生後6ヶ月から保育園に預ける人って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 545件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/28 21:42:02

    >>466
    酷いっても現実にいるよ。
    漫画の話じゃないよ。

    • 0
    • 20/11/28 21:39:31

    >>462
    比較対象が酷いね
    こんな母親最悪

    • 3
    • 20/11/28 21:37:53

    旦那さんが朝子供と別れ際名残惜しそうに仕事行くのとか見て働きにでなきゃいけない人の気持ちがどんだけつらいかわからない?

    みんな夫婦仲悪いのかな。

    • 4
    • 20/11/28 21:37:40

    >>459
    口悪い人多くてビックリ
    夫の稼ぎがいくらよくても妻がこれじゃあね

    • 2
    • 20/11/28 21:37:14

    >>457
    母親という居場所はいらないのかね。

    • 0
    • 20/11/28 21:36:37

    >>460
    まぁ1番最悪は、産んですぐ公衆トイレに置き去りにしたりする人間も存在するぐらいだもんな。
    保育園に預けるだけマシか。

    • 0
    • 20/11/28 21:33:50

    >>456
    トピがあったから主派としてコメントしたまで。

    • 0
    • 20/11/28 21:33:31

    1番ベタベタできて、日々の成長もめざましくて、純粋に親を求めてくれる時期だよね。かわいそうというか自分が辛いんじゃないかな、それでも事情があるんだと思うわ。楽したいと思ってるなら、それほどメンタル弱かったりで距離置いた方がメリットあるような人とかさ。

    • 1
    • 459
    • どっちでも良いけど
    • 20/11/28 21:32:37

    すごいね、ここ。
    専業主婦の方達の口の悪さ・・・
    子供達に張り付いて必死で育児してきたのはすごいと思うけど、他人の家庭の事情も知らないのに、あまり言わないほうが良いよ。
    せっかく立派なことしてるのに、発言が意地悪すぎて残念。
    他所は他所で良いじゃん・・・保育園でも幼稚園でも自分の子供達が可愛いのには変わりないからね。

    • 4
    • 20/11/28 21:31:27

    >>454それはそうですよね。命かけてやってる事ですからね、バカにされたくは無いでしょう。
    例えネットでも面白がってバカにするような人は普段もそれなりのはずだから相手しない方が良いですよ。

    • 0
    • 20/11/28 21:30:26

    2カ月で預けた人は「(職場で)自分の居場所がなくなっちゃいそうで」と言ってた。

    • 0
    • 20/11/28 21:29:47

    >>451よその家の事情に文句言わなくていいんじゃない?働かなきゃいけない人がいるのは事実なんだから。

    • 2
    • 20/11/28 21:29:00

    >>449
    しんどいかな?って、しんどいってコメントしてる人いるんだから、分からない?(笑)

    • 0
    • 20/11/28 21:28:59

    預けて働くのはご自由なんだけど、専業主婦を馬鹿にするのはやめてね。

    • 0
    • 20/11/28 21:28:55

    こういうトピ見ていつも思うけど、預けた事も無い人が憶測で可哀想だのなんだの言ってて馬鹿らしい。
    知らない事について知ったように語って恥ずかしくならない?
    経験した人にしか分からない事だよね。

    • 8
    • 20/11/28 21:28:41

    >>430
    余計なお世話だね。笑
    気持ちは分からなくもないけど、いらない子扱いはないよ。
    命をかけて産んだママにも、赤ちゃんに対しても失礼だと思う。

    • 1
    • 20/11/28 21:28:13

    >>447
    別に金銭的に問題ないなら無理して働く必要ないよね(笑)
    それに、しんどいってずーっとじゃないよ。
    子供は成長してくの。
    一緒にいて幸せな時間もたくさんあるの。
    それを捨ててまで働きたくない。

    • 0
    • 20/11/28 21:28:09

    >>444
    そうなの?周りの友達口を揃えて復帰した方が断然余裕あるって言うわ。おすすめされる。

    • 1
    • 20/11/28 21:26:16

    >>442自慢に聞こえちゃったのか。子供にもよるんだろうとはレスしたんだけどね。

    • 2
    • 20/11/28 21:25:53

    >>443
    それが共働きがあたりまえな時代になったんだとよ(笑)

    • 1
    • 20/11/28 21:25:33

    >>442それを言うならあなたも働いたほうが子のためでもあるし貴方の精神安定上もいいのでは?

    • 3
    • 20/11/28 21:24:42

    他人からは分からないいろんな理由があるんだと思うよ。
    預けざるおえない事情をそんなに知りたい?

    • 1
    • 20/11/28 21:24:28

    >>436
    一歳半まで育休後働いて、引越しを機に退職。それから4歳の歳の年少さんまで見ました。

    • 0
    • 20/11/28 21:24:19

    >>439預けたからって楽ではないと思うよ。
    子育ての他に仕事もプラスされたら私なら目眩しそう
    子育てがそこまで辛くなかったし

    • 2
    • 20/11/28 21:24:19

    せめて子供が3歳になるまでは親の手で育ててあげた方が子供の為には一番の理想じゃね?

    • 1
    • 20/11/28 21:23:55

    >>440
    あのさ、しんどくなくて楽でイライラしなかったママ自慢いらないから。
    人には得意不得意相性があるの。
    あなたが不得意なことを得意とする人もいるでしょ。
    それを出来ないの?って言われてどう?

    • 0
    • 441
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/28 21:23:25

    本当に好きだよね。このトピ。
    人それぞれでしょ。

    • 2
    • 20/11/28 21:21:36

    >>432そんなにしんどいかな?まあ、子供にもよるんだろうけど。

    • 1
    • 20/11/28 21:21:24

    >>436
    だからさ、赤ちゃんの時から預けてるのが良くないって事じゃないのか?

    • 0
    • 20/11/28 21:21:23

    私は子供4歳で入園させて社員になって働き出したから思うけど、確かに自分で幼い頃を見切ったような自負?はあるよね。
    初めてに全て立ち会えたことや逃げ出したいくらいの辛い日もあったけど、やり切ったなみたいな。
    でも社員で子育てと家事をやるってかなりハードなんだよね。
    子供との時間はめっきり減ったけどイラつく事も減った。あなたもお互い頑張ったねって思えるっていうか。保育園も悪いとこでは無いし本当なら週3回とかから預けやすくなると子育ての悩み解決とかの面でも良いんだろうね。
    今はフルで働いてなんぼ!の保育園だからね。

    • 2
    • 20/11/28 21:21:17

    >>424
    あなたみたいな稀な保育園ママの話をしてるんじゃないんですよ。
    後出し情報やめてくれ。

    • 0
    • 20/11/28 21:19:16

    >>432あなたは預けて働いたことあるの?

    • 0
    • 20/11/28 21:18:47

    職場の子で出産してすぐ戻ってきた子ならいる。
    保育園2ヶ月で入れれるんで入れました。私仕事してる方が楽なんでーって。
    それだけはドン引きだったな。

    • 2
    • 20/11/28 21:18:14

    噛みついてくるのは貧乏人

    図星だから激おこwww

    • 0
    • 20/11/28 21:18:03

    迷惑かけてないのに、余計なお世話な意地の悪い考えの人多いね。

    • 3
    • 20/11/28 21:17:45

    >>29
    全く同感。預けて楽がしたいだけ。子供3歳まで見る方がしんどいし。でもたった3年…後悔しないように

    • 1
    • 20/11/28 21:16:48

    噛みついてくる人ウケル~ 

    • 0
    • 430
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/28 21:10:46

    知り合いのママで、女の子ほしくて三人目産んだのに結局男で、半年から預けてる人いる。何のために産んだんだろって思ってる。いらない子なんじゃないかと思ってしまう…

    • 0
    • 20/11/28 21:10:27

    >>425
    必死ですやん

    • 0
    • 20/11/28 21:09:53

    >>417
    意味が分からない。

    • 1
    • 20/11/28 21:08:16

    もしも、うちが2人目産んだら、多分産後2か月で復帰だわw
    看護師で週一のパートだから、育休でないし。
    私のたった週に1、2の収入でも、結構デカいから、ないと困る!
    仕方ない!ずっと張り付いて一緒にいることが、全てとは思わないなぁ。
    愛情があれば、いいんだよ。親が恥じない生き方を見せれば、子供は育つと思ってる。

    • 0
    • 426

    ぴよぴよ

    • 20/11/28 21:06:58

    >>388
    日本語わからなそうだから教えてあげてるんだよ

    • 0
    • 20/11/28 21:06:32

    >>421
    はい?妊娠中に旦那が倒れて休職したからなんだけど。そんなの誰も予見できませんね。
    計画性ないって批判してる人も、たまたま大丈夫だっただけ。病気怪我失業、人生何があるか分かりませんよ。

    • 4
    • 20/11/28 21:02:33

    >>408
    取り越し苦労だったらいいけど発達障害が潜んでたりするよね。
    成長過程気にしなさすぎも問題だよ。

    結果健常児のいい子なら、取り越し苦労って笑えるけどさ。

    • 0
    • 20/11/28 21:01:15

    ずっと専業主婦の家庭の子、今ヒキニートよ。ずーっと側にいてるのにね。兼業主婦より専業主婦たちはご立派な育児するんでしょ?預けずにおむつもたっちも見守っててもこれだからおかしいよねー。

    • 4
    • 20/11/28 21:00:25

    >>415
    金銭的に厳しいのに産むのが悪いんじゃない?
    計画性ないって言われる。

    • 1
    • 20/11/28 21:00:00

    保活だよね。0歳からじゃないと保育園入れないんだよー。1歳クラスの待機児童多すぎてほぼ無理だもの。

    人それぞれ事情があるの。わからない?
    他所様の家庭に口出しなんて余計なお世話だからやめときなよー。

    • 5
    • 419
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/28 20:59:47

    >>387あなたは何歳まで親に見てもらったの?と聞いてるんだけど。こんな大人になった人は一体いくつからどこに預けられていたのか気になっただけだよ。

    • 1
    • 20/11/28 20:59:18

    >>408
    横だけど、妬んでるのかな?
    さすに乳児預けたいとかないでしょ。
    ただだたかわいそうだし。

    うち自営業でいつからでも預けれるけど、0歳で絶対預けたくないよ。

    トイトレ必死は人によるね。預けても気にする人いふわ。

    • 2
1件~50件 (全 545件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ