17歳になるおばあちゃん犬を飼っているのですが

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • 小早川隆景
    • 20/11/16 00:28:22

    高齢だと麻酔したら目を覚まさないかもだから麻酔するの怖いよね
    でもどんな選択をしても主がワンちゃんを愛してるから選択したんだなって思うよ

    • 0
    • 20/11/16 00:27:42

    >>21
    可愛すぎる!!!!

    • 0
    • 51
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/16 00:20:10

    うちにも白内障&緑内障のワンコいます
    片目はもう見えませんがお散歩も大好きで元気いっぱいです

    治療は目薬3種類してます
    毎月一万円くらいかかります

    主さんのわんちゃんとても可愛いですね!
    嫌がらずに目薬で治療出来るといいですね

    • 0
    • 20/11/16 00:08:50

    >>49
    辛い最期を教えてくださりありがとうございます。

    心配してくれてありがとうございます
    もう目もほとんど見えてないので、いま部屋の中で生活するとしても方向感覚がわからなくて戸惑うと思うのです。
    冬は小屋に毛布を敷いてるのでまだ大丈夫かな?
    ありがとうございました

    • 0
    • 20/11/16 00:01:44

    >>47
    亡くなる直前は手足バタバタして呼吸も苦しそうでした。
    どうしよう、どうしようと慌てて抱っこしか出来ず病院に行く間も無く抱っこされたまま逝ってしまいました。

    そうなんですね。
    今は昔と違って異常な暑さや寒さだから外飼いのわんちゃんを見ると心配になってしまって。
    余計なこと言って気を悪くされてしまったらすみません。
    わんちゃんが外の方が落ち着けるならば無理矢理入れるのは逆にストレスになってしまいますものね。

    • 0
    • 20/11/15 23:58:26

    >>46
    トレーニングにマッサージですね!
    目標20年、人間でいうと100歳を目指して頑張るぞ!

    • 0
    • 20/11/15 23:55:55

    >>45
    ありがとうございます
    老衰でしたか…苦しまなかったかな
    突然なんですね。うちもいま毎日たくさんご飯食べておやつも楽しんでるけど覚悟はしなくちゃ。
    そうなんです。外飼いなんです。
    部屋に毛布敷いても、自分の小屋が1番居心地が良いようで出して出して!と動き回り部屋の中を嫌がり無理なんですよね…困った

    • 0
    • 46
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/15 23:49:45

    >>43
    うん、ぜひ!目も大事だけど、後駆の筋肉維持をしっかりするためのトレーニングを相談してみるのも言いと思うよ。マッサージもおすすめです。わんちゃんと素敵な時間をこれからも過ごせますように。

    • 0
    • 20/11/15 23:48:57

    >>40
    老衰です。
    老衰と言ってもご飯も良く食べてたしお散歩も行ってたから突然って感じであっけなかったです。
    主さんのわんちゃんの写真見ると外飼いですか?
    老犬に寒い外は体にきついので室内飼いにしてあげたほうが良いかなと思います。

    • 0
    • 20/11/15 23:45:03

    >>42
    ありがとう

    • 0
    • 20/11/15 23:44:31

    >>41
    春の定期検診を待たずに年内に受診ですね!先生に聞いてみます

    • 0
    • 42
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/15 23:42:40

    うちの犬もそんな感じだったけど手術するのは犬にとって負担だから何もしなかったよ。
    緑内障、白内障だったけど。
    17歳で麻酔に耐えられないと思う。

    • 2
    • 41
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/11/15 23:42:38

    >>3
    術後の管理難しそうだから、手術は向かないかもね。白内障は目薬では治らないけど、白内障から続発するブドウ膜炎や緑内障は目薬で予防できるよ。まず、受診して、白内障なのか、核硬化症かを判断してもらうといいかも!

    • 0
    • 20/11/15 23:40:12

    >>38
    ごめんなさい聞いてもいいですか?
    死因はなんでしたか?
    辛い事聞いて申し訳ないです。
    私も覚悟をしなくてはいけない段階に来ているので気になりました。

    • 0
    • 20/11/15 23:38:28

    >>37
    可愛いって言ってくれてこちらこそありがとうだよ。

    • 0
    • 20/11/15 23:31:57

    可愛い子だね♪
    うちも目が白くなってきて白内障って言われたよ。
    わかったのが15歳の時だったかな、だから麻酔が負担になるから手術は受けずに目薬で治療してたよ。
    去年18歳で亡くなっちゃったんだけど寂しい。
    主さんのわんちゃん長生きしてね。

    • 0
    • 20/11/15 23:29:01

    >>21可愛い!穏やかそうなおばあちゃん
    見せてくれてありがとう

    • 1
    • 20/11/15 23:28:35

    >>33
    80歳から85歳くらいみたいです。

    • 0
    • 20/11/15 23:27:51

    >>31
    先生と相談ですね
    ありがとう

    • 0
    • 20/11/15 23:27:13

    >>30
    19歳まで長生きされたのですね!
    うちの子も希望が持てます。
    確かに腰が痩せてきたような気がします
    春の定期検診でこの夏の猛暑によっては持たないかもって言われましたが、なんとか持ち堪えてくれました。
    長生き出来る様に頑張ります!

    • 0
    • 33
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/15 23:24:42

    人間で考えると何歳なのかな?

    • 0
    • 20/11/15 23:24:06

    >>29
    それは良かったです。
    うちの子は去年まではお散歩楽しんでいましたが最近はとっても嫌がります。
    だから本当に庭をちょっと歩くだけとかしか出来なくなりました。

    • 0
    • 20/11/15 23:20:31

    手術となると全身麻酔だよね。
    リスクはあるけど、今白内障以外に大きな疾患がないなら手術もありだと思う。
    残り何年生きるかは分かんないけどQOLは上がるんじゃない?

    • 0
    • 20/11/15 23:19:50

    可愛いおばあちゃん犬ですねー
    我が家のおじいちゃん犬も19歳で
    旅立ちましたが、
    17歳位から、お散歩の距離が徐々に短くなっていきました。
    白内障もありましたが、慣れてくると感覚で過ごしていました。
    歩かなくなると筋力が落ちていきます。
    特に下半身が痩せていきますので
    無理はさせてはいげせんが、お家の中やお庭を歩くだけでも良いとおもいます。
    寝てる時間が長くなっていきますので
    、床擦れに気をつけてあげて下さいね。
    17歳まで長生きしてくれるなんて凄いです。
    かかりつけの動物病院で対応をご相談されて、見守って差し上げて下さい。
    これからも優しい時間を過ごされて下さいませ。

    • 0
    • 20/11/15 23:09:00

    >>28
    頻度や時間は減ったけど散歩自体は楽しそうです。

    • 0
    • 20/11/15 23:00:01

    >>25
    お散歩はできていますか?お散歩嫌がりませんか?

    • 0
    • 20/11/15 22:58:42

    >>24
    アドバイスありがとう。明日ゆっくり調べてみるね

    • 0
    • 20/11/15 22:58:04

    >>23
    ありがとう!可愛いって言ってもらえて嬉しいです。性格も穏やかでいい子です。

    • 2
    • 20/11/15 22:57:52

    うちの犬も白内障だよ。
    最初は片目だけで目薬を刺してたけど今は両方。
    手術は勧められなかったけど、部屋の模様替えをしないようにと障害物になりそうな物は置かないように言われた。

    • 0
    • 20/11/15 22:52:38

    >>22
    私も今調べた。古い情報でごめんなさい。
    昔は首輪に針金ハンガーを切ったやつを巻き付けて触覚みたいにしてたんだけど、今はドックバンパーとかドックトンパーとか言ってリング状の物を着けるみたい。

    どちらにせよ手作り出来るし試して損は無いと思う。

    • 1
    • 23
    • 石川五右衛門
    • 20/11/15 22:49:10

    横からすみません。
    可愛いわんちゃんですね。
    元気に長生きして欲しいです。

    • 4
    • 20/11/15 22:46:47

    >>20
    調べてみるね。教えてくれてありがとう

    • 0
    • 20/11/15 22:44:03

    >>18
    芝犬です。片目がもう半目になってるんだぁ

    • 6
    • 20/11/15 22:43:02

    >>9
    見えないなら首輪に昆虫の触覚みたいなのを付けると良いよ。
    犬本人が何かにぶつかる前に触覚がぶつかって、首輪から本人の感覚に伝わるみたい。

    最初は部屋の中で慣らせば嫌がらないと思うし、慣れたら行動範囲も広がって運動不足も解消すると思う。

    • 0
    • 20/11/15 22:40:43

    >>16すごく愛に溢れてる
    絶対に幸せだね

    • 0
    • 20/11/15 22:39:55

    何犬?おばあちゃん可愛いだろうな~
    見たい

    • 1
    • 20/11/15 22:39:28

    >>15
    多分無理だと思う。アドバイス参考になりました。ありがとう

    • 0
    • 20/11/15 22:38:33

    >>14
    苦しまないで眠るように老衰してくれるといいなって思っています。
    それまではたくさん可愛がる
    17年、本当によく生きてくれた。ありがとうの気持ちでいっぱい
    目指せ20年!

    • 7
    • 20/11/15 22:36:45

    >>12した事ないなら嫌かも?
    だったら尚更手術は無理だと思う…麻酔的にも厳しいと思うけど。
    術前も術後も決まった時間に必ず点眼しなきゃいけないの。しかも回数が多い

    • 0
    • 14
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/15 22:33:19

    年が年だからしゅじゅつはしない!年寄りは手術になると逆に身体に負担かかるからおススメしないよ。

    • 3
    • 20/11/15 22:33:04

    >>11
    もう散歩に行くのを拒否する様になってしまい歩かないんだよね…
    おやつが気分転換になって楽しみみたいだから色々な種類買って楽しんでるよ
    今日は焼き芋スティックを喜んで食べていたよ

    • 4
    • 20/11/15 22:30:50

    >>10
    目薬嫌がらないかな~

    • 0
    • 20/11/15 22:29:28

    >>9
    散歩してる子いるよ!
    気分転換にもなるし、
    安全な公園とか出かけてあげるといいと思う。

    • 0
    • 20/11/15 22:21:47

    白内障の手術は費用もすごいし、術前と術後のケアも本当に大変だよ。
    病院に行って、進行を遅らせる点眼薬処方してもらったらどうだろう?

    • 1
    • 9
    • 山県昌景
    • 20/11/15 22:21:17

    耳も遠くなり、目も見えなくなり、鼻も乾いてしまい
    でも食欲だけはあるの!
    おやつが楽しみみたいなので毎日あげています
    目が見えないから散歩できなくなりました。

    • 2
    • 8
    • 山県昌景
    • 20/11/15 22:19:51

    >>6
    大切に育てます

    • 0
    • 7
    • 山県昌景
    • 20/11/15 22:19:27

    >>5
    ありがとう!

    • 0
    • 20/11/15 21:10:36

    年齢的に手術はしないかな。
    白内障のわんちゃん見かけるよ。
    歳を重ねると仕方ない。
    17まで出なかった事がラッキーだと思う。

    • 0
    • 20/11/15 21:07:49

    手術になったら麻酔に耐えられるかな。
    17才の老犬だし心配。
    主が家で介護できる状態なら両目失明してもなんとかなる。
    家具配置変更はしない方がいいよ。
    犬って両目失明してもどこに家具があるのか覚えてるから。
    ぶつかる場所にクッション系で角をカバーして下さい。

    • 4
    • 4
    • 山県昌景
    • 20/11/15 20:40:25

    >>2
    まだなんです。先生に相談ですかね?

    • 0
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ