結婚相手への条件。親から言われた?

  • なんでも
  • 細川幽斎
  • 20/11/14 13:04:47

私は子供のころから結婚に関して、父に「絶対に許可しない相手」を言い聞かせられてきた。

うちは
①国籍が違う又は海外育ち、帰化組。これは文化、言葉、風習、価値観が違うから
②とある地区。差別が根強いから
③車の運転を主としている職業。事故に遭遇する確率が高い

好きになりかけたところで、自分の気持ちをストップさせてきたかな…もめるの面倒だったし。

早い段階で娘にも私が父に言われたこと+、いい年して無職だとか、働いたことがないとか、借金踏み倒しているとか、お金関係で親族の自殺者が数名いるとか、義理母になる人が男にだらしないとか・・・・言わなくてもわかるだろ的なことも細かく言おうと思う。

みなさんは、結婚相手への条件を親から言われましたか?
そして、わが子に言うつもりですか?
言わなくてもわかるでしょ的にいきますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/14 14:46:14

    うちの母親は、農家の長男の嫁となり苦労したから、農家や長男の嫁は大変なんじゃないかと
    すごく心配はしていたよ。自分と同じ辛い思いはさせたくなかったんだろうな‥

    うちの娘は言わなくてもわかってるというか、
    むしろ親よりしっかりしてる気がする。

    • 0
    • 20/11/14 14:32:46

    何も言わないよ。
    子供の頃から刷り込みはできてると思うから、言わなくても分かるでしょ、だね。実際分かってるよ。

    • 0
    • 20/11/14 14:30:31

    正しく箸が持てる人とだけ。
    自分の子供にも同じこと言う。
    でも妹が変な男と結婚して去年離婚したわ。

    • 0
    • 20/11/14 14:28:20

    親からは、私が働かなくちゃ生活ができないような人とはやめときなさいとは言われてた。最初の結婚相手はまさしく私が働かなくちゃいけないような相手だったからずっと反対してた。直接はいわれたことないけど、よく50にもなって団地に住んでる人は…ミットもない。とよくいってたから親が団地住まいの人も無理だったと思う

    • 0
    • 20/11/14 14:23:26

    同じような家柄の人が合うよー!て子供の頃から言い聞かされてたな。
    で、大学時代の彼氏と就職して数年後に結婚した。
    両家の家とか、学歴とか、資産とかもほぼ同じくらいだった。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 細川幽斎
    • 20/11/14 14:20:35

    >>1
    そう?
    うちは海外赴任も多い地域だけど、外国人と結婚しても離婚している人が多い。もし、外国人と結婚するとしても、かなり経済的に恵まれた人でないと無理だわ。

    アメリカ人の父の子が人んちの新車を傷つけて、車屋さんで修理してくれると思いきや、七つ道具持ってきて修理したのにはドン引きしたー。ありえない。

    • 0
    • 6
    • 朝倉宗滴
    • 20/11/14 14:16:37

    私は親から全く言われた事はない。
    放置子だったしね。
    私は我が子達には言ってる。
    顔が良い人よ!って。
    見た目って凄く重要だと思うからね。
    後はもう類は友を呼ぶだから、私が我が子をしっかり育てられていたら良い人選ぶだろうなと思ってるよ。

    • 0
    • 5
    • 上泉信綱
    • 20/11/14 14:09:49

    某宗教の家庭の人とはやめとけと

    • 1
    • 4
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/14 13:58:06

    親には「借金がない人を選びなさい」と言われたよ。国籍だとか地域のことは言われたことない。

    外国籍や他県のお嫁さんでもそれぞれの文化や習慣を取り入れたら楽しいじゃない。

    • 0
    • 3
    • 高橋紹運
    • 20/11/14 13:26:17

    娘には普通の事だけど年収より仕事を安定した姿勢でやってる人、ギャンブルや酒に溺れてる人は絶対にダメ!穏やかで子供や生き物を大切にできて親を大切にしてる人に悪い人はいない、とアドバイスしてきた結果
    タバコも吸わないような頭も良く子煩悩で真面目な誠実な人と結婚しました。

    息子には顔よりお料理や家事ができる人を選びなさいよって言ってるけど、面食いだからどうなる事やら。

    • 0
    • 2
    • 明智光秀
    • 20/11/14 13:11:50

    ヤクザと関係の無い人

    • 0
    • 1
    • 島津豊久
    • 20/11/14 13:10:55

    ちゃんと仕事についていて、収入がある程度あること、子供のことを愛してくれているかどうか、大切にしているかどうか、かな。

    国とか地域とか気にしてる人って頭古すぎて無理。
    国際化進んでるし、最近なら留学行くくらい当たり前のご時世じゃん。
    仕事の都合で海外に少し滞在することだってあるし。
    海外旅行も普通だし、その先で出会った人と結婚も珍しくはない。
    地域とかも、コロナ禍で初めて聞いたけど村八分とか、昭和通り越して明治?大正?とかの話をまだ令和でもやってるの?とか色々疑問に思った。
    都下生まれ育ちだけど、そういう制限する人ほど親戚付き合い面倒臭い。
    裏でコソコソ悪口言う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ