    >>92
    世帯年収だよ。

    • 1
    • 20/11/29 08:36:18

    >>90
    あれ?
    世帯年収で1,000万越えが損するんじゃなくて、夫だけの年収で1,000万円のとこが損なんだと思ってた。

    • 0
    • 20/11/29 08:34:13

    >>90
    私は下の子が高校卒業するまではフルで働かない予定だよ。中学生が1番心が不安定な時期だから、家に帰ってきた時におかえりって言える環境にしたいから。
    だから、家は中古で3,000万くらいで探してるの。田舎なら新築で買えちゃう金額だけどね。
    それに東京って家賃が高いだけで他は高くないし、むしろ固定費(車の維持費や通信費、ガス代)が節約できてるから、田舎住みの頃より貯金できそう。
    子どもの習い事も全部自転車で行ける距離だし。

    • 0
    • 20/11/29 08:14:54

    >>88
    うん。そうだよ。
    主のご主人の今後の想定年収900+主がパートに出た時の年収100で世帯年収1000にならない?主の今後の見通しを書いてたから推定年収を書いただけ。
    我が家は旦那だけで1000。なので私もフルで働いて補ってる。パートじゃ子供に不自由な思いさせるから。
    ちなみに我が家の地域の地価は『県』だけど足立区や江戸川区より高い(場所にもよるけど)
    ので足立区、江戸川区を考えてるなら話は別。

    • 0
    • 20/11/29 07:52:11

    不動産見てみた?
    多摩川近く府中調布辺りだと戸建で底値4300ってとこかな。

    • 0
    • 20/11/29 07:48:51

    >>86
    1,000万円ってここでよく聞く損する金額じゃない??

    • 0
    • 20/11/29 07:34:05

    1億の新築にしたよ

    • 1
    • 20/11/29 07:32:25

    >>56
    23区外で世帯年収1350で子供の教育資金を十分に出してあげられるレベルなのね。
    今後世帯年収1000になる想定だったとしても厳しいと思うよ。お子さんの大学資金を奨学金ならなんとかなるとは思うけど。
    主はブランクが長すぎるし、年齢的にもフルで時給が良い採用されるのはかなり難しいと思うし、パートも時給が安い所しか無理だと思う。最低賃金レベルだと思うよ。
    ブランクと年齢フィルターが無ければ何とかなったけどね。

    • 1
    • 85
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/11/29 01:44:50

    3回引越しして全部千代田区だけど
    それでも5000はないかなぁ
    新築駅近だと余裕で一億超えるよ

    • 0
    • 20/11/29 01:31:31

    >>35
    武蔵野は広いのよ~

    • 0
    • 20/11/29 01:21:46

    >>72 娘2人と主なら3LDKじゃない?
    娘2人は一部屋でってこと? 
    大学生になった時にも住んでるなら1人1部屋じゃないかなぁ。

    • 0
    • 20/11/28 23:33:58

    >>57
    夫の通勤のしやすさ優先で三駅利用できる板橋にしたから、交通の便も満足だし、治安全然悪くないなぁ。
    今住んでるマンションも分譲マンションをリノベーションして貸し出してるとこだから、民度も悪くなくてゴミ出しも綺麗だね。今住んでる家を売って欲しいくらい笑

    • 1
    • 20/11/28 23:26:20

    >>55
    練馬区も良いね~
    こっちきて戸建てが長細くてびっくりした!!
    しかも、隣の家との近さ!コの字で建ってるとこもあるよね...奥の家...日当たり大丈夫??って思っちゃった。築4年の長細い戸建てが売りに出てたけど5,000万円くらいだったよ~中古でも高い...

    • 1
    • 20/11/28 23:21:51

    >>46
    板橋区良いよね~幼稚園も良い感じなんだよ。ずっとここに住みたい。小学校の評判も良いんだー。この校区内にするには中古でも6,000万円くらいするから悩ましい...もう中学入るまでは転勤について行くしかないかなーと思ってる。5年後ならもう少しお金貯まってるはず。

    • 0
1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ