GO TOが原因だ!!って騒いでる人いるけどさ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/18 11:04:32

    知り合いにも知り合いの知り合いにも感染者いないし、全く危機感ない。普通に仕事してるし、映画や外食や旅行の予定もある。子供たちの習い事もフルで再開した。第三波とか言ってるけど、ふーんて感じ。

    • 1
    • 20/11/18 10:43:44

    >>8
    私もこれかなーっておもうよ。
    乾燥してきてからだもんね、増えだしたの。

    • 1
    • 20/11/18 10:39:14

    もう2月から家族意外と会食なんてしてない。友達からのランチの誘いも断ってる。県外にも行ってない。
    うちの県の最近の陽性者は、ほどんど県外で会食してるわ。皆が私みたいな生活してたらコロナ減ってたんだろうなと思うけど経済も終わってたんだろうなと思う。加減が難しい。

    • 3
    • 20/11/18 10:37:51

    関係ないことはないんじゃない?きっかけにはなっていると思う。
    GoTo始まってから増えてるのは確かだし。

    • 4
    • 20/11/18 10:36:15

    その場にいて感染する人としない人って何なんだろうね。
    持病あるからって絶対感染するってのないんでしょ?

    • 0
    • 20/11/18 10:34:14

    Gotoで出掛ける人が増えたのは確か。
    でも最終的には自己責任。

    • 3
    • 20/11/18 10:16:00

    >>16専門家は、口に運ぶその一口ごとにマスクをしたほうがいいと言ってるけど、誰もそんなことしてないだろと思うよね。
    そこまでして外食するなよ、とはたからみても思ってしまうけど、それが浸透してる社会ならこんなに広まってないのかもね。

    • 2
    • 20/11/18 10:12:15

    まぁでかけりゃマスク外してご飯食べるし、喫煙者はタバコ吸うだろうしその辺からだよね。
    映画館は喋らないから大丈夫なのかと

    • 3
    • 20/11/18 10:11:11

    ママスタアプリって終了したんじゃないの?

    • 0
    • 20/11/18 10:09:49

    >>11
    うん。だから「単にみんなの気が緩んだだけ。」だよね?

    • 1
    • 20/11/18 10:08:44

    キャンペーンを使ってプロ野球やサッカーなどイベントに参加。
    GoToってべつに旅行だけじゃないからねぇ。
    コロナ前でも遠足や修学旅行などはめをはずさないように指導されるよね、GoToを使ってはめをはずした、緩んだきっかけになったんじゃないの?

    • 0
    • 20/11/18 10:04:40

    GoToだけが悪い訳ではないが、要因の一つではあると思う。
    主の言うようにみんなの気が緩んだだけだとしても、気の緩んだ人がGoTo利用してないとは言えないし、むしろ気の緩んだ人ほど、利用してると思うし。

    • 2
    • 20/11/18 09:58:27

    原因のひとつであることは確かだよね。
    ただ、それだけが原因ではないということ。
    それだけの話。
    全く無関係かと言われれば、そうではないよね?
    ならわかるよね。

    • 2
    • 20/11/18 09:57:47

    外食じゃない会食

    • 1
    • 20/11/18 09:57:16

    イートはまずかったよね?外食はダメです、飲食を伴う店は云々あれだけ言ってきてるのに

    • 3
    • 8
    • 織田信長
    • 20/11/18 09:53:12

    寒くなってきたせいだと思ってる。GOTOは関係ないね。

    • 5
    • 7
    • 直江兼続
    • 20/11/18 09:53:00

    >>3
    GO TO関係ない映画館だって満席、って意味ね。

    • 0
    • 6
    • 最上義光
    • 20/11/18 09:51:34

    感染者が旅行客と接する仕事の人が大半ならばGotoが要因なのかなって思うけど、そういう発表を聞いたことないからgotoのせいだ、とは言えないかな。

    • 3
    • 5
    • 立花道雪
    • 20/11/18 09:46:53

    関係ないとは思わないけど、国の責任にするのはおかしいと思う。

    • 7
    • 4
    • 高坂昌信
    • 20/11/18 09:45:39

    ハロウィンパーティして集まってたのもあるんじゃないかなって思ってる。gotoで東京OKにしたから大丈夫なんだって思った人も多いよね。

    • 1
    • 3
    • 朝倉宗滴
    • 20/11/18 09:38:25

    大いに関係あると思うけどね。

    • 9
    • 2
    • 滝川一益
    • 20/11/18 09:37:29

    日常生活で気をつけていたら感染する確率も
    低そうだけどね 絶対にとは言わないけど
    大勢で食事ってのがあり得ない

    • 4
    • 1
    • 今川氏真
    • 20/11/18 09:36:15

    GOTOで騒いで、鬼滅見に行ってたりしてね

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ