児童手当の特例給付、廃止検討 待機児童解消の財源に

  • ニュース全般
  • 山本勘助
  • 20/11/06 08:00:56

政府は中学生までの子供がいる世帯に支給する児童手当について、所得制限を超える場合子供1人当たり月額5千円を支給する「特例給付」を来年度中に廃止する方向で検討に入った。支給額の算定基準も、世帯で最も稼ぎが多い人の収入をベースにする制度を世帯全体の収入を合算する方式へ切り替え、捻出した財源を菅義偉首相が掲げる待機児童の解消策に充てる。
 政府は現在の所得制限基準を据え置いたまま特例給付を廃止した場合、900億円程度の歳出削減効果を見込んでいる。さらに、これまでは夫婦共働きの場合、どちらか多い方の年収が所得制限内に収まれば原則支給対象にしていたが、世帯内で合算した額を基準とするよう改める方向だ。
 共働き世帯で夫婦の年収がいずれも所得制限を下回る場合、世帯の収入を合算した額が基準となることで、満額支給されていた手当がゼロとなるケースが生まれる可能性もある。
 政府が見直しを検討するのは、待機児童対策に必要な財源を確保するためだ。待機児童数は保育所の整備などで減少傾向にあるが、今年4月時点で1万2439人にのぼる。女性の就業率が上昇した影響もあり解消には至っていない。
 首相は10月26日、衆参両院の所信表明演説で「待機児童の解消を目指す」と明言した上で「長年の課題である少子化対策に真正面から取り組み、大きく前に進めていく」と表明した。
続き>>1

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 356件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/14 15:21:40

    んー特例給付を無くすんじゃなく、一律5000円にしたら丸いと思うけど、今普通にもらえてる人からはブーイングきますかね?

    • 1
    • 20/11/14 04:42:32

    議員はまず身を切れよ。コロナ禍で給与減ったところ多いのに、何故寝ている議員に高い給料配ってんの。

    • 6
    • 20/11/14 04:39:05

    お金配ったくらいじゃみんな産まないってわかったの

    • 0
    • 353

    ぴよぴよ

    • 20/11/11 08:46:52

    >ただ、見直しは子育て世帯への影響が大きい。一連の改正が難しい場合は年収の基準を引き上げ、支給額がゼロとなる世帯を減らすことも検討する。

    もし年収の基準を引き上げるなら、いくらになるんだろう。ギリギリ世帯だから、せっかく最近パート始めたのに働き損になるな。

    • 0
    • 20/11/10 23:37:21

    手当ゼロ希望

    • 0
    • 20/11/10 23:35:04

    児童手当廃止でいいよ、貧乏人はどれだけ恵んで貰ってるの?
    いい加減にしろと思う。

    • 2
    • 20/11/10 23:07:08

    >>336
    そんな夫婦子供育ててる場合じゃないよね。

    • 1
    • 20/11/10 22:38:05

    高所得者はゼロになるのに、低所得者は児童手当増うるの?

    • 0
    • 20/11/08 11:18:19

    >>345辞退というか、毎年申請しなきゃ貰えない。
    私は何度か忘れて貰ってないよ。

    • 1
    • 20/11/08 03:16:14

    量より質なんだぞ。
    バカばっかり増やす気?
    お金持ちほど海外移住して税収少ないから、その下の層を潰しにかかろうとしてる?
    ねぇ本当に潰れるよ。
    2人目すらもう無理だよ。
    なんで低所得にばかり優しくする?
    低所得と老人に金配るの好きよねー。
    所得制限するなら下限もあってよくない?
    アメリカみたいに 金のない奴はシね でいいじゃん。

    • 19
    • 20/11/08 03:05:01

    高所得世帯なら、5000円ぽっち貰って正直、何に使うんだろ?って思う。
    かえって要らないんじゃない?無くすってより、辞退って選択肢があれば批判されなくて済んだかも。

    • 6
    • 20/11/08 03:04:06

    独身税だけ上がればいいのに
    子持ちに負担かけるな!!

    • 6
    • 20/11/08 02:59:43

    改めて、高額納税者は尊いですね。ありがとうございますとしか言いようがない。

    • 4
    • 20/11/08 02:56:07

    今ですら子供欲しがらない20代30代の女性が多いのに。もっと増えるね。
    私も今独身だったら、独身の道を選ぶ。
    子供も望まない。可哀想だから。

    • 4
    • 341
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/11/08 02:51:09

    >>319
    分かる。だから我が家は一人っ子。
    本当は兄弟作ってあげたかったけど
    私が身体に問題もあるし
    コロナや災害みたいな非常事態が発生して
    片方が働けなくなったりしたら無理だなと…。

    旦那だけで安定出来てたらなぁ…。

    • 2
    • 20/11/08 02:35:52

    >>283
    本当それw
    ウチは旦那の年収500もないから
    関係ないかな~
    皆さん年収高いよね~?

    • 2
    • 20/11/08 02:25:43

    児童手当なんて廃止でいいから、扶養控除復活してよ。なんで絶対扶養しなきゃいけない年齢を外してるのさ。馬鹿じゃないの?
    子供たちが大きくなったら日本になんて住ませないよ。こんな将来のない国。

    • 6
    • 20/11/08 02:16:15

    竹中平蔵が裏にいる限り
    企業利益優先から路線ブレないんだろうね
    本当に少子化対策したいなら
    最低賃金上げて中学生頃からお金がかかる時期に昔みたいに年功序列?正社員で務めた年数に応じて給料が上がればみんな安心して子ども産んで育てられる
    だけど、竹中平蔵が派遣会社を握ってるから
    今みたいな世の中になったのよね
    いかに安く国民を働かせるか
    そして、生活に足りない分は共働きしろ
    それでも足りなけりゃ国民の税金(生活保護等)で乗り越えろ
    企業利益は勿論大事だけど国民の収入利益とのバランスが崩れてきてる
    企業と奴隷の構図を作ろうとしてるかのよう
    そうなると1番邪魔なのは中間層って事なんじゃないかなー

    • 1
    • 20/11/08 01:29:14

    それより3人目以降の増額を廃止すればいい。お金がかかるのは中学からだよ。

    • 7
    • 20/11/08 01:25:13

    夫婦合算だとほとんどの人が貰えないんじゃ
    逆に合算してもその所得に届かないってレアじゃない?

    • 5
    • 20/11/07 16:42:46

    • 0
    • 20/11/07 14:19:53

    >>144
    夫婦合算になるから今、満額貰えてる世帯も廃止になる可能性があるんじゃないの?

    • 7
    • 20/11/07 13:21:32

    >>319
    これが根本だよね。ここを改善していかなないで的はずれな少子化対策しても無意味だよね。

    • 1
    • 20/11/07 13:19:50

    児童手当も無くしてくれるならいいよ。

    • 4
    • 331
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/11/07 13:18:05

    低所得者のために働いて納税してるんじゃなーい!

    • 19
    • 20/11/07 13:13:26

    生活保護とか非課税世帯とか保育園預けないで家でみろよ。真面目に働こうとしてる人間が弾かれて入れたとしても給料ほぼ持ってかれるくらい払うのに。特別給付金とかもそうだけど低所得者ばかり優遇してなんか返ってくるのか?返ってこないだろ?いい加減にしろよ。

    • 16
    • 20/11/07 13:02:44

    高所得者はゼロで貧乏人の多産にはお金出すとか、もうこの国は終わりを迎えてる。

    • 11
    • 20/11/07 12:57:38

    >>315
    こうやって普段から他力本願
    選挙にはいかず、どの政党に入れても変わらない
    そんな考えの人たちばかり
    それだから好きなようにされるのさ
    ま、ママスタでギャーギャー騒いでいたら?

    • 2
    • 20/11/07 12:55:02

    ここでギャーギャー騒いでる皆さん普段から選挙に行かれてます?
    老人は必ず選挙にいくよ。だから老人主体の政策になるの。
    ま、いつまでもママスタでギャーギャー騒いでたら?何にも変わらないから

    • 4
    • 20/11/07 12:38:54

    >>325
    多分無理そう。デモでも起こさない限り。

    • 0
    • 20/11/07 12:09:08

    私もこのことには納得がいかず、もやもやしていたので、厚生労働省HPにあるご意見募集フォームより意見を送りました。

    • 3
    • 20/11/07 12:06:46

    >>323働かず子供産めばお金あげるよって事でしょ

    • 0
    • 20/11/07 11:47:15

    これ本末転倒なのわかってるの?
    母親が働いたら損になる。なら働かない。

    • 5
    • 20/11/07 11:37:15

    それなら1500万以上にしてくれる?
    子供二人で960万は楽じゃないよ!

    • 11
    • 20/11/07 11:36:10

    低所得者や外国人の子供増やして、日本を崩壊させるつもりだな。

    • 14
    • 20/11/07 11:35:04

    ふざけんな。働く意味なくなる。

    • 8
    • 20/11/07 10:38:49

    なぜ待機児童が増えたのかといえば働く女性が増えたから。それは単に働きたいと言うより、旦那の給料だけじゃやっていけないから働かざるを得ない人が増えたんだよ。
    待機児童を解消するために手当を減らすなんて本末転倒。父親の給料だけで十分暮らせるような世の中にならないともっと子供を産もうなんて思えないよ。

    • 38
    • 20/11/07 09:39:25

    これが自助?公助?

    • 0
    • 20/11/07 08:58:29

    待機児童対策なんて必要ない
    自分の子は自分で見たらいいんだから。
    預け先確保じゃなくて子供にかかる費用負担の方が少子化対策にはなる。

    また母親も働いて税金納めろ!を急いでやりたいんだろうけどね。
    何の意味もないわ。

    • 9
    • 20/11/07 08:49:13

    たくさん税金納めてる人から取るだけとって国からは何にももらえないなんてひどいね。 
    他に削減するところとか考え直すとこあるだろうに!
    生活保護は無くせとは思わないけど、本当に困った人だけにはできないのかね。
    生活保護でシングルで働ける体で保育園だって優先的だったりするのに申し込みすらしないで、腰が痛いくらいでダラダラ何年も働かないとかおかしな人いたり、生活保護受給しながら妊娠して出産準備金とか出るとか聞いただけで腹立たしかった。

    • 9
    • 20/11/07 08:17:37

    >>310
    どこの政党に入れれば良かったんでしょうか?

    • 1
    • 20/11/07 07:43:33

    >>308
    ほんとそれにつきるよね。

    • 1
    • 20/11/07 06:23:31

    うちコレ当てはまる夫婦だけど、5000円ならいただいてもいただかなくても何も変わらないから、たまにいただかなかった。

    確かに沢山税金払ってはいるけど、そんなに困ってる人がいるなら私らの税金では足りないだろうけど、どうぞお使い下さいと思う。

    • 5
    • 20/11/07 05:37:55

    >>310
    要するに、国民の為の政治ではなく
    自分らの利益の為の政治をしてきている
    って事か…

    • 2
    • 20/11/07 05:31:34

    >>14
    働いてもいないのに、1日三食たべて
    毎日風呂入るなんて贅沢だよな。

    • 3
    • 20/11/07 02:46:03

    選挙に行かないからこうなるんです
    お年寄りは選挙に行くから優遇される

    ママスタでギャーギャー騒いでたって何一つ改善なんかされないよ
    文句あるならきちんと選挙に行くべき

    • 15
    • 20/11/07 01:31:43

    >>192
    同じように高所得者も頑張って働いてるのに高所得は払う税金は高いし、援助もないよ。

    • 12
    • 20/11/07 01:25:13

    こうやって税金をとるなら、きちんと意味のあることに使ってきちんと証明してほしい。
    政治家の飲み食いや、高級な宿に宿泊代とか、変なマスクとかに使われてると思うと本当腹立つ。

    • 11
    • 20/11/07 01:19:41

    >>288でも実際他人事よね?

    • 1
1件~50件 (全 356件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ