医療事務と登録販売者どっちがおすすめ?需要ある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 丹羽長秀
    • 20/11/14 17:08:28

    私がそうなんだけど、医療事務はおすすめしないよ~。
    月初はレセプトもあるし忙しい。
    GWとかでも出勤の病院もあったし。
    今は個人クリニックで働いてるけど少ない人数だから休みにくいとかもある。
    確かに病院は沢山あるし求人も沢山あるから仕事には困らないと思うけど、お給料安いよー。

    • 0
    • 20/11/14 17:08:24

    >>2
    いや、昔は試験を受けるのに1年間の実務経験が必要でしたが、今は先に資格を取れますよ~で、そのあとに実務経験を積む、みたいに変更になりました。
    でも、ドラッグストアとかで先にパートでもしてたら、勉強にはなるかと思います。

    調剤薬局事務も、別に条件はなくてユーキャンで1年で取れたかな。
    自宅で試験を受けられて、教科書も見ながら出来たから助かりました。

    • 0
    • 4
    • 前田慶次
    • 20/11/14 17:04:17

    医療事務、資格なくても働けるところありますよ(о^∇^о)

    医事事務の学校でましたが、まんまり役にたってないです(^-^;
    今はパソコンのソフトが優秀ですし、日本語がしゃべれてローマ字入力ができれば余裕です。
    スルースキルがあればなおよしです!

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 鈴木重秀
    • 20/11/14 16:59:18

    >>1
    ありがとうございます。
    資格を取る前にその職種での経験はどのくらいありましたか?
    未経験は無理ですよね?

    • 0
    • 20/11/14 16:43:13

    登販と調剤薬局事務を持ってます!
    勉強は、登販の方が楽しかったかな。
    薬や体のことだから、興味あったし。
    調剤事務は保険や計算がややこしかったー

    需要はどうだろう。
    どっちも募集あるよね。
    登販はドラストで、コロナ禍はめちゃくちゃ忙しかったよ・・
    でも病院も大変そうだしねぇ。

    ご自身の興味のある方を学ばれてみては?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ