学術会議「今後は我々だけで、国家公務員となる会員候補を決める」【逆ギレ】

  • ニュース全般
  • 伊達成実
  • 20/11/16 00:48:37

学術会議が逆ギレ? 候補者リストの事前提示「今後は協議せず」 識者「もはや廃止しかない」

2020.11.13

[写真]今後は事前協議をしないと表明した梶田会長=12日

 日本学術会議の梶田隆章会長ら幹部が12日、記者会見を開き、定員を超える会員候補者リストを事前に提示して首相官邸と協議する対応を、今後は取らない考えを明らかにした。つまり、学術会議側だけで、国家公務員となる会員候補を決めると宣言したものと受け取れる。「民営化」「廃止」を含む、学術会議の組織改革論議にも影響しそうだ。

 菅義偉首相が日本学術会議の新会員候補6人の任命を見送ったことを受け、学術会議や左派野党が猛批判している問題で動きがあった。

 12日の記者会見で、学術会議第1部(人文・社会科学)幹事の小林傳司(ただし)大阪大学特任教授は、首相官邸との事前協議については法令で定められていないことから、あくまで「法に従って(会員候補を首相に)推薦する」と述べたのだ。会長の梶田氏も同様の考えを示した。

 日本学術会議は年間約10億円もの税金が投入されながら、日本学術会議法に基づく政府への勧告は、2010年8月の科学技術基本法の見直しなどについて行われたのが最後。

 特定の政治勢力の影響が指摘され、存在意義が問われている。

 今回の学術会議側の主張について、評論家の八幡和郎氏は「新会員の人選は学術会議が自由に決めて、官邸側にのませようという意図だろう」といい、こう続けた。

 「政府側は、会員が国家公務員である以上、学術会議側が強硬にくるなら、任命をしなければいいだけの話だ。そもそも、学術会議は現実的にみても、機能しているとはいえない。一連の動きをみて、組織改革を望む世論の声は強まっている。組織改革をめぐる政府側との交渉で、学術会議側は選択肢の幅を狭めたのではないか。もはや廃止するしかない」

https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/201113/pol2011130004-a.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 織田信長
    • 20/11/16 10:26:47

    この人たち、世間からどう見られてるか知らないのかな?

    • 1
    • 8
    • 戸沢盛安
    • 20/11/16 10:15:57

    河野さ~ん仕分けして~

    • 1
    • 7
    • 【関連トピック】
    • 20/11/16 08:40:34

    日本学術会議の連携会員(会長が任命)にファーウェイ顧問がいることが判明
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3706409

    • 0
    • 6
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/16 08:32:00

    わがまま老人集団

    • 6
    • 5
    • 戸沢盛安
    • 20/11/16 05:50:03

    廃止で良いよ~

    • 11
    • 20/11/16 04:53:58

    まぁ、要らないよね。

    しつこく騒いでゴネまくってるからだよ。
    自分らで首絞めてやんのーw

    • 8
    • 3
    • 最上義光
    • 20/11/16 01:26:17

    支離滅裂

    • 3
    • 2
    • 立花宗茂
    • 20/11/16 00:58:25

    うん、廃止でいいよ

    • 11
    • 1
    • 本願寺顕如
    • 20/11/16 00:56:21

    日本学術会議「でもカネはよこせ!」

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ