子供がお友達の練り消しを盗んだ

  • 小学生
  • 一条兼定
  • 20/11/13 16:07:29

小学2年生の娘がお友達の練り消しを盗みました
今日担任の先生からお電話を貰い
帰ってきてすぐ事情を聞いて叱りました
また担任の先生に連絡をして相手の家に誤りに行きたいので家を教えてほしいと言ったのですが、相手のお母様が今回は大丈夫との事でお家に伺う事は無くなったのですが、近いうちに懇談会がありますのでそこで顔を合わせたら謝りたいと思っています
その時に菓子折等は用意した方がいいでしょうか
ご存知の方、皆さまだったらどうされたらいいかありましたら教えてください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/13 18:17:41

    菓子折りはいらない、きちんと謝罪すれば十分。
    あとは、お子さんが同じようなことを繰り返さないように、きちんと諭すことが大事かな。

    • 6
    • 6
    • 石田三成
    • 20/11/13 18:17:02

    学校で菓子折りなんて貰っても困る。
    子供に謝ってくれるだけでいい。
    謝られても「うちも余計なもの持っていっちゃったから…こちらこそごめんなさいね」みたいな感じで終わる。

    • 2
    • 20/11/13 18:14:35

    菓子折りはやめてほしい
    たぶん練り消しは学校で必要じゃないものだから持って行った側も微妙な気持ちでいるはずだし
    さらっとすみませんでしたぐらいでいいです

    • 1
    • 4
    • 柴田勝家
    • 20/11/13 16:34:21

    娘さんはすぐに返したのかな?
    うちは一年生のときにすぐに返されたしクラスでその子にそんなことしてはいけませんと話し合いになったらしいけど先生から電話あったのみ。親から触れられも謝れもしなかったよ。菓子折はいいから謝る、気にしてる素振りしてくれたらそれだけで良いです。実際顔見知りでなかったら謝らない親ばかりみたい。

    • 0
    • 3
    • 内藤昌豊
    • 20/11/13 16:31:10

    今回は大丈夫ですって言ってるって事は菓子折り等は、そこまでしなくていいと思う。
    でも会ったらちゃんと謝罪はしたほうがいい。

    • 4
    • 2
    • 直江兼続
    • 20/11/13 16:25:04

    菓子折りまではいらないと思うな。
    顔を見てしっかり謝って、子どもも反省してくれたらそれでよし!

    • 4
    • 1
    • 豊臣秀吉
    • 20/11/13 16:23:30

    盗んだ練り消しは手元にあるの?
    相手側が大丈夫と言ってるなら顔合わせた時に一言すみませんと言うぐらいでいいと思うけど、どうしても主が納得いかないなら、同じものを買って、お子さんに持たせて相手のお子さんに渡すか、懇談の時にあちらの親御さんに渡せばいいのでは。
    菓子折りはいらない。
    うちも色々盗まれたり怪我させられたりした被害者側だけど、あなたみたいなお母さんが相手なら良かったな…開き直って逆ギレする親が多い中素晴らしいと思う。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ